2025年06月09日 名古屋市名東区 Y様からのご紹介


先日20年使用した給湯器を交換しました
結構音も気になりだしていたので
冬に壊れたら困るとおもい思い切って交換

先に金額をお知らせすると
今回は24号というサイズを2台一気に交換することで
40万円税別でやってもらいました

施工会社さんはキンライサーさんです

どうやってお願いしたのかというと
ほとんどWEBで必要な時だけ電話という感じです

その時に使っている給湯器の設置場所・給湯器本体・ラベル・リモコンなど
必要な写真をWEBにアップして
それに合う新品の給湯器を選んで金額交渉という感じ

私的にはとても親切で安心感のあるやり取りができ
他社さんと比較してもありがたい金額だったので
キンライサーさんにお願いすることになった流れです

使い倒した給湯器がこちら



型番はRVD-2401SAW リンナイの商品





2世帯分なので2台一気に交換です
本当に20年間よく頑張ってくれました



カバーを開けるとさすがに汚れています





室内リモコンもかなり黄ばんでいます






このプラスチック製品が経年で黄ばむのって何か対処ないんですかね?
車もヘッドライトもそうですが いまの技術で解決してほしい



この給湯器の後継機種として今回購入したのがこちらです



外壁が汚いのはしょうがないとして
給湯器は2台ともきれいになりました


新品です







ケーブルカバーの傷んでいたものは新しいものに変更してくれました
そして全体的にきれいにお掃除済み






特に気持ちいいのは室内リモコンです
浴室も台所も新品に交換されたことで
とっても見栄えが良くなりました
今どきな感じです

今回もリンナイなんですが
20年も経過してるので使い方などが少し違う
これになれるのに数日必要ですね

でもうれしいこととしては時計表示が大きいこと
これで室内時計を一つ減らすことが出来そうで
浴室も時間がはっきり見えます

キンライサーさんにお願いした今回の給湯器交換
2台同時交換で40万税別でしたけど
これが高いのか安いのかわかりませんが
我が家的には
キンライサーさんの対応とメールのやり取り等
非常に良い感じだったので良かったです

2025年05月08日 千葉県野田市 A様からのご紹介

ガス給湯器が壊れた
ある日、発せられるエラーコード「921」
2月末、お風呂に入っていたら、給湯器で謎の数字「921」が点滅していた。
今までこんな数字は表示されていなかったはず。これは何…?

突然発せられる謎のエラーコード
日頃お世話になっているガス屋さんに連絡すると、すぐに駆けつけてくれた。
彼の診断によると、「あと50時間程度の寿命」とのことらしい。

まじかーー電子レンジが壊れたばっかりなのに、こういうのって何故か重なるんだよな、、、
でも「今から50時間後に壊れる」というわけではなく、「給湯器を使用できる残り時間が50時間程度」という意味らしい。
一日どのくらい給湯器を使っているか、きちんと認識していなかったけれど、確かに一日中使用しているわけではない。
お風呂と、あと水道でお湯を使う時くらい?
明日明後日に壊れるわけではないと聞いて安心したものの、考えたらちょっと悲しくない?
今までずっと現役選手として働いていたのに、残りの力を振り絞って自ら「僕はあと50時間の命です」って、SOSのエラーメッセージを発し続けるなんて。
な、泣ける……ッ!!😭😭😭
ガス給湯器の買い替え時期の目安は「10年程度」だそう。

うちの給湯器は、いつ買い替えたっけ………。恐らく、10年と言わず20年くらい頑張ってくれていたと思う。
となると、古すぎて修理の部品がもう無いらしい。つまり、買い替えとなる。
「今すぐ壊れる訳ではないので、あと1〜2ヶ月は猶予があります。慌てて買い替えなくても大丈夫です」ということだった。ホッ😮💨💨
気になるお値段ハウマッチ
ガス屋さんのお値段
とりあえず買い替えを考えないといけなくなったので、現在使っているのと同じリンナイのガス給湯器がお幾らくらいなのかお聞きしたところ、「29万円」と言われた。ワーオ =͟͟͞͞( ‘ヮ’ 三 ‘ヮ’ =͟͟͞͞)

「そ、それはちなみにお値引きとか何か入りませんか、、?」とダメ元でお尋ねしてみたところ、事業所に電話で問い合わせてくださって、「24万円までなら頑張れます」とのことだった。

すごい。5万円も減らしてくれた。言ってみるもんだ。

「ただ、大手のところだと仕入れる量が多いので、更にお安いかもしれません。もし別のところでご購入されても、修理や点検は今まで通り出来るので大丈夫ですよ。じっくりご検討くださいね😊」と颯爽と帰って行かれた。

い、いい人ぉぉぉ、、、!!!😭😭😭😭

間違いなくあなたから買います、と言いたいところなのだけれど、大きな買い物なので、こちらも即決出来ない。
大手ショッピングモール
   

ということで、大手ショッピングモールのイ○ンに問い合わせてみた。「22万円」だった。
あらま〜、初手でガス屋さんが頑張ってくれたお値段よりお安い。

しかも担当者の方いわく、「クレジットカードのポイントアップキャンペーンがあるので、お得な時にお支払いいただければ良いですヨォ〜💋」とのこと。そういうことを教えてくれるの、とても有り難し!🐶✨

決まりだ。ガス屋のおいちゃん、ごめん。

「お願いしま〜す」とルンルン気分でいたのだが、いつまで経っても連絡が来ない。痺れを切らして「どうなってますか?」と電話したところ、「在庫がないので取り寄せに三週間掛かります」と言われた。
ファッッ!?!?!?
こっちはあと50時間の寿命を生きてるのに!?!?

この時点で壊れてからもう2週間は経っている。在庫の到着を待っている間に下手したら壊れるがな。

キンライサーに相談だ🫕

3月11日。困った末に、アンミカさんとダチョウ倶楽部さんがCMしているキンライサー」にしてみては? ということになった。
実は最初から候補には上がっていたものの、近隣の知っている店舗に頼んだ方が早いのではと思っていたのだ。

給湯器の知識がないので、もう思いつくのがキンライサーしかない。
公式サイトからWEBで見積もりをお願いすると、WEB割で3000円お安くなるらしい。

早速フォームから問い合わせたところ、「リンナイだと15万6000円、パロマだと15万1000円です」との返信が来た。
えっ、どちらもガス屋さんに頼むより10万円近く安いじゃん。これは大きいよ😳‼️💦
しかも、4日後の午前中に取り付け可能らしい。
早ッ!!
対応が早くてめちゃくちゃ有り難いけど、急に今の給湯器とお別れになるのか。ちょっと、まだ心の準備が。
(急展開すぎて寂しくなる勝手な心理🤣🤣)

チャチャっと工事完了

キンライサーのお兄さんは、約束していた土曜日の朝に、愛想良く颯爽と現れた。
スリッパを持参して来られるところに、「自分のことは自分でやりますんで」という気概を感じられる。(お兄さんは何も言っていないけれど、勝手に心の中でアテレコ)
給湯器は、「今までと同じなら使い慣れているだろう」ということと、「近視でも直感的に操作出来て、見やすそうなデザイン」という理由でリンナイを選んだ。
キンライサーのお兄さんは、給湯器の設置はもちろんのこと、水漏れしていた排水管も直して、ドレン水も綺麗に流れるように処理してくださった。
全体で2時間も掛からず、素早く工事して、ササっと帰って行かれた。素晴らしい…😭💕💕
ありがとう、キンライサー

最初からキンライサーに頼めば良かった、と後悔するくらい、素早く丁寧に対応していただいた。
やっぱり大手だけあって、在庫の確保もたくさんあるのだろうな。

この1ヶ月程、いつ壊れるかとヒヤヒヤしながら過ごしていたので、安心してお湯やお風呂を使える日々が戻ってきて、本当に有り難い。
お湯の温かさだけでなく、何の不安もなく過ごせる「当たり前の日常」への感謝が身に染みた。

2021年03月20日 京都市山科区 T様からのご紹介

55万がキンライサーにしたら29万円に!

ちょっと前、まぁ季節が変わってしまいましたが、離れて暮らす義理実家のガス給湯器が壊れ、地域密着型のガス屋さんに給湯器の見積をお願いしたんですが、高齢のため、親族の承諾が要るとかでLINEがきました。


↑交換前のガス給湯器。ちょうど10年前に取り替えたらしい。

ガス機器は約10年程度の耐久性らしいですが、うちも一昨年替えましたが、15年使いました。
ガスコンロは、もう16年以上経過しましたが、まだまだ現役💪
そう考えると、10年は、ちょっと短めだったかも。

いくらかかるのか、先ずはFAXで送ってもらうと、工事費込み55万円!
これ、ガス給湯器(工事費込み)のみの価格。
私達夫婦は、1年半前にキンライサーさんでガス給湯器を取り替えて頂いてたので迷わず、キンライサーさんを薦めました。

翌日、キンライサーさんに見積をして頂くと、取り替え希望の同じ機種なのに
なんと29万円!
なんと、これ、ウソみたいですが、ホントの話。

あの個性的なレトロなCMで随分安いことは、ご存知の方、多いですよね
しかも10年保証‼️

見積後、すぐにキンライサーさんにお願いすることにしました。

取り替え後はこんな感じ

↑狭いので、給湯器全体像は撮影できません

ちゃんと10年保証は頂きました。
義理両親は80代、年金生活です。
あまり贅沢な暮らしはできませんし、こういう大きな買い物は正直痛い。
しかし、キンライサーさんに変更したことで、26万円も浮きました。

キンライサーさん、ありがとう。