2025年06月09日 名古屋市名東区 Y様からのご紹介


先日20年使用した給湯器を交換しました
結構音も気になりだしていたので
冬に壊れたら困るとおもい思い切って交換

先に金額をお知らせすると
今回は24号というサイズを2台一気に交換することで
40万円税別でやってもらいました

施工会社さんはキンライサーさんです

どうやってお願いしたのかというと
ほとんどWEBで必要な時だけ電話という感じです

その時に使っている給湯器の設置場所・給湯器本体・ラベル・リモコンなど
必要な写真をWEBにアップして
それに合う新品の給湯器を選んで金額交渉という感じ

私的にはとても親切で安心感のあるやり取りができ
他社さんと比較してもありがたい金額だったので
キンライサーさんにお願いすることになった流れです

使い倒した給湯器がこちら



型番はRVD-2401SAW リンナイの商品





2世帯分なので2台一気に交換です
本当に20年間よく頑張ってくれました



カバーを開けるとさすがに汚れています





室内リモコンもかなり黄ばんでいます






このプラスチック製品が経年で黄ばむのって何か対処ないんですかね?
車もヘッドライトもそうですが いまの技術で解決してほしい



この給湯器の後継機種として今回購入したのがこちらです



外壁が汚いのはしょうがないとして
給湯器は2台ともきれいになりました


新品です







ケーブルカバーの傷んでいたものは新しいものに変更してくれました
そして全体的にきれいにお掃除済み






特に気持ちいいのは室内リモコンです
浴室も台所も新品に交換されたことで
とっても見栄えが良くなりました
今どきな感じです

今回もリンナイなんですが
20年も経過してるので使い方などが少し違う
これになれるのに数日必要ですね

でもうれしいこととしては時計表示が大きいこと
これで室内時計を一つ減らすことが出来そうで
浴室も時間がはっきり見えます

キンライサーさんにお願いした今回の給湯器交換
2台同時交換で40万税別でしたけど
これが高いのか安いのかわかりませんが
我が家的には
キンライサーさんの対応とメールのやり取り等
非常に良い感じだったので良かったです

2024年11月24日 愛知県長久手市 A様からのご紹介

先日、我が家の給湯器が故障いたしました。

およそ10年前に、給湯器が故障して使えなくなった際、給湯器の部品であるベルトが切れたということで、新しいベルトを近所の都市ガス専門店に取り付けたもらったことでまた使えるようになりました。

しかしそれから10年経った先月末、今度はお風呂に給湯器からお湯を張ろうとしたとき、水が止まらなくなってしまいました。

風呂場は水浸しになってしまい、その日はお風呂に入れず、翌日、10年前にもお世話になった都市ガス専門店に調査してもらったところ、給水の弁が壊れているとのこと。

すでに設置から20年以上経過していて、交換部品もないということで、給湯器を交換することとなりました。

その専門店に見積もりを取ったところ、「工事費込みで28万円」ということでした。

高額であったため、さすがに即答できず、テレビのCMやインターネットで検索して給湯器の会社を数社調べ、各社から見積もりをいただいたところ、製品の保証年数(10年)や工事の際の評判の書き込みから、総合的に「キンライサー」社が良いと思い、お願いすることにしました。

工事についての打ち合わせも、メールや電話でやり取りを行ない、工事当日。

工事担当者3名で、外の給湯器、家の中の給湯器のリモコン(台所・風呂場)の交換を分担して行なってくれて、2時間少々で、交換完了。

費用は工事費込みで175,000円と出費が痛いのですが、給湯器は生活するために必要な器具なので、やむをえません…。

でも、この日から安心してお風呂に入ることができるようになりました。

給湯器を交換してから、今日で2週間。

給湯器が新しくなって、お風呂が沸くまでの時間も数分ですが早くなりました。

給湯器は10年が寿命といわれています。でも、少しでも長く使えるように大切に使っていきたいと思います。

2024年05月29日 愛知県名古屋市名東区 S様からのご紹介

このGWは旅行へは行っていませんが、旅行に行けるくらいの出費!

それは、我が家もついにエコキュートの交換となりました!!!!!

エコキュートの交換目安

我が家は、ヒートポンプユニットからの水漏れでした

やっぱり10〜11年

問い合わせしたら、もう部品が無いので交換をおすすめします、と言われ

4月はエコキュートの見積を問い合わせり、とバタバタしてました

交換まで異常が出たり、お風呂に入れないって事は無かったのでとりあえず良かったです

我が家は、キンライサーに取り付け交換を依頼しました。

こう言う高い物は2〜3社の見積をとったほうが良いと思います。

1番先に問い合わせした業者さんは、現地を直ぐに見に来てくれてたんですが、出来ません!との対応。かなり焦りました

2番目の業者さんは、現地の写真を撮って添付して下さい、と言う業者さんもあったのですが、何枚写真添付すれば良いねん!?と思い諦めました。私は、面倒くさい。。。

一枚なら良いんやけど、本当にたくさんなんですよーーー

3番目、やっぱり現地を見にきて、できます!と判断してくれたキンライサーに決めました

見積の金額は、ほとんどどの業者さんも変わらなかったです。

我が家のサイズで相場が補助金ひいて40万

高ーい

3人の方が来てくださり、

朝9〜13時までの作業時間

お陰様で夜8時にはお風呂に入る事ができましたよ!

キンライサーさんおすすめですよ

2022年07月28日 愛知県尾張旭市 G様からのご紹介

妻からエコキュートのエラーメッセージH54が出てると報告が、ネットを検索し、電源リセットを行うも改善なし。

玄関ドアリフォームを依頼している業者さんに連絡も納期が1ヵ月かかるとのこと。

ネットでたまたま見つけたキンライサーさんにTEL。(直感でダチョウ倶楽部さんCMしてるし、きっとよい会社だ)。営業の吉田さんも親身に対応していただき、途中ペットの緊急手術という事態も発生しましたが、最終決定より3日後に無事交換していただきました。設置業者さんも神戸よりご家族で来られてとてもよいチームワークと丁寧な作業で大満足でした。

今回ペットのことなどでゆっくり見積もりを取ったりは出来なかったので、値段はわかりませんが、営業さん、業者さんは、ものすごく気持ちよい対応していただき感謝しかありません。

安心してお任せできる業者さんだと思いますよ!

エコキュート設置状態

2022年04月09日 愛知県豊田市 T様からのご紹介

そろそろ給湯器も換えようかな・・・・・と思って、壊れていなかったけれど年始に注文していた我が家。

半導体不足で、入荷が3月か4月になるかもしれない。
と言われましたが、まだ壊れてないので急いでないし大丈夫ですよ~~~

な~んて悠長なこと言っていたのですが。
壊れるときって突然なんですよね。

ずいぶん暖かくなってきたけど、やっぱり寒い日もある。
そんな時に床暖房のエラー。
これは・・・・・・

嫌な予感しかしなかったですね。

騙し騙し使ってはいたものの、そのエラーが出たままだとお風呂の追い炊きすらできなくなってしまいました。
こわ~~~。
なんとか床暖房を使わないままエラーを起こさないようにして追い炊きOKにはなっていました。

いつお湯が沸かなくなるかもしれないこの恐怖におびえながらの生活。

しかし注文したお店に問い合わせても、10月に注文した人のが今月やっと付いたとかで。
これは本当に夏になってしまうかもしれない・・・・。
と焦りまくりました。

このままお湯が沸かない状況になったら、どこか部屋を借りてお風呂だけ入りに行かなければならない生活になるかも?ホテルを押さえる?とまで考えていました。

このまま待っていてもダメだと思って、ネットで検索して辿り着いたのがテレビCMでお馴染みのキンライサー。

とりあえずネットから見積もり依頼をして、なんとかならないかお話させて頂きました。

とってもご丁寧に対応して頂き、最初希望していたメーカーのものではなく、 違う大手メーカーさんのものならもう少し早く入るかも。
というアドバイスを受け、言われるがままそちらに切り替えて注文させて頂きました。

まだまだかかると思っていたのですが、なんと注文してから2週間で設置されました。
すご~~い。

どこも給湯器がないって言っているのに、回って来るところには回って来るのですね。

最初申し込んでいたところよりは若干お高くなりましたが、10年保証がついてきました。
10年以内に壊れたら、すぐに無料で修理してくれるそうです。
それは安心。

これで安心して生活できます。

給湯器って壊れるまでみんな換えないけど、本当に壊れてからでは恐ろしいことになりますよ。
普通の時期なら数日我慢すれば何とかなるかもしれませんが・・・・
今は本当にないので、壊れる前に注文した方がいいです。

給湯器を換えると、リモコン関係も一新されてすごく綺麗!
なんかそれだけでちょっとしたリフォームをした感じで、気持ちがいいですね。

給湯器がない!!助けてくれたキンライサー半導体不足で本当にないよ・・・・・

請求書にはこちらのお礼状が入っていました。

感謝したいのはこちらの方です!
本当に迅速にご対応頂きありがとうございましたm(_ _”m)

工事してくださった方々もとても丁寧に説明も施工もして頂けました。

お湯が出るのが当たり前。
床暖が使えるのが当たり前。

そう思って普通に生活していましたが、改めてその生活がありがたいものと感じました。

これでしばらく大丈夫かな。

2022年02月20日 愛知県豊田市 C様からのご紹介

長々と書いてきましたが、コレで終わりです。

週末の給湯器交換のバタバタ・・・
本当に在庫無くって困りました。。。

僅かに在庫があったところが4社だけ。。。

bnr-media-link

今回は、その中から対応が一番よかったキンライサーさんにお願いしました。

5

24時間、365日!インターネット
フリーダイヤルで受付OK!

写真を送って、詳細見積もりも即OK!
電話での対応もしっかりしてました。

値引きもしっかり、安心価格!
(ネット見積もり割引もあります)

キンライサーさんの決め手は、在庫があった事はもちろんですが・・・

kinraisa-CM

とにかく、工事対応が一番早かった事!
(土曜日に見積もり、日曜午前に注文で
なんと!日曜午後には工事完了)

DSC_0574_

そして最大の決め手は、アフター保証
他の業者さんも「10年保証」を謳ってる所は何社かありますが、それは「工事保証」だけ。

給湯器本体の保証は、メーカー保証だったり2~3年だったり、延長は有料保証だったり・・・

キンライサーさんは、工事保証だけでなく無料で10年間の「商品保証」も付いてます!

cm-conviction-01b

工事もしっかり丁寧で、安心でした。

特急対応で、各社が在庫の無い中、大変いい業者さんに巡り合えて助かりました!
もう、感謝しかありません!!

キンライサー

紹介割引きもありますので、給湯器でお困りの方!ぜひ、ワタシにご一報を!
(営業か!?笑)

2020年09月20日 愛知県あま市 N様からのご紹介

そろそろ冷蔵庫がやばいなと思って、駅前の家電量販店をいろいろ下見していたら、給湯器が壊れてしまった。
昼中にシャワーを浴びている時には何ともなかったんですけど、夕方、お風呂の湯を貯めようとすると、エラーの表示が出て、止まってしまう。何度やっても、繰り返しでね。

ブオオオオオオオオオオン、プスンと給湯器の音も、何だか、途中で勢いが止まってしまう。

こりゃ、ダメだなと思うんですけど、給湯器なんて、これまでの人生の中で一度も壊れたことがなかったから、どうしたらよいか分からない。少々焦りますわな。

うちの給湯器はリンナイ製で、故障したらここにお電話という感じで、本体にフリーダイヤルの電話番号が書いてあったので、掛けてみると・・・翌日、サービススタッフさんが来てくれることになった。

電話口で相手の方は、“翌日参ります”と軽く言うけれど、こっちとしては、少し愕然としてしまうわけでして。今夜のお風呂どうしようってね。
スーパー銭湯に行くという手もあるけれど、まだコロナが怖くて、ちょっと行きにくい。私一人ならともかく、家族全員となると、友人の家にお風呂を借りに行くわけにもいかない。

で、鍋、やかんを使って、ガスコンロで湯を沸かす。その湧いた湯を台所から風呂場まで持って行って、湯船に注ぐ。
もちろん、熱湯のままでは湯船を傷めるので、水で温度を薄めつつ・・・そんな行動を6往復ぐらいする。
そこまでしても、家族全員が入るには十分なお湯の量ではないので、ちびちびとぬるい湯で身体と頭を洗うのでありますよ。
湯船に浸かる余裕はなく、なんかね、石鹸で洗っても、身体の脂が落ち切っていないような感じなのですよ。

その晩、ネットで給湯器の故障について調べてみると、実は即日対応の業者さんは多くあることに気付いた。給湯器というか、ガスって、ライフラインだもんね。
そりゃね、翌日の対応じゃね、ちょっと困ることも多いんじゃないのって思えたりもする。 

1日経って・・・給湯器故障から2日目の午後、修理のサービススタッフさんがうちにやってくる。若い人当たりの良いお兄さん。
にこにこってとしていてね。挨拶も爽やかで、話す感じも軽やか。給湯器の故障具合を見て、“これは点火不良ですね”って。
よくある故障のパターンのようでしてね、点火状態を上手く維持できずにいるそうで。
で、前面を外し、点火センサーを取り出して、針金のような先っぽを紙やすりで磨きだす。
点火センサーの先は、細い特殊な金属でできていて、いつも給湯器の火の中に突っ込まれている状態になっている。
温度ではなく、火の中に起こる微量な電子を感知して、火が点いている状態なのかを読み取っているという。
で、その針金のような部分が汚れたりすると、上手く作動せず、点火不良を起こすということなのだそうだ。

なんだ、そんなことか。
スタッフさんは、そんなことをしっかり説明してくれるほどに余裕が感じられた。私もこれで今夜はお風呂に入れるとほっとしていた。
で、磨きあがったセンサーを再び本体に取り付けて、水を流してみる。ボッと火が点いて、お湯を威勢よく沸かしているのだが・・・ブオオオオオオオオオオン、プスン。

火の勢いが止まり、また同じエラーメッセージが出てきた。あれ?
スタッフさんも、私も目を疑う。何度やっても同じ。

スタッフさん、「あれ、おかしいなぁ・・・。」
私とスタッフさんの、それまでの楽観ムードは一気に雲行きが変わってきて・・・
スタッフさんは、「待てよ、ということは、ここかな・・・」とか言って、他の場所を調べたりする。
その言動に、私は“これはダメだな”と悟る。

結局は基盤がやられているとのことで、交換すれば直るのだが、どうも会社の在庫を調べると、私の給湯器は古くて、もう基盤が無いらしい。
直ろうが、直るまいが、修理の出張費というものは掛かるらしく、6,000円。だから、若いスタッフさんはバツが悪そうになる。申し訳なさそうになる。

で、私も頭の中は、さっそく次の手として、急いで交換を視野に入れて行動せねばならないのだが、せっかくだから、スタッフにどういう買い方をしたらいいのか聞いてみることにした。
前の晩はネットでいろんなサイトちらりと見てみて、聞きたいことが多くあり・・・

“ネットでは、50%とか、多いと80%オフなんて多くありますが、そんな価格が当たり前なんですか?”

このお兄さんによると、給湯器の定価は高くてびっくりするが、定価で売っているところなんてほとんどないのだという。
多くのお店が割引して売っているが、正直屋とか、大問屋といった会社が昔からかなり安売りをすることで業界では有名らしい。
その辺りになってくると、値段にあまり差はないのだそうで。
このスタッフさんの所属するリンナイのグループ会社でも、ある程度割引して販売しているという。

“即日対応というお店があったりしますが、本当にすぐにやってくれるのですか?”

これに関しては、お兄さんは知らなかったようで、逆にびっくりされましてね。
このスタッフさんの会社では、発注をかけて、届いてから、取り付け工事に掛かるので、1週間ぐらいかかるとのこと。

もし即日対応してくれるお店があるのなら、そちらにお願いした方がいいですね、ですって。
なかなかいい人。

“正直屋というお店のテレビCMで、見積もりは3社以上から取ってください、と言ってますが、皆さん、そんなことしているのですか?”

このお兄さんの経験談として、あるお婆ちゃんが、給湯器が壊れて、5、6社にも見積もりをお願いしたという。

そこで時間が掛かったらしく、見比べて発注を決めたらしいのだが、季節が12月と年末で製品が届かず、年を越されたと。
結局、壊れてから一ヶ月以上待たされたそうだ。12月って寒いのにね。
給湯器無しはしんどかったでしょうね。

なるほどね。
高額な買い物だからしっかりと調べて見極めたいのだけれど・・・
そんな悠長に待ってはいられいという状況なんでしょうね。

いや、ほんとね。このスタッフさん、直らなかったのに、6,000円もらうのが申し訳ないのか、いろいろと給湯器業界のことを話してくれましたね。
まぁ、これはこれで、こっちとしては納得できるための良い情報が手に入ったなと。 

サービススタッフさんが帰った後は、さっそく、ネットで検索してお店を調べ・・・でも、本当に多くてね、どのお店も安い。
まあ、とりあえず、名前も挙がっていた正直屋と、キンライサーという2店で見積もりや何日ぐらいで工事してもらえるのかを聞いてみた。
3社から見積もり取っている余裕は私にはないですね。
だから、2社で。なぜ、キンライサーというお店にしたかというと、即日スピード対応が強く打ち出されていたからなんですよ。

ネットのフォームで申し込み、営業さんと電話で話す。

値段は、正直屋の方が、5,000円安かった。
日にちを指定しなければ、10,000円安い。

でも、正直屋は日にちがかかりそうだった。
まず下見があって、そこで、打ち合わせがあって、そこから製品の発注があって・・・
最短でも3,4日はかかりそうな話だったですよね。

一方、キンライサーは、今使っている給湯器の型番を伝えたら、その後継機種を薦められ、まぁ、それでいいですとなると、あとは取り付ける場所の写真を何枚か送ることで、最短翌日には工事ができるという。
ただ今回は、翌日が日曜日で、日曜日はもう工事が埋まっているので、火曜日になるという。
なぜ、キンライサーが速いかというと、在庫があるからだそうだ。

このキンライサーというお店はリンナイとノーリツのメーカー2社の製品しか扱っていない。
選べないけど、良く言えば、機種が限られているので、在庫を抱えられるのだそうだ。
ただ、リンナイで何の申し分も無い私にとっては、ちょうど良い話なんですけどね。

でね、比べてみれば、5,000円も惜しいけど、お風呂のお湯張り作業からは早く解放されたかったので、キンライサーにお願いすることにしたのですよ。

その後、工事までの3日間は、ガスコンロで、鍋、やかんでお湯を沸かし、お風呂場に持っていて、湯船に入れるのを繰り返す生活が続いたのですよ。
夕方になると、家中がお湯沸かし体制に入ってね。
でもって、ちびちびとしか湯を使えず、ほんと行水ですよね。

これね、ほんと給湯器が壊れたのが、9月でよかったですよ。
冬だったら、お湯を湯船に注いで、次のお湯を鍋、やかんで沸かしているうちに、前のお湯が冷めてしまって・・・寒くて、身体を洗えなかったでしょうね。
そうなったら、さすがに銭湯に行くしかないのでしょうけど。

で、火曜日の朝、ハイエースがやってきました。
午前中に完了させたかったので、9:00過ぎに来てもらう予定だったが、9:00前にはやってきましてね。
私がサンダルを履いて、ちょうど可燃ごみの袋を出しに歩き出したところで、白いハイエースが家の前に止まった。
挨拶をされ、えっ、もう来たの、って感じでね。

ベテランの職人さんなんでしょうね。
手際よく、ちゃちゃっと交換してくれましたよ。
そりゃ、修理より、交換の方が早いわな。

同じでリンナイで後継機種なので、サイズもほとんど同じですしね。
機能も同じですし。
まぁ、この職人さんにとっては、お茶の子さいさいな仕事の部類なんでしょうね。

この職人さんが、支払いの時に、請求書と一緒に、キンライサーの会社の紹介パンフレットなども手渡してくれて・・・
キンライサーというのは、“近畿ライフサービス”を短くしたものらしい。
私はすっかり、お湯を意味する英単語か何かと思っていて、カッコつけた名前なのかなと思っていましたけどね・・・ちょっとどうだろう。
安くて、早くて、いい会社だと思ってはいるが、このネーミングはねぇ。近畿ということは、やはり創業は大阪で、その大阪を大事にしているのでしょうけど。

私だったら、もうちょっと分かりやすく、 “がってん、お湯の助” とか・・・まぁ、いいか。
何はともあれ、振り返ってみて、給湯器が壊れたら、まずは修理にお願いしてみて、そこで直るようなら、それでOKだし、ダメなら、交換するお店を探していくという流れは正解だったじゃないですかね。

2020年08月21日 愛知県名古屋市守山区 Y様からのご紹介

築15年が経過した我が家。初期に揃えた家電等がボチボチ壊れる時期。。。
数年前に外装をリフォームして、数年前に水回り(トイレだけ)もリフォーム・・・・。

昨年の12月初めに風呂に入って追い炊きボタンを押すとガン・ゴン・ゴチンと聞きなれない音が

しばらくしたら直るかと思い(そんなわけ無いが)様子をみるが音がしない日もあるが、2・3日すればまた、ゴチン・ゴチンと嫌な音が・・・
流石にこのまま爆発でもすると大事件なので、ガスを供給している会社のサービスの方に点検してもらう・・・・
お約束のようにその場で異音が出るわけも無く、そろそろ寿命でしょうねとやさしい言葉、明日壊れるかもしれないし、1年位もつかもしれませんしととてもファジーな回答・・・・・
交換する場合、同程度の製品で良いのでいくら位かかりますか?と聞くもうちは量販店さんには適いませんと金額も明言せず・・・・・
点検料金が〇〇〇〇円ですが、電気とガスをセットで〇〇してくれれば、点検料はサービスしますと・・・・
さらに優先的にスマートメーターに替えますと魅力的な事を・・・・・・
数千円がもったいなので、〇〇してあげました。。。。

それから半年後・・・・・・・
追い炊きしようとするとエラーになりましたが季節がさほど困りませんが、お迎えが近いので買い替えとなりました。

当初は量販店に頼むつもりでしたが、こんなご時世なので量販店に行くのも・・・・・なので、Webを使用して見積もりだけでもと某サイトで顧客満足度1位と2位の会社に見積もり依頼をしました
(因みに3位は良くTVでCMを流しているお店でした)

1位のお店の見積もり、Webにて色々条件や画像を入れるとメールがきました。

2位のお店の見積もり、1位のお店と同様にWebで情報を入力後、30分位で携帯に電話があり、さらに画像を数枚撮って送ってほしいと、スマホで言われるままに給湯器の配管の状態、型番、操作パネル等の写真を撮り、

メールで添付すると見積もりが届きました。

特に給湯器のメーカにこだわりは無く、いままでと同等の性能であれば、安価の方に傾くわけで・・・・
また、電話で色々確認してきた担当の方や電話の窓口の女性の方が極々普通の会話(やたら丁寧とかやたらブッキラボウでなく)が出来る方で(最近普通の方が少ないような気が・・・)、この辺りもプラス方向になり、こちらで交換をお願いすることにしました。

該当の給湯器が受注生産らしく、工事日まで4,5日ありましたが、別に風呂に入れないわけでなく問題無し。
交換に来たお兄さん2人も普通の会話が出来る方で作業をみていると 『重い!!!!』と叫びながら楽しそうに分担して作業している姿が微笑ましく

また風呂のリモコンを変えているときは、お風呂に入っているように湯船に入り(勿論お湯は無し)作業していました(笑)

交換前のリモコン 台所

バックライトがLEDになったのか? 発色が良く

お風呂のリモコン(交換前)

交換後

給湯器自体 交換後(何か排気ダクトが円で可愛い・・・)

Web経由での給湯器の交換依頼でしたが、Web+電話+メールなので全く支障はなく、また見積もりの工数(下見など)が無いから安価なのかは不明ですが、おそらくこの価格はかなり安価かと(ご近所と比較)、良い買い物が出来たかと思います。

2020年08月11日 愛知県瀬戸市 K様からのご紹介

今回、給湯器の調子が、悪くなりどこかいいとこないかなって考えてました。

2社ぐらいネットから見積もりもとりましたが値段もバラバラで。
値段が、高いところは、口コミも良く、値段が安い所は、口コミがイマイチ。

悩みますよねー??
最近、給湯器を購入した友人にいろいろ相談したところ、やはり皆同じ悩みはあったみたいでした。

そこで紹介されたのが、キンライサーです!!

なんと!!10年保証!

早速見積もりとりました。笑
営業さんの対応もよく、スピード感もよかったです。

見積もり結果!
2社の真ん中ぐらいの値段でしたが、対応と10年保証で決めました!

本当、営業の対応も良かったし、来てくれた、施工担当の対応も良かったです。

友人にも紹介したいなと思います。