2025年06月17日 千葉県柏市 I様からのご紹介

急にこわれたエコキュート

うちのエコキュート、気づけば10年以上使っていたらしい。ある日、電源がつかなくなった。エコキュートをみると、いつの間にかブレーカーのようなものが落ちている。嫌な予感。

「壊れてからだと困るな……」と思い、いよいよ買い替えを検討。いくつか業者を比較した中で、今回は「キンライサー」さんにお願いすることにした。

電車にも広告を出すような大きな会社みたいだし、見積もりフォームに連絡したら、すぐに連絡きた。

迅速な対応

問い合わせをしてみると、すぐに確認の連絡が来て、最初のやり取りから丁寧で安心感があった。

とくにありがたかったのは、担当の方がメールで何度もやり取りしてくださったこと。こちらの疑問や希望にも一つひとつ丁寧に答えていただき、納得のいく形で進めることができた。

見積もりも他の業者さんと比べてかなりお得で、最終的にはこちらの状況にあわせて、価格面でもかなり頑張っていただいた。安いだけでなく、納得感がある「いい買い物だった」と思えたのは、こうした丁寧な対応があってこそだと感じる。

安いにはなにか裏があるんじゃないかとか思ったけど、説明も明確で、こちらの状況を踏まえて適切な機種を提案してくださり、信頼できるなと感じた。

日程もスムーズに決まり、当日は朝から作業に入っていただいた。テキパキと作業してくださり、だいたい5時間ほどで交換が完了。

「これはプロに頼んで正解だったな」と実感。

[おまけ]こんな人におすすめかも


• エコキュートの故障が心配な方
• 忙しくて業者探しに手間をかけたくない方
• 「安さ」だけじゃなく「安心感」も大事にしたい方

2025年05月08日 千葉県野田市 A様からのご紹介

ガス給湯器が壊れた
ある日、発せられるエラーコード「921」
2月末、お風呂に入っていたら、給湯器で謎の数字「921」が点滅していた。
今までこんな数字は表示されていなかったはず。これは何…?

突然発せられる謎のエラーコード
日頃お世話になっているガス屋さんに連絡すると、すぐに駆けつけてくれた。
彼の診断によると、「あと50時間程度の寿命」とのことらしい。

まじかーー電子レンジが壊れたばっかりなのに、こういうのって何故か重なるんだよな、、、
でも「今から50時間後に壊れる」というわけではなく、「給湯器を使用できる残り時間が50時間程度」という意味らしい。
一日どのくらい給湯器を使っているか、きちんと認識していなかったけれど、確かに一日中使用しているわけではない。
お風呂と、あと水道でお湯を使う時くらい?
明日明後日に壊れるわけではないと聞いて安心したものの、考えたらちょっと悲しくない?
今までずっと現役選手として働いていたのに、残りの力を振り絞って自ら「僕はあと50時間の命です」って、SOSのエラーメッセージを発し続けるなんて。
な、泣ける……ッ!!😭😭😭
ガス給湯器の買い替え時期の目安は「10年程度」だそう。

うちの給湯器は、いつ買い替えたっけ………。恐らく、10年と言わず20年くらい頑張ってくれていたと思う。
となると、古すぎて修理の部品がもう無いらしい。つまり、買い替えとなる。
「今すぐ壊れる訳ではないので、あと1〜2ヶ月は猶予があります。慌てて買い替えなくても大丈夫です」ということだった。ホッ😮💨💨
気になるお値段ハウマッチ
ガス屋さんのお値段
とりあえず買い替えを考えないといけなくなったので、現在使っているのと同じリンナイのガス給湯器がお幾らくらいなのかお聞きしたところ、「29万円」と言われた。ワーオ =͟͟͞͞( ‘ヮ’ 三 ‘ヮ’ =͟͟͞͞)

「そ、それはちなみにお値引きとか何か入りませんか、、?」とダメ元でお尋ねしてみたところ、事業所に電話で問い合わせてくださって、「24万円までなら頑張れます」とのことだった。

すごい。5万円も減らしてくれた。言ってみるもんだ。

「ただ、大手のところだと仕入れる量が多いので、更にお安いかもしれません。もし別のところでご購入されても、修理や点検は今まで通り出来るので大丈夫ですよ。じっくりご検討くださいね😊」と颯爽と帰って行かれた。

い、いい人ぉぉぉ、、、!!!😭😭😭😭

間違いなくあなたから買います、と言いたいところなのだけれど、大きな買い物なので、こちらも即決出来ない。
大手ショッピングモール
   

ということで、大手ショッピングモールのイ○ンに問い合わせてみた。「22万円」だった。
あらま〜、初手でガス屋さんが頑張ってくれたお値段よりお安い。

しかも担当者の方いわく、「クレジットカードのポイントアップキャンペーンがあるので、お得な時にお支払いいただければ良いですヨォ〜💋」とのこと。そういうことを教えてくれるの、とても有り難し!🐶✨

決まりだ。ガス屋のおいちゃん、ごめん。

「お願いしま〜す」とルンルン気分でいたのだが、いつまで経っても連絡が来ない。痺れを切らして「どうなってますか?」と電話したところ、「在庫がないので取り寄せに三週間掛かります」と言われた。
ファッッ!?!?!?
こっちはあと50時間の寿命を生きてるのに!?!?

この時点で壊れてからもう2週間は経っている。在庫の到着を待っている間に下手したら壊れるがな。

キンライサーに相談だ🫕

3月11日。困った末に、アンミカさんとダチョウ倶楽部さんがCMしているキンライサー」にしてみては? ということになった。
実は最初から候補には上がっていたものの、近隣の知っている店舗に頼んだ方が早いのではと思っていたのだ。

給湯器の知識がないので、もう思いつくのがキンライサーしかない。
公式サイトからWEBで見積もりをお願いすると、WEB割で3000円お安くなるらしい。

早速フォームから問い合わせたところ、「リンナイだと15万6000円、パロマだと15万1000円です」との返信が来た。
えっ、どちらもガス屋さんに頼むより10万円近く安いじゃん。これは大きいよ😳‼️💦
しかも、4日後の午前中に取り付け可能らしい。
早ッ!!
対応が早くてめちゃくちゃ有り難いけど、急に今の給湯器とお別れになるのか。ちょっと、まだ心の準備が。
(急展開すぎて寂しくなる勝手な心理🤣🤣)

チャチャっと工事完了

キンライサーのお兄さんは、約束していた土曜日の朝に、愛想良く颯爽と現れた。
スリッパを持参して来られるところに、「自分のことは自分でやりますんで」という気概を感じられる。(お兄さんは何も言っていないけれど、勝手に心の中でアテレコ)
給湯器は、「今までと同じなら使い慣れているだろう」ということと、「近視でも直感的に操作出来て、見やすそうなデザイン」という理由でリンナイを選んだ。
キンライサーのお兄さんは、給湯器の設置はもちろんのこと、水漏れしていた排水管も直して、ドレン水も綺麗に流れるように処理してくださった。
全体で2時間も掛からず、素早く工事して、ササっと帰って行かれた。素晴らしい…😭💕💕
ありがとう、キンライサー

最初からキンライサーに頼めば良かった、と後悔するくらい、素早く丁寧に対応していただいた。
やっぱり大手だけあって、在庫の確保もたくさんあるのだろうな。

この1ヶ月程、いつ壊れるかとヒヤヒヤしながら過ごしていたので、安心してお湯やお風呂を使える日々が戻ってきて、本当に有り難い。
お湯の温かさだけでなく、何の不安もなく過ごせる「当たり前の日常」への感謝が身に染みた。

2024年07月12日 千葉県佐倉市 Y様からのご紹介

今年の冬くらいから、自宅の給湯器の調子がおかしく、お湯が出るのにとて時間がかかるようになっていました。

でも、冬だから時間がかかるのは普通のことだと思ってなんとかだましだまし使っていました😅

それに、直ぐにお湯が出るときもあったりしてたので。

でも、この時期になってさらに調子が悪くなり、このままだと水道代も余計にかかるので取り替えることにしました。

私、実は給湯器の交換って初めてでどうしたら良いのか分からず…😅

とりあえずネットで検索してみました。

で、一番最初に見つけた会社がキンライサーさん❗

他にも色々な会社があったので複数問い合わせしました。

給湯器周辺やお風呂場、キッチンのリモコン画像など送ったりもしました。

それで、価格はもちろんですが問い合わせしたときの対応や保証などを見てキンライサーさんにお願いすることにしました。

実際に取り付けに来てくれた方もとても丁寧な対応で好感が持てました。

工事もスムーズで、予定よりも早く終了しました。

さっそく一番風呂に入りました😁

(旦那さんごめん🙇)

おぉ〜気持ち良い😇😇

お湯もすぐに出てくれて嬉しい✨

暑い中作業していただきありがとうございました😊

浴室のリモコン、

カビは生えないようにきれいに保つにはどうしたら良いのかな?

キッチンは何となくラップしてみました😅

入浴剤嬉しい😄

キンライサーのえほんが可愛い❤

2024年04月22日 千葉県船橋市 N様からのご紹介

ノーリツの給湯器リモコンに「888」が表示され、メーカーの安全点検を頼んだら、10年で3800時間使用していて、いつ不具合が起きても、、、と診断されて見積もりを頼んだら30万以上は絶対掛かります だって(・。・;

あわててネットで検索した所、18万前後が相場らしい事が判明
中でも、キンライサーさんに色々相談したら 他社製品で性能をワンランク上げてもキャンペーン値引きも含めて154,000円だってんで、今日早速工事してもらってます。税込みですよ税込み(≧∇≦)/

メーカー関連の会社さんは、基本的に定価での見積もりになるそうで、致し方ないらしい。
けど、皆さん! 知らないでお任せしちゃったら結構な損失を被りますぞ。
いろいろな情報を検索するのがお得で御座るニャよ((≡゚♀゚≡))

あとは、屋内のリモコン工事だけ  早い!!!!!(⌒▽⌒)

2017年07月22日 千葉県千葉市花見川区 A様からのご紹介

最初にお断りしておきますが、このブログ記事に掲載した会社は私の勤務先でも無く!
また、ブログで紹介することで何らかの金銭的利益の提供を受けるものではありません、念の為。

自宅給湯器交換の顛末物語り!
人間も機械も長く使い続けるとガタが来ます。
私は違いますが! 

先日、風呂を涌かそうとキッチンの壁のリモコンのスイッチを押したのですが、何かがおかしい!?

その日は色々操作する内に回復し何とか風呂に入ることは出来たのですが・・・
考えてみると、今年の秋で確か?築20年のはず? 考えなくとも!? 

給湯器の故障は今回で三回目
最初はリモコンで昨年は本体!

メーカーの修理の方曰く良く今までもちましたネ!
俺も医者に良く言われるよ!

翌日、カインズホームに出かけリフォーコーナーで互換機種の価格をチェック!!

近畿ライフサービスで、事前に聞いた価格より二万円ほど高い!

だがしかし!事態は一刻も猶予が出来ない
風呂に入らずばビールが不味い

リホーム相談コーナーで工事可能時期を確認したら・・・
希望する一週間以内の交換工事はムリ!ムリ!とのこと

今日明日にも給湯器が完全に壊れてしまうかも知れないという恐怖と危機感!!

近畿ライフサービスに、電話で工事依頼をしました

1.感じた点

 ・電話応対が迅速丁寧

 ・他の担当者と電話を

 代わっても迅速丁寧親切!!

  

★ これが大事な評価点でした!

2.価格も安く10年保証

3.メールで自宅の現場写真を

 送るだけで見積書をメールで

 送って貰え、工事が可能

 今時当たり前ですが

 カインズは現地調査が必要らしい 

価格だけなら他に安く施工する会社もあったのですが、長く使うものは其なりに!!
信頼が持てそうな会社に依頼すべしですネ!

工事に来られた方も感じの良い方 社員教育が良い

ではまたね~!!

2017年07月04日 千葉県市川市 N様からのご紹介

はぁ~~~♪♪(≧▽≦)

お風呂が快適で~す。。

今回、給湯器交換で。。お世話になったお店は。。

株式会社 近畿ライフサービスさんでした~~♪

その名も。。

キンライサー

私的には。。満足しています。。♪

ネットでお願いするのって。。

正直。。不安もありましが。。

お願いして良かったです。。♪♪

◆対応が丁寧

◆早い

◆安い

7日(日)にいきなり電源が切れて。。

お湯が出なくなり。。

一応、復旧はしたものの。。

お風呂は、シャワーのみになってしまい。。

そのシャワーも、いつお湯が出なくなるか。。

不安でいた中で。。

9日(火)に電話をしたら。。

11日(木)には来てくれました。。♪♪

即日ではないので。。『早くないじゃん。。』って

思う方もいるかと思いますが。。

私も、壊れて。。初めて知ったのですが。。

我が家の給湯器って。。

床暖房が使えるものなので。。

高いうえに、在庫を置いてるお店があまり無いのですよ。。

(※こちらは壊れた古い給湯器。。)

実際、ガス屋さんに確認したら。。

1週間から10日はかかると言われてしまって。。

え!? ( ̄_ ̄ i) って、感じでした。。(苦笑)

なので。。

◆対応が丁寧

◆早い

◆安い

こちらからの質問や疑問にもちゃんと応えてくれて。。

本当に、助かりました。。♪♪

ご担当の方々には、心から感謝申し上げます~~。

2016年06月09日 千葉県八千代市 T様からのご紹介

給湯器とリモコンの交換、滞りなく終わりました~!

テキパキ仕事をしてくださるお兄さん。近畿ライフサービスさんです。いろいろネットでみた結果、私の家は前回リフォームしてから10年以上が経過しており、メーカーの部品保持は約10年の様子。

もしかしたら工事業者さんにお願いすれば、ポイントだけの工事で済むかもしれませんが、やはり2003年式。そろそろ取り替えは致し方ない様子。

お風呂も沸かせないし、キッチンでもお湯が出ないので、ふつうに使えるって有難いなあとおもいました。

ノーリツの給湯器、在庫があれば時間によるでしょうが、今日明日対応してくださいます。
金額相応の機械への保証が10年、工事保証が10年無料でついてきます!

何かあったら対応してくださるのは助かります。

電話に出てくださった方も、無理にすすめず、こちら側にそった対応をしてくださり、三鷹からわざわざ来てくださった工事担当さんもとても感じが良い方でした。

ネットで申し込みでしたが、とても良かったです。
ご参考までに~

2015年10月23日 千葉県 A様からのご紹介

その日は突然やってきました。

最初に症状が現れたのは、9月のある日。台風の本州接近とかで、雨が強く降った日でした。

風呂場、キッチンにある、給湯器の電源スイッチが入らず、何度押しても反応してくれません。
最初はリモコンの電池切れかと思いましたが、給湯器のリモコンはどうやらリモコン式ではなさそうです。

応急処置

症状をネットで色々と調べた結果、どうやら給湯器の電源系統の異常が原因のようでした。

給湯器を再起動するために、ベランダにある給湯器のコンセントを一旦抜き、30分ほど経過後に再びコンセントを入れなおしたところ給湯器が再び動き出し、その日はなんとか乗り切りました。

その後もなんどか同じ症状に見まわれ、その度に再起動を行ったんですが、いつこの方法が通用しなくなる(つまり本当に故障してしまう)か、不安な状態ですので、給湯器の交換を検討することにしました。

給湯器の耐用年数

調べたところ、給湯器の一般的な寿命は10年から15ほどらしく、我が家のマンションは築15年ちょっとなので、ちょうど交換するタイミングのようでした。
新築の物件を買ったとしても、十年後にはこういう出費が少しずつ増えていくんでしょうね。これからマンションを買おうと思っている方、最近買った方は、覚悟しておいたほうがいいですよ。

給湯器の相場

一口に給湯器と言っても、そのタイプや容量によって値段は全然違います。
安いものであれば取り付け工事込みで6万円くらいのものも有りますが、給湯できるお湯の量が少なかったり、追い焚き機能が付いていなかったりと、機能が限定的なものになってしまうようです。

給湯器を取り替るのにどれくらいかかるかは、実際に、幾つかの業者から見積を取らないと正確なところはわからないですね。

TESとは?

我が家の水回りの温水設備が、TES(Tokyogas Eco System)という東京ガスが開発した仕組みを使った特殊なものらしく完全に同じものを入れなおすには、東京ガスにお願いするしかないようでした。

早速、東京ガスに工事の見積をお願いしたところ、定価が取付代込で40万円ほど。集合住宅向けの団体割引きを使っても35万円ほどとのことでした。

思っていたよりだいぶ高かったので、もう少し安くする方法はないかと調べて見たところ、TESという仕組み自体は東京ガスが組み立てているものの、個々のパーツは大手のメーカーが販売しているものを使っているといことがわかりました。

そのため、給湯器をTESで使っているものと同種のものに交換することで、東京ガス以外の、もっと安値で取り付けをしてくれる業者にお願いすることができるということがわかりました。

10万円以上安くすることに成功

早速、TESも対応している業者を2つほど探して見積をお願いしました。どちらも東京ガスよりも10万円以上低い金額を提示してくれましたが、僅差で少し安かったことと、10年間の保証がつくということで近畿ライフサービスという会社にお願いしました。

そもそも、そんなに壊れるものでは無いのでしょうが、給湯器の寿命が10~15年ということを考えると、それまでの間の故障等を保証してくれるのは安心です。

東京ガスだと、保証期間は2年間だけなんですよね。延長保証もあるようですが、その場合、年間1万円くらいの保証料が必要になるという…

大手じゃないので、取り付け工事の人が変な人だったらやだなとか思っていたんですが、すごく感じのいい人で、説明も丁寧だったんで安心しました。

ちゃんと調べないと損する

ガス給湯器が壊れた場合、ガス会社に連絡して、修理・交換してもらうというのが「普通」なのかもしれませんが、いろいろと調べてみた結果、専門の業者にお願いしたほうがずっとお得に交換することができることがわかりました。

給湯器にかぎらず、これまでのサービスの延長上で、言われるがままにお金を払ってしまうと損をしてしまうってことは世の中にありふれている気がします。
特に、大きな出費があるようなときは、他のサービスで代替できないか、そもそも省略できないかなど、出費を抑える方法を調べてみると、いろいろと抜け道が見つかることが多いはずです。