2018年07月27日 大阪府堺市 N様からのご紹介

梅雨の時期から調子が悪かったガス給湯器。

カワックができない
雨の日に洗濯ものを乾かせない

なるだけ早く交換したいし
できるだけ安く。。。

で、何社か見積りをいただき
近畿ライフサービス(キンライサー)に依頼しました。

見積りを取り、一番安かったこと。
見積り依頼を出して対応が早かったこと
そして、丁寧な説明があったこと。

この3点で決めました。

見積り依頼して
すぐに現地調査にも来ていただき
1時間後には見積もり。

正式な依頼の後も
すぐに工事日程の対応いただきました。

工事も素早く
2時間程度で終了。

説明も丁寧でした。

支払もクレジットカードが可能なのが
うれしいところです。

さらに10年保証もありがたい。

今はネットで依頼することが
多いと思いますが
その後の対応がいいかどうかが解ります。

キンライサーお勧めです。

2018年05月19日 大阪府大阪市淀川区 N様からのご紹介

こんなに家でのんびりと過ごせていられるのも、暖かい暖房とどこの蛇口ひねってもお湯が出る環境があるからなんだ。

と痛感した出来事があったのだった。

ハワイから帰って来て最初の休日前の真夜中。

撮りためた録画をのんびり観たりしながら、約1週間ぶりの“自分のお家時間”を満喫していた私。

そろそろお風呂に入ろうと、まっぱになって浴室に入った瞬間…

寒っ!!

まるでCMのロザンの宇治原さん状態。

大阪ガス地域の人しかわからなくてすみません。

あれ?さっき暖房付けたはずやのに間違って換気とかしてたんかな?

と、とりあえずシャワーを出してみると…

お湯が出ない!!!

これ、、、ほんまにCMでよく見るやつやんか。

バスタブをみてみると…お湯が溜まってる。

そっかぁ、、これを最後に出し切って、我が家の給湯器は長年の仕事にピリオドを打ったのであった。

ありがとう

そう感謝しながら、バスタブのお湯でシャンプーも身体洗いも済ませて、めっちゃ横になりながらなんとかお湯にも浸からせてもらった。

本当にバスタブにお湯を最後に溜めてくれて助かった。

あぁ、お湯ってこんなにもありがたいのか

でも、それから寝られない。

明日からどうしよう?

いったいいくらかかって、

再設置までにどれほどの時間がかかるのか?

幸い実家が近いので、お風呂も夕食もお世話になろう。

でも顔洗ったり、手を洗ったりとかは辛いだろうな。

ベッドの中で、ひたすらスマホで業者さんを探してみる。

重要なのは、

早い ・ 安い ・ 信頼

クチコミは見られども、自分の使ってた給湯器がどんなタイプなのかが全然わからない。

次の日は朝イチで3社に電話して見積もりを取ってみた。

A社:現在使ってる給湯器の型番がわからなかった(取説が数種類混合のやつで、本体についてる型番は消えかけて見えなくなっていた)のだが、それを伝えると商品番号から探し出してくれて折り返し概算の見積もりを電話ですぐに知らせてくれた。

めっちゃ丁寧で好感度高し!

残念ながら、商品は発注になるので1〜2週間かかるという。

これは…待てない

B社:「商品番号からではわからない」と、調べる気もない感じ

先にA社では調べてくれたのにな、と思ったけど、「そうですか」と諦めた。

C社:担当者から折り返し電話いただいて素早い対応。

2日後には設置も可能だとのこと。

若干A社より高かったけどA社のは概算だったので上がるかも知れないし。

結果、C社「キンライサー」さんにお願いすることに。

2日後は会社だったので両親に家に居てもらって工事完了!!

でも両親にもお世話になりっぱなし

もう、どの蛇口からもお湯が出るし、浴室暖房はあったかいし、快適な時間を再び過ごすことが出来ている。

{09B00AEC-2702-4631-84E7-2A9E47FFE525}

本体だけの価格ではなく、色んな費用がかかるんですねー。

本体自体はかなり割引されていたし、

「見積もりのために現在の給湯器の写メを送ってください」との事だったので送ったところ、その割引もあった。

受付の人もとっても丁寧だったし、お願いして良かった。

ちなみに、前の給湯器、実に17年も使っていたのだった。

15年目ぐらいに一度リモコンが故障した時に、そろそろ買い替えが必要だと言われていたのに放置していた。

ま、それから2年動いてくれていたのだが、予め交換していたらこんな寒い思いはしなくて済んだし、もっと余裕持って交換してもらえたんだなと思うと…

備えあれば憂いなし。とはこれ正に。

それにしても、なんで給湯器って冬に壊れるんだろう?

2018年04月18日 兵庫県神戸市東灘区 M様からのご紹介

よく喋る給湯器のことを先日書いた。

今回突然の給湯器お亡くなりに、ものすご困って、夫さんと慌ててネットで色々業者を探して夫さんが1番最初に電話したのがキンライサーという会社。

数社にアイミツ取った結果1番安く、1番速く工事してくれそうだったのもキンライサー。

ただ、不安だったのはうちの部屋の給湯器の取り付け場所。

他の業者で、うちのマンションのうちと同じパターンの部屋(部屋によって取り付け法が違うらしい)を施工したことがあって、「出来ることは出来るけれど、面倒な場所なんで2人がかりで取り付けるからこの値段になる」と提示してきた金額がキンライサーの約5万増し。

なので、下見に来て難しいとなると金額が上がるのでは?

もしくは取り付けられないとか言うのでは?

そして下見の日。

不安的中。

「う〜ん、ちょっと難しいかも知れません。

帰ってベテランのものに相談してみます」

ガ、ガーン。

もしダメだった場合を考えて、別の業者にも問い合わせてみる。

設置場所の形状と、下見に来てもらったが、取り付けが難しいかもと言われたことを伝えると、「あ、じゃあ無理でしょうね」とけんもほろろ。

もちろん大阪ガスに頼めば絶対なんとかするんでしょうけど(じゃなかったら給湯器無しになるやん、五右衛門風呂やん)見積もりは1番高く、キンライサーと比べると約10万円増。

え〜どないしよう〜と、お湯の出ない風呂に入りながら考える。(もうこの頃には桶に熱湯をためて水で薄めながら入る入浴法も確立し、手慣れてきている)

と、そこへキンライサーから電話が。

担当の方の上司と名乗る方。

「結果から申し上げますと、施工……出来ます!」

良かった〜!脱五右衛門風呂〜!

その上なんと!

「現在お使いの取り付け金具をそのまま使用できますので、当初のお見積もりより1万円お値引き致します」

よっしゃ〜!素晴らしい!キンライサー!

めっちゃ良心的や〜ん!

こうして無事我が家の給湯器はさらっぴんになったのであった。

余談だけど、施工には若いお兄さん2人で来てくれて(2人がかりでも安くできるんやん、某業者よ)、これが2人とも思いの外イケメン。

いや、給湯器を施工する人にどんなイメージが?と聞かれると困るのだけれど、「あー、最近はこんなイケメンが工事してくれるのだな」となんか感心してしまった。

ありがとうキンライサー。

ちなみに正式名は「近畿ライフサービス」ということを名刺をもらって初めて知った。

電話口で何度「キンライサーの…」と言われても全然覚えられなかった会社名。

やっと覚えました。

2018年02月17日 東京都江戸川区 O様からのご紹介

先日、お風呂に入っているとリモコンの表示が点滅し、エラーコードが表示。
その後、お湯が出なくなりました。

給湯機の故障です。

電源スイッチをオフにして再度オンにするとしばらく使えますが、やはり同じ表示が出ます。

この給湯器の故障はこれで2回目。
三年前もエラーコードが表示されメイン基盤を交換しました。
17年間使用しましたのでそろそろ寿命でしょうか。

○京ガスのお客様センターに電話し次の日の午前中に技術の方が来る事に。
故障原因を調査した結果、電磁弁不良。
修理できないことはないが結構高額になる部品とのこと。
使用年度から交換を薦められ、その日の午後に営業の方が来ることになりました。

時間通り営業の方が来られ、いろいろ見て費用を見積もってもらいます。
我が家はマンションの15階、設置場所はそのベランダです。
その為、防護壁の設置が必要で作業手配が別とのこと。
帰社後、工事業者に確認して費用と納期を電話します、と言って帰られました。

えっ、防護壁?

近所の知り合いでも交換しましたが、そんな事を聞いたことありません。

18時過ぎに電話があり概算費用の提示はありましたが、納期は発注しないと確約できないとのこと。

発注しないと工事日が決まらない?!
う~む、ちょっとだけ不信感…。。
それでも早く付けばと思い、なんとか聞き出すと・・・
確約ではないものの設置は手配と在庫の関係で最低でも3日後。

う~む、弱り目に祟り目です。

○京ガスだけが業者ではないはず。

なんとかならないものかとネットでいろいろ見て回ります。
その結果、近畿ライフサービスという会社が気になります。
20時近くでしたがモノは試しと電話してみました。

現在の給湯器の型名をいうとすぐにそれに代替する機種が判明。

○京ガスでも純正採用されているノーリツのフルオート・エコジョーズしたいというとすぐに在庫と作業員の状況を調べていただきます。

工事内容の確認ために現在の給湯器の設置状態の画像がほしいとのこと。
メールに添付して送るとすぐに折り返しの電話がありました。
疑問点をいろいろ質問しますが、すべて的確に回答。

その上、費用は10年の製品保障が付くにもかかわらず○京ガスとは比べものにならないほどリーズナブル。

「お困りでしょうから都合がよければ明日、工事に伺います。」

この一言で決まりです。
○京ガスで言われた防護壁。
ベランダ作業にもかかわらず、我が家は高所での作業上、設置が必要らしい。
この件については2名で慎重に作業しますので特段、必要はありませんとのことでした。

来られた作業の方々は礼儀正しく、スピーディー。
旧型をあっという間に外し、テキパキと本体の交換します。

その後、リモコン3箇所の機器を交換。
最後にお風呂自動給湯とシャワー、風呂場の部屋暖房、居間の床暖房、台所と洗面所の給湯の確認をして完了です。

なんとその間、2時間半でした。
今回設置した機器はエコキュート機能付き。

エコジョーズは今まで捨てられていた排気熱を再利用することで、従来では約80%程度だった給湯熱効率が95%に向上。
そのデメリットとして排水が出ます。
この排水は以前は汚水系統への排出のみで雨水系統へは認められず、マンション設置のネックになっていました。

しかし規制が緩和され、条件次第では認められるようになりました。
なので我が家も排水は雨水系統に流しています。

毎日当たり前のようにお風呂に入っていますが、今回そのありがたさがわかりました。
大手に惑わされちゃいけません。
注文翌日に設置して頂いた近畿ライフサービス。
リーズナブルでかつ、その対応に感謝です。

2018年01月24日 神奈川県横浜市南区 Y様からのご紹介

先日うちのガス給湯器がお亡くなりになりまして。

正確に言うと、風呂場のリモコンがお亡くなりになり、エラーが続出するようになり、シャワー途中で水になるということをくりかえすようになりました。

うちは6人家族で現在は5人が家に住んでいます。
(母・ダンナ・息子1・息子2・私。娘は昨年から大学近くのアパートに引っ越しています。)

全員が運動関係をしている上で、洗濯やお風呂にお湯は欠かせません。
お風呂(給湯器)が壊れると致命的打撃を受けます。

そこで、とりあえずTガスに連絡して、見積もりと最低限使えるようにキッチンのリモコンだけで何とか給湯だけは出来るようにしてもらいました。

この時に来た見積もりが46万えーん(@_@;)

で、誰が払うんだと家族内で若干もめた結果、ダンナがカードで払うという結論になり、ダンナの悪あがき(笑)で、他社からも見積もり取れーー!!となりました。

そこで電話したのがコチラ。キンライサーさん。

まあ、フリーダイヤルが繋がらないこと繋がらないこと…。
最初は、電話でしか受け付けてくれないんだと。(~_~;)延々待ちましたよ。

で、とりあえず繋がったのはいいけれど、支払い方法だとか工事日の確定だとかに至るまでに、毎回繋がらないフリーダイヤルで並ぶこと数回。

それでも、給湯機の機種と使用年数を伝えただけでだいたいの金額を教えてくれました。
(中古車買い取りみたいだな)

なんと(@_@;)!!!
Tガスの半額以下!!22万円くらい??

おいおい。汗 46万対22万。なんだそれ。どんだけーーーー!!!

どっちにするって言ったら…ねえ!
10年保証もつくそうだし、半額以下ならよほどのことじゃなきゃコッチを選びませんか?

で、詳細見積り。
なんと(@_@;)!写真を撮ってメールで送る。それだけ。

工事日によっぽど何かあれば、加算があるかもしれないが、結局は何もなかったので、詳細見積り205000円そのまんま。

工事も、時間通りに来てくれて、半日かからずに終了。
耐震固定してくれて、壁の穴もパッキンでふさいでくれ、配管もさび止めしてくれてまあ、至れり尽くせり。大満足です。

すっかりきれいになりました。
15年以上経ってますから、機種も新しくなっていて、若干リモコンも賢くなっていました。

説明も丁寧で、大変満足★

ちなみに、この日はダンナが仕事で留守。
後日わざわざ支払いだけのために、営業の人が来てくれました。

支払いは、カード(ビザかマスターのみ)払いか現金。
カードは各社の分割回数選択可。

そして10年保証付き。
ふろ釜や水回りはやってないということなので、そっちがイカレたら仕方ないですが安かろう悪かろうですぐ壊れたらイヤですからね。
10年保証は安心できますね。

ということで、無事、全損に陥る前に、お風呂が復活した話でした。

キンライサー、イイと思う。

2017年12月22日 京都府京都市中京区 M様からのご紹介

実家の給湯器が壊れてしまい、お湯が出ない状態になってしまったので、給湯器を買い換えないといけない状態になりました。

今までの給湯器は、20年も使っていたようで、よくここまで使えましたねというくらいの状態だったようです。

すぐに、大阪ガスに電話しました、すると地元の「かつらぎ」という業者が来てくれました。

京都で大阪ガスの代理店といえば、「かつらぎ」が有名なので何も疑う事なく、給湯器の相談をしました。

すぐに、来ていただきましたが、私はテレビCMでもやっている、らく得リースで購入しようと思いましたが、このらく得リースは、全ての給湯器に使えるわけでなく、高価な給湯器にしか適用できないと教えてもらいました。

とりあえず、見積もりを何種類か出してもらいましたが、家も古くいつまで使うかもわからないような状態だったので、最低限の料金で、お湯が出るようしてくださいとお願いすると、10万円ちょっとで出来ると教えてもらいました。

不思議なんですが、大阪ガスの給湯器なら約16万円でノーリツの給湯器なら約11万円で購入出来ると言われました。

大阪ガスの給湯器という意味が少し分かりませんでした(大阪ガスは給湯器メーカーでは無いので、どこのメーカーなのかな?)が、かつらぎとしては、ノーリツの給湯器を売りたいような感じでした。

とりあえず、どちらにするか決めてすぐに電話しますと、一旦帰ってもらいました。

そして、何気なくパソコンを見ていたら、給湯器が即日交換出来てしかも格安で購入出来るというようなネット広告を見かけました。

「キンライサー」という業者でしたが、すぐに修理してくれてしかも安いなら得だと思い、問い合わせをしてみました。

するとすぐに、来ていただいて、丁寧に説明していただきました。

かつらぎでは、説明不足だった部分もきちんと教えていただきました、設置もすぐに出来るので安心してくださいと言われました。

金額も、結果的に値引きに応じてもらえて、10万円ジャストにしていただきました。

すぐに、交換をしていただきまして、支払いは現金か、クレジットカードどちらでも大丈夫ですと言われたので、クレジットカードで支払いをしました。

給湯器が壊れたら、すぐに大阪ガスに電話をかけないといけないと、思い込んでいましたが、給湯器を変えてくれる業者はたくさんあるんですね。

今回は、キンライサーで頼んで、株式会社近畿ライフサービスという会社が設置してくれましたが、何の不満もなく、大満足の工事をしていただきました。

給湯器は壊れるとお湯が出なくなってしまうので、お風呂も入ることが出来なくなるので、かなり困ります。

スピーディーでしかも安くで購入出来るので、キンライサーに一度相談してみるのがオススメですよ。

2017年12月11日 東京都東久留米市 F様からのご紹介

昨日、無事給湯器が新しくなりました!

水だけで過ごした5日間、本当にキツかった

21日(土)の夜、いつも通りお湯を出そうとすると燃焼の表示がチカチカ点滅

以前修理してもらった時、

「だいぶ古い機種だからこの先また故障したら部品供給できず修理不可能かもしれない」と言われ・・・壊れないようにと祈りながらこの10数年使用してきました。

設置してからおそらく20年以上。

よくここまで頑張ってくれましたアリガトー

 

どこに頼めばよいのか全く見当がつかず、ネットであちこち探しました。

色々見すぎて訳が分からなくなり・・

結局、口コミやランキングを頼りに考慮した結果「キンライサー」という業者さんに依頼しました。

実はもう一社見積り依頼していた業者さんがあったのですが

電話受けの方の印象があまり良くなかった&最寄りの工事店に依頼するシステムだった為料金が少し高くなるようだったのでお断りしました。

キンライサーさんは電話の対応が丁寧で分かりやすく、型式を聞かれたとき古すぎて分からないと話すと給湯器の写真をメールに添付してもらえれば大丈夫とのことで助かりました

来訪せず電話で希望条件を話しただけで見積金額も即答してもらえました。

その中でも有難かったのが、インターホンが聞こえづらいので来る前に電話がほしいと頼むと一つ前の現場から連絡をくれた事でした。

大抵は「あと10分で着きます」とかギリギリで電話をくれる事が多いので、余裕を持って連絡がもらえて助かりました

予定通り到着、工事時間も事前確認した通り約1時間半で終了

安価な商品、しかも雑草だらけの作業しづらい場所だったにもかかわらず快く対応してくださって有難かったです

これからは不安も解消され、普通にシャワーが使える~
本当に嬉しいです

乳がんを罹患し日常の有り難さを知ったのと同じように、使えなくなって改めてお湯ってこんなに大事なものなんだと思いました

これで心置きなく放射線治療を受けに行けます(←ちょっと大げさ)

「お湯出ない」「給湯器故障」などでネット検索してもあまりヒントになる記事やブログが見当たらなかったので、自分と同じように出来るだけ安いものをお探しの方、依頼先を決め兼ねてる方が読んでくださって少しでもお役に立てたら嬉しいです

キンライサーさんはこちらが省いて欲しいと思う物をこじつけて斡旋しようとはせず、キチンと説明の上不要だとハッキリ言ってくれます。

そこが信頼できるポイントだと思いました

治療費で齷齪(あくせく)してる時に急遽大きい出費となってしまいましたが、代わりに安心を手に入れたように思います

2017年12月04日 埼玉県 A様からのご紹介

今回、キンライサーさんにお願いして、とても良かったです!

キンライサーって、なんだ~? 変な名前~と思ってたけど、

近畿ライフサービスの略らしい!(*≧m≦*)ププッ

最初、ネットで、というところで、とても不安に思っていましたが、ネットで検索した、というだけで、実際には、電話でちゃんとお話して、見積もりが出た段階で折り返し、電話してくださった。

今回は、ちゃんと、調べて、何社か、聞いてみました。

一番安いわけではなかったけど、電話の対応が良かったし、何よりも、ランキング1位と書いてあったので、ここでいいや!と思って、「お願いします。」と言ったら、

「見積もりに行きますので、それから決めてください。」

と、言われてしまった (´∇`*)ゞ

そして、見積もりに来てくださった方も、と~っても感じのいい方で、
「じゃあ、お願いします!」
って、また言ったら、「会社の担当から電話が入りますので、そちらに言ってください。」と、その場で、契約させられることがなかった。

工事の担当者も、他にもいるので、希望の日で大丈夫とのこと。

見積もりに来てくださった方が帰ってから、電話で報告したのでしょうね。

すぐに会社の方から電話があり、説明された事項の確認があり、○○さんでお願いします、と希望の日で契約することができました。

電話をくださった方もとっても感じが良くて、見積もりに来てもらったのに、
「今日は、お時間をとっていただき、ありがとうございました。」
と言われました。

料金は、10年保証付き、工事費や出張費や、ぜ~んぶ込みで、129,000円で、他には一切請求はありませんとのこと。

カード払いもできて、本当に見積もりの金額通りでした。

キンライサーさんにお願いして、よかった~o(*^▽^*)o~♪

比較してみると、本当に良くわかりますね。

10年無料保証なので、何か不具合・不明な点があったら、すぐに会社に電話して、ぼくの名前を出してくださいって。

何か聞いても、とても親切で、わかりやすく説明してくださり、気持ちよく作業してくださって、本当にいい方でした。

給湯器の交換をお考えの方は、キンライサーさんにお願いするといいですよ~(゚∇~*)ノ⌒☆

2017年11月07日 大阪府東大阪市 O様からのご紹介

先日
自宅の給湯器を新しいのに買い換えました。

ここ数年お風呂のお湯が溜められない状態になっていてシャワーでしのいでいたせいです。

家内がインターネットで調べて
近畿ライフサービスさんと言うところで見積もりをしてもらいました。

年式やら型番やらで概算見積もりを出してもらい
取り付け場所や状態は画像を撮って送信したら
保護カバーみたいなんを付けた方が良いとアドバイスを受けそのようにしてもらいました。

横で洗濯物を干すので熱風が直にあたると危ないらしいです。

工事の職人さんは約束の時間通り来て下さり、
てきぱきと取り替えして下さったそうです。

そんなこんなでお風呂が溜められるようになりました。

これで冬が来ても安心です。

2017年09月15日 東京都豊島区 U様からのご紹介

先週、お風呂の追い炊きができなくなり、でもまぁお湯が出るから修理は急がなくていいわ、なんて思ってのんびり東◯ガスさんに来てもらって見積もり出してもらってました。…ら。突然お湯が出なくなり…、夏だからシャワーで何とかなるか!と思って浴びてみましたら…冷たいヽ(;▽;)ノ

学生時代のプールのシャワー思い出しました…

見積書来たけど、給湯器って高いですね。

東◯ガスさんは頼んでから4〜5日かかるというし、ネットで探してみました。

良さそうな所にとりあえず電話して見積もり出してもらって…電話対応が良くて安心できたので、

キンライサー(近畿ライフサービス)に決めました。

関西ではメジャーなのかしら。

当初の見積もりよりずいぶんお安くなって、工事も早く来てもらえて助かりました。ふー。

工事に来てくださった方も丁寧でよかったですよ。

名刺くださり、「何かあったら電話してください、自分の名前出してもらって構いませんので」とのことで安心しました。(ネットで安いとこ探すと委託のやっつけ仕事とかじゃないかと心配だったので。)

業者さんたくさんあって選ぶのに困ったので、記事にしてみました。

こちら、関西の業者さんですので、そちら方面にお住いの方にもオススメします(^^)

今日は温泉のもと入れてゆっくり暖まって筋肉ほぐします〜

夏でも湯舟に浸かるのは大事ですね!