「エコキュート」の
評判・口コミ一覧

キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。

10年以上ぶりのブログ投稿は、エコキュート交換です。

この度、キンライサーさんでエコキュート交換をしました。

何度かコールセンターに電話を入れ、見積もりをもらい(一回、追加の見積り依頼をしたところ忘れられてしまいましたが😅)、最初の問合せから3か月経ってしまいましたが、工事をお願いしました。

他社と違い、しつこいメール等もなく感じも悪くありませんでした。

工事当日にやってきた方も、見た目とは違い、感じも悪くなく、対応も作業も丁寧でした。


保証も10年あるので、これまで使っていたエコキュートが奇跡的に一年目で故障し、修理を重ね10年使ってきて、修理代もかさんでいたので、安心しています。

まだ、肝心な補助金申請はこれからですが、最後までしっかり対応いただければと思っています。


エコキュートが壊れた方や交換を検討している方にはオススメかと思います。

エコキュートって人生の中で頻繁に購入するものではないと思います。
しかも高額です。

今回、我が家のエコキュートを交換しましたので、これから購入される方の参考になればと思いブログに書きました。

2010年に新築する際にエコキュートを設置して、15年使用していました。
特に問題はなく使っていましたが、ある日草むしりをしているときに、エコキュートから水が染み出ているのを発見しました。

壊れて使えなくなる前に交換しようと思い立ち、いくつか見積をとりました。


楽天市場で安いところを見つけましたが、我が家のエコキュートはスリムタイプで設置できるタイプの機種を紹介してくれましたが、
通常タイプに比べて高いものでした。

なので、設置可能なタイプをネットで検索して見積をとりました。

まずは、近所のコジマ、そして楽天の中でいくつか、最後にエコキュートと検索して出てきたキンライサー
全部で5つ見積をとりました。

コジマは、工事の取次のようなので、高くて却下。

ネットでの見積はどこも写真を送って出してくれますが、
楽天のジュプロは実際に来て見積を取るということだったので今回は外しました。
実際に来てもらっても、契約しなかったら申し訳ないですから。

結局、ネットで見積したところでは、そんなに大差なかったのです。

キンライサーさんが、一番実績のある大手で、10年間工事保証、製品の保証もあるということが決め手で決めました。

ちなみに夏場は、比較的価格相談に乗りやすい時期だと営業の方は仰っていました。

当日工事に来られた方も、きちんとした方でよかったです。
家の中に何度か入ってこられるので、あまり変な人だと気になります。

なにかあったら、遠慮なくすぐに電話してくださいとおっしゃっていたので、キンライサーにしてよかったなと思います。
契約して、工事したらはいおしまい!だと不安ですよね。

エコキュートを交換してみて感じたことは、同じ温度設定でもお湯が熱く感じることです。
これは、私だけではなく家族の者も同様に感じており、やはり新しいものはいいなぁと実感しています。
とても快適に利用できています。

私は、ネットからの申し込みだったので3000円引きでしたが、
キンライサーで交換工事をされた方からの紹介ですと10000円引きになります。
できたら、紹介してもらった方がお得です。

これから、エコキュートを交換される方の参考になれば幸いです。

大阪ガスからの交換はお得

東京ガスからの交換はお得

エコキュート故障→交換


我が家の15年モノのエコキュートがお亡くなりになりました。

おおきなおおきなしゅっぴ。(ひらがなにしても衝撃は変わりません)

満タンだったはずのタンクが突然空になってしまう現象が何度か続き、
まずはメーカーさんに点検に来てもらった。

「エラーコードも出ていないし水漏れもないから故障ではない。
夏場で使うお湯の量が減って作られる湯量が減ったからタンクが空になったのでは?」と言われる。

えーでも、夏だって普通に湯船に浸かってるし、こんな不具合が生じたこと無かったけどなと思いつつも
「故障じゃなくてよかった」とホッとしちゃってそのままお帰り頂く。(出張費はかかった)

とりあえずタンクが空になる度に「湯増し」して凌いできたけど不便でしょうがないし電気代かかるし、
いつ壊れるか戦々恐々として過ごすのがストレスだった。

で、ついに湯増しも出来なくなっちゃうというね。

先日の点検はなんだったんだ。

もう補助金が出るうちに買い替えてしまおうと
「エコキュート故障 交換」で検索してトップに出てきたキンライサーさんのサイトをチェック。

CMで有名だし価格が工事費込みで明確に出てるので
(○○円〜とかであとで追加料金かかるか分からないのは嫌だった)、
オットと相談してもうここに決めちゃおうということになった。

交渉はオットに丸投げしちゃったんだけど、
申し込みサイトから既存のエコキュートの品番とか設置場所の写真とかを送って依頼したらすぐ返事が来て、
なんとなんと申し込んだ翌日に設置工事に来てくださるとのこと。

すごくない!?申し込んだ翌日に設置工事だよ?

(寒くなる前の比較的空いてる時期だったとか、申し込む段階で機種まで決めてたからというのもあると思うけど)

当日はとても感じの良い職員さんがスリッパ持参で来訪され、
10時〜15時半位までかけて無事に設置完了。

試運転と説明をして、うちのワンコをこちょこちょと撫でてお帰りになられた。

お風呂に浸かれるしあわせ。

よんじゅうまん以上の痛い出費だったけど、
今なら補助金で10万円返ってくるし本格的に寒くなる前に交換できて良かった。

いやもうホントに、依頼から工事までが早くて助かった。

ご存知のとおりウチには最重度の知的自閉っ子が居るもんで、
銭湯なんてとても行けないのよ。

設置まで一週間かかるとか言われたら本当にどうしようかと思った。

お湯沸かすグッズとか一生懸命調べちゃったよ。

(それでもシャワーが出来ないとトムはきっと怒る)

キンライサーさん、迅速な対応と暑い中での設置工事ありがとうございました。

今回はエコキュートの交換を「キンライサー」さんにお願いしました。
見積もりの段階でほぼお願いする気持ちは固まっていたのですが、
自宅で家族が工事に対応できるかどうかを確認するため、いったん保留としました。
その後、正午ごろには立ち会いの目処が立ったため、正式に依頼を確定。
私は当日立ち会えなかったのですが、
14時半には工事が始まり、対応してくださったスタッフの方々もとても丁寧で安心できたとのことです。

作業はスムーズに進み、17時半には工事が完了。
20時過ぎには無事にお湯が沸き、家族全員が入浴できるようになりました。
迅速で丁寧な対応に感謝です。

同じメーカーのものに交換したので、新鮮味は全くありません。

台所リモコン。
before


after

微妙に変わった…
節電ボタンがお湯チェックボタンに変わり
フタを開けるとキラリ湯入浴ボタンがついた。
キラリ湯…、素敵な名前だがお湯を消毒する機能らしい。

浴室リモコン
before


after

違いがわからない…。

タンクとヒートポンプ
beforeはちゃんと撮ってなかったです。
やや低くなって、面積が広くなったような気がする…。

after

10年間無料保証

キンライサー!

この度、キンライサーで給湯器を交換。

築年数15年の我がマンションは、給湯器を交換しているお宅が他の階にもちらほらあり。

きっかけは、ある日突然、水道の出が悪くなり、給湯器がついに壊れたか!?と慌てたが、(原因はそうでなかった)

築年数的にも交換してた方が安心という結論に至りました。

キンライサーに決めたのは、補助金使っても他社に比べて価格が安い事、

紹介者にギフトカードや紹介された人にも割引がある事、口コミも良い事でした。

実際に同じマンションで交換した人からも良かった!と聞いていたので、

ウェブ見積もりから翌日には担当者から連絡があり、

担当者と電話で見積もり、いつ工事するか、必要書類の確認はメールで送ってもらいながら、やりとりを行い

工事当日に担当者に会って、そのまま工事開始→終了、お支払い(クレジット可能)と

なんともスピーディーな流れで満足でした。

結論は工事も手際よく、肝心な所の搬入は二人で、運んでもらい、4時間程で終了しました。

これでまた安心して、お湯を使う事ができます。

ありがとうキンライサー!

ちなみに我が家が取り付けたのは、もともと三菱を使ってたので、6月からモデルチェンジした、Sシリーズの377を付けました。(モデルチェンジ情報もキンライサーが教えてくれたよ!)

キンライサーにして良かった!

キンライサーにするか、大分迷ったのですが、お願いして良かったです。

対応は、素早く丁寧、親切、明瞭、簡潔、10年保証つき、取り付け翌日可能、と申し分ありませんでした。

取り付け工事の方も、清潔感があって、丁寧、とても感じよく、安心してお任せできました。

選んで良かったです。

ガス代を節約できるエコジョーズがオススメ

急にこわれたエコキュート

うちのエコキュート、気づけば10年以上使っていたらしい。ある日、電源がつかなくなった。エコキュートをみると、いつの間にかブレーカーのようなものが落ちている。嫌な予感。

「壊れてからだと困るな……」と思い、いよいよ買い替えを検討。いくつか業者を比較した中で、今回は「キンライサー」さんにお願いすることにした。

電車にも広告を出すような大きな会社みたいだし、見積もりフォームに連絡したら、すぐに連絡きた。

迅速な対応

問い合わせをしてみると、すぐに確認の連絡が来て、最初のやり取りから丁寧で安心感があった。

とくにありがたかったのは、担当の方がメールで何度もやり取りしてくださったこと。こちらの疑問や希望にも一つひとつ丁寧に答えていただき、納得のいく形で進めることができた。

見積もりも他の業者さんと比べてかなりお得で、最終的にはこちらの状況にあわせて、価格面でもかなり頑張っていただいた。安いだけでなく、納得感がある「いい買い物だった」と思えたのは、こうした丁寧な対応があってこそだと感じる。

安いにはなにか裏があるんじゃないかとか思ったけど、説明も明確で、こちらの状況を踏まえて適切な機種を提案してくださり、信頼できるなと感じた。

日程もスムーズに決まり、当日は朝から作業に入っていただいた。テキパキと作業してくださり、だいたい5時間ほどで交換が完了。

「これはプロに頼んで正解だったな」と実感。

[おまけ]こんな人におすすめかも


• エコキュートの故障が心配な方
• 忙しくて業者探しに手間をかけたくない方
• 「安さ」だけじゃなく「安心感」も大事にしたい方

キンライサーにお願いしてみた

家のエコキュートは新築時に設置したものですが、15年が経過しました。

ネットで調べるとエコキュートは10年を超えてくると交換時期と考えられましたので、今は故障してませんが、そろそろ更新かな?と思っておりました。

そんな中、エコキュートはどこにお願いすればいいの?と考えるようになるわけです😅

僕の大好きな山新やカインズなどのホームセンターがいいのかな?と思い、まずはカインズに話を聞きにいったわけですが、何を質問してもメーカーに聞かないと分からないって言うだけで、メーカーに聞いてくれる雰囲気はありません😅😅😅
このため、早々に諦め撤退しました。

次にネットで調べていたら、地元の工務店がいいよ!との記載があり、聞いたことのない近くのエコキュート取扱店を見つけたのでネットで問い合わせをしてみました。 しかし、、いくら待っても回答がない。。😅
やっぱり聞いたことないお店はこんな感じか。。といった、ある意味想定内の展開となっておりました。

ということで、有名なエコキュート取扱店はどこなのか気になりだし、ネットで調べてみたところ、キンライサーがヒットしたわけです。
キンライサーという名前はテレビのCMで認知しておりましたが、エコキュート取扱店というのは初めて知りました😅
かなり大規模に全国展開しているようでしたので、問い合わせフォームから用件を伝えてみることにしました。

すると翌日、さっそく返信の電話をいたどき、こちらの疑問をすべて爽快に解決してくれました。

更新費用も予想より安かったのでキンライサーに工事をお願いしました。
お願いしてから工事までは時間がかかると思いきや、数日後には工事おkとのこと😄😄😄

しかも工事は4時間で完了し、あっという間に新しいお風呂が使えるようになりました。
工事に来た方は若そうなお二人でしたが、終始丁寧に対応してくれました。見ていないところではダルそうにしてるんじゃないかと、全面的に信用していたわけではないのですが、本当に終始気持ちよく対応してくれました。

工事完了後1ヶ月が立ちますが、なにも不具合はなく、気持ちよくお風呂に入ることができています。
ソーラーチャージで電気代的にもストレスなしです- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)

あとは補助金がちゃんともらえるかですが、ここまて一切不安要素がなかったので、全く心配していません!

不具合があったらすぐに対応してくれるようですので、周りの人にも勧めたいと思っています!

これは良いお買い物でした。
ちなみに総額46万円で、そのうち補助金10万円バックされます。。😄😅

追加費用は一切かかりません。

我が家を建てて15年❓

何気なく毎日当たり前のように使ってきたリモコンに突然エラーメッセージが

忘れもしないH54のエラーコード

取説を引っ張り出し一度リセットしてみるものの、消えない

お湯が沸かされなくなる。致命的なエラーコード。ととんでもない内容でした

懲りずにメーカーに電話もしたけど、部品はもう終了していて修理不可能とまで

もう、覚悟をきめ、、某CMでやってる会社、電気屋2店舗、ネットで検索魔になってたところに、キンライサーさんの存在を知る

ごめんさなさい。それまでは知らなかったんです。

何度もフリーダイヤルに電話し、何度も見積書を出してもらい、夫婦で質問攻めにしてSさん、ごめんなさい

申し込みして3日後の本日工事完了しました

当初の不安はどこへやら

丁寧な説明をしていただき、時々写真を撮りに近づくたびに質問する私に丁寧に対応していただけました

きゅうとうきの絵本

エコキュート

リモコン

また、10年?15年?次もキンライサーさんですね

もう冬なんて来ないのではないか?と思っていた灼熱の日々が終わり、ちゃんと、寒い冬が来た。

我が家はすでに築15年。やはり、あちこち、がたが来る。
4年前に、エアコンがかび臭い冷気を吐くようになって、4台すべてを入れ替えた。

そして、今年・・・とうとう、エコキュート君が悲鳴を上げだした。
「F40エラー!!!!!!!」という悲鳴。

まあ、落ち着けって・・・

一度、エコキュートの電源を切って、2分ほどして再起動すると、ご機嫌がなおり、使えるのだが・・・

また、2-3日すると、悲鳴をあげる。

うーん、これは、終わりの日が近いな。

ということで、エコキュートの買い替えを急遽検討。

高いんだろうな・・・って事で、Amazon、Kakaku.com、コジマ電気などで、エコキュートの値段調べる。

20万~50万って感じ。これ、設置工事、5年保証とか、交換品の引取とか、そういうの入れないでの素の値段。


次に、ホームプロをつかって、リフォーム系の会社にまとめて、見積もり依頼。

現場見ないと分からないって事だが、だいたい、

エコキュート代 + 設置6万、撤去処分8万 の合計に10%諸経費、 さらに10%消費税

30万のエコキュートを買ったとして、50万ちょっとになる計算。

ちなみに、エコキュートには、
・経済産業省の補助金:10万ちょっと
・東京都の補助金:1.2万

が出る。この分を引いて、40万くらいか?

そういえば・・・二人になってしまったダチョウ倶楽部をCMに起用していた「給湯器」の会社あったな・・・
「キンライサー」ってところも、WEBサイトで調べてみた。

サイトにドカーンと、大量のエコキュートを保管している倉庫の写真があった。これは、いいかも。
大量に在庫を仕入れられるのは、メーカーとの価格交渉力があるので、原価が低く抑えられている。
さっそくWEBで見積もり依頼すると、すぐに電話が掛かって来た。

消費税とかすべて込み込みで40万※ちょっと。エコキュートの機種により違うかもしれないが、我が家は、パナソニック。
※補助金の申請をすると、10万ほど戻るの実質、30万位。ただし、国の機関で予算が4月からなので、来年の4月に手続きして夏頃に振り込まれる。

そして、さらにすごいのは、工事が、2-3日後から最短でできるって事。

ホームプロで聞いた、小さいリフォーム事業者は、エコキュートを仕入れてからなので、1-2ヶ月先みたいな話で、しかも、キンライサーの見積もり額をお伝えすると、その金額は無理と言われた。

ってことで、キンライサーにお願い。

電話でやりとりして、メールで見積もりと書類もらって、それで工事日確定。

支払いは、工事完了後に、スマホから、ネットショッピングのようにクレカ支払い。PayPayも使えるみたいだけど、おじさん、そういうの弱くて・・・クレカでいいや。

そんな訳で、

Before

After

えっ、同じ?
370L から 450Lに容量UPしたので、写真に下の方が収まっていません。
これは、貯水器で、右下に切れている、室外機(ヒートポンプ)、キッチンのリモコン、風呂場のリモコンの4箇所が工事。
朝8時半ごろから工事で、14時頃に終了。おじさんと、お兄さんの二人組で、丁寧に説明してくれてちゃっちゃと作業してくれた。今回、新しい機種なので、なんと、無線LAN接続で、スマホから、給湯指示ができちゃったり。

これで10年保証もついているので、あと、10年は安泰だなWW

キンライサーさんありがとう!

全国対応!24時間365日年中無休!

見積り無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示がスムーズになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

© キンライサー All Rights Reserved.