エコジョーズの交換費用
エコジョーズの交換費用といっても、その取り付け方や取り付け場所、また機能の違いによって様々です。以下に当社のエコジョーズ交換費用を設置タイプ、機能タイプ別にたっぷりご紹介しています。
![]() |
![]() |
よくある質問
- エコジョーズの交換費用は高いですか?
交換費用だけを見て検討する場合は、従来型の給湯器よりは高いことがほとんどです。
しかし、エコジョーズは省エネタイプ給湯器です。従来型と同じ使い方をするだけで、自動的にガス代が節約されていきますので、数年使い続けるだけでトータルで安くなります。
もちろんお客さまのガスの使用量にもよりますので、ご相談いただければ目安をお伝えさせていただきます。
エコジョーズと従来型給湯器との仕組みの違いはこちらで説明しております。- 従来型給湯器よりもエコジョーズはオススメですか?
- はい、オススメです。
ガスの使用量にもよりますので、もちろんすべてのお客さまにオススメできるというわけではありませんが、その理由の1つとしまして、キンライサーはエコジョーズを安い価格で販売できております。
大量に商品を仕入れ、年間40,000件以上の工事を受注している大手企業だからこそ、大幅な値引きを実現し、より安く商品をご提供することが可能となっています。
そのおかげでエコジョーズと従来型給湯器の価格差が縮まっておりますので、ガス代の節約で差額を埋めた上でお得になりやすくなっております。また値段だけではなく、省エネタイプですので環境にも優しくなっております。 - エコジョーズに交換する場合は特別な工事が必要ですか?
- エコジョーズ機種とそうでない機種での工事内容・時間の違いですが、エコジョーズタイプのみ排水ドレン工事が必要となります。
給湯器本体より出る排水を最寄りの雨水枡や汚水枡の排水可能位置に配管を接続します。
作業時間は設置環境にもよりますが、約30分ほど多めに見ていただく事になると思われます。 - エコジョーズとガス給湯器は同じものですか?
- 基本的にガスで温める給湯器という意味では同じですが、エコジョーズの方が燃焼効率を考えた仕組みになっております。
具体的には今まで捨てられていた排気ガスの熱を再利用して、無駄にしていたものを極力減らしてお湯を作っています。
今までと同じ使い方で、ガス代も二酸化炭素も減らせるエコな給湯器となっています。
エコジョーズと従来型給湯器との仕組みの違いはこちらをご覧ください。