2024年03月27日 京都府京田辺市 S様からのご紹介

先日来、玄関ドア、スマホと、修理ネタが続きました。
またこれも?
いや、給湯器に関しては、ガスに関するややこしい資格をいろいろ持ってないとダメみたいで、今回は専門の業者さんに依頼することとなりました。

先週の木曜日、朝までは確かにお湯が出ていました。
ところが、仕事を終えてLINEを見てみると、ヨメサンから「お湯が出ない!」と。
ガスメーターの復旧ボタンは何度も試したようですが、ダメみたいです。
帰宅後、よくよく見てみると、ガスコンロの火はつくので、ガスが来てない訳じゃありません。
蛇口から湯が出ないだけじゃなくて、風呂の自動給湯もできないので、これは、いよいよ給湯器です!
でもねぇ、新築以来30年近くトラブルなく動いてくれたんで、十分「大往生」でしょう。

その日のうちに、あちこちネットで当たって、数社に交換工事の見積もり依頼をしました。
比較的早く返答があったのが3社。
翌日は、午後、年休をもらって早く帰宅し、ネットや電話で情報を集めまくりました。
この時点で、候補は2社に絞られました。
土曜日にその2社にやり取りをして、決めたのが「キンライサー」という会社です。

もう1社は、価格的には悪くないのですが、在庫がなくて週明けに発注。
20日(祝)に工事というのは確約できないと。
さらに、工事がそれ以降にずれ込んだとしても、発注後はキャンセルできないというので、キンライサーさんと交渉。
在庫は豊富にあり、最短で21日(木)午後なら確約できるとのこと。
ここで、他者さんは断って、キンライサーさんに決めました。

他にもよかったのが、仮見積もりの後、写真を送って本見積もりを送ってもらえ、それ以上には追加費用が発生しないという点。
また、予算に合わせてエコジョーズ対応のものとそうでないものを柔軟に提案してもらえました。
さらに、見積もり担当の方の明るくハッキリとした説明も、好感が持てました。

さて、当日は、打ち合わせ通り朝におおまかな時間を知らせる電話がありました。
さらに、到着1時間ほど前にももう1本電話。
お陰で、午後休みを取るにも無駄なく対応できました。
よくあるのが、「日は決まるけれど、午前・午後は当日まで分からない」というもの。
これだと、平日に対応するのはほぼ無理です。

作業には、最初お兄さんが一人で来られました。
現場を見て、的確に説明をしてくれ、こちらの意向も十分に聞いた上で作業をしてくれました。
途中でもう一人応援が。
狭所だったり、既設のものを取り外すのにちょっと手間取ったりで、作業時間は3時間ほど。
それでも、終始無駄なく、丁寧な仕事ぶりでした。

新しい給湯器は、こんな風に設置されました。
もとの機種(National)より少し厚みがあります。
また、排気が隣家に当たらないよう、「側方排気カバー」というのが取り付けてあります。
あと、この写真では見えませんが、「エコジョーズ」機種なので、ドレンパイプが下方に伸びています。

風呂のリモコンは、こんな風になりました。
以前のものは、液晶部分が曇って見づらかったのですが、ハッキリとした表示に。
また、ボタンも大きめで分かりやすそうです。
それと、このリモコンは「しゃべる」んですね。
「もうすぐ風呂が沸きます」とか何とか……。
しゃべらないリモコンも用意されているんですが、見積もりにはこれが書いてあって、まぁ予算内だからいいか……と。

台所リモコンは、こんな感じ。
もう、古いのは日焼けがひどく、液晶も見にくかったのですが、純白でスッキリ。
湯温表示も時計表示もハッキリ明るくなりました。

最後の「試運転」の段階で、次なる交換候補が明らかに。

これですね。
「循環アダプター」というらしいです。
本当は、正面の網の部分からお湯を吸って、周りの部分から吐き出すらしいんですが、お湯は正面からも横からも噴き出します。
別段、普段の使用に支障はないと言えばないのですが、挙動としてはおかしいんですね。
「DIYできますか?」と聞いてみたら、「できないことはない」というお返事でした。
また、いろいろ調べて、できそうならチャレンジするのもいいかな、と思っています。

さて、作業終了後、リモコンの説明、試運転、給湯器設置現場の確認、書類の交付、保証の説明、お支払い、とスムーズに。
そうそう、キンライサーさんの保証は、工事10年、機器10年だそうで、大変手厚いです。
それから、お支払いがPayPayでしたので、ポイントもしっかりつきます。

この1週間、スーパー銭湯通いをしていましたが、お陰様で今日は自宅でお風呂に入れました!

コロナの時期に給湯器が壊れた知り合いが3人ほどいますが、品薄で工事が5ヶ月待ち……とかいう災難に遭った方も。
我が家の場合は1週間で復旧できてラッキーでした。
どうも親切な対応、丁寧なお仕事、ありがとうございました。

2022年11月22日 京都府京都市中京区 T様からのご紹介

ある日突然、給湯器の調子が悪くなり、数社見積もりをしてもらったところ、半導体不足で半年待ちだとか。

アンミカさんのテレビCMでお馴染みのキンライサーに問い合わせたところ、1週間ほどで、工事に来ていただけることになり、ここに決めました。

長く使ったノーリツの給湯器。

男性2人がかりで、約2時間の工事。

最初の説明から、工事も手早くしていただき、新品の給湯器が備え付けられました。

今度もまたノーリツに。

「お風呂が沸きました!」の声も長年使って慣れているので感動!

2週間ほど不便でしたが、新しい給湯器も大事に使っていこうと思います。

キンライサーさん、ありがとうございました。

最初の電話からとても親切でした。

2022年08月17日 京都府宇治市 A様からのご紹介

我が家も完成してから17年半ほどの時が経ち、数日前から電気温水器が故障して、お湯が32度までしか上がらなくなりお湯のような水のような状態で過ごしていました。

現在、半導体不足などで給湯器関係が入りにくいといわれているので一時はどうなるかと思いましたが本日キンライサーさんに


電気温水器を

エコキュートに交換していただきました。

狭いスペースで作業がしにくい環境のなか素早く取り付けていただきセッティングや取り扱い説明など親切に教えて頂き助かりました。

おかげさまで今日から暖かいお湯でお風呂に入れるようになりました。
妻と娘はあまりに冷たすぎるお湯に耐えられず銭湯へ通っていましたので私以上に喜んでいます。

電気温水器とエコキュートとは電気代が3分の1だと聞いているので来月からの電気代が本当に下がるのか楽しみです。

2021年05月07日 京都府京都市山科区 O様からのご紹介

安くてごめんね キンライサー

壊れていた お風呂のガス給湯器、悩んだあげく、、、
キンライサーさんにお願いしました!!

交換日 2021年5月2日
GW 期間中にもかかわらず作業していただきました。

before
古くて デカイ 16号

after
安心のノーリツさん 錆びに強い?
コンパクトで、余計な管が無くなりました。

担当していただいた方も、親切で優しい対応していただき大変満足です!

浴室のリモコンも!
丁寧に交換していただきました!

コロナ対策もされており、、、
何と言っても 安いですね。

16号ではありますが、全ての費用込みで!10年補償付きで!

7万円前半です。

安心してお任せ出来る業者さんです。

2021年03月20日 京都市山科区 T様からのご紹介

55万がキンライサーにしたら29万円に!

ちょっと前、まぁ季節が変わってしまいましたが、離れて暮らす義理実家のガス給湯器が壊れ、地域密着型のガス屋さんに給湯器の見積をお願いしたんですが、高齢のため、親族の承諾が要るとかでLINEがきました。


↑交換前のガス給湯器。ちょうど10年前に取り替えたらしい。

ガス機器は約10年程度の耐久性らしいですが、うちも一昨年替えましたが、15年使いました。
ガスコンロは、もう16年以上経過しましたが、まだまだ現役💪
そう考えると、10年は、ちょっと短めだったかも。

いくらかかるのか、先ずはFAXで送ってもらうと、工事費込み55万円!
これ、ガス給湯器(工事費込み)のみの価格。
私達夫婦は、1年半前にキンライサーさんでガス給湯器を取り替えて頂いてたので迷わず、キンライサーさんを薦めました。

翌日、キンライサーさんに見積をして頂くと、取り替え希望の同じ機種なのに
なんと29万円!
なんと、これ、ウソみたいですが、ホントの話。

あの個性的なレトロなCMで随分安いことは、ご存知の方、多いですよね
しかも10年保証‼️

見積後、すぐにキンライサーさんにお願いすることにしました。

取り替え後はこんな感じ

↑狭いので、給湯器全体像は撮影できません

ちゃんと10年保証は頂きました。
義理両親は80代、年金生活です。
あまり贅沢な暮らしはできませんし、こういう大きな買い物は正直痛い。
しかし、キンライサーさんに変更したことで、26万円も浮きました。

キンライサーさん、ありがとう。

2020年12月26日 京都府京都市西京区 I様からのご紹介

16型大阪ガスの2002年製造の給湯器を使ってましたが(屋外壁掛け)

2017年くらいから着火の時にカンカンと異音しだすが使えてました。

2018年異音が大きくなってきたので大阪ガスに点検と見積もり、古いので修理部品無し、交換なら24万-26万の見積もり。
あまりに高いのでコマーシャルで見たキンライサーで見積もり、電話と今の給湯器の取り付け場所や機種や配管を写真で撮ってメールで送付で本見積が出ました。

7万弱、全て定価の大阪ガスとえらい差、給湯器自体は作ってるメーカー決まってて、大阪ガスのは大阪ガスマーク入ってるだけなんだけどね。^^;

交換しようか悩んでるうちに異音がかなりマシに、キンライサーさんにはしばらく様子見ると伝えました。

2019年、台風で給湯器びしょ濡れ、点火プラグがしばらく機能しませんでしたが、乾いたら使えるようになりました。

2020年12月、給湯器リモコンにエラー71表示で使えず、何度かONOFFすると使える、なので様子見。

しかし、またエラー71で使えず、ONOFFするも時々使えるのみで異音も再発、交換を決意してネットで色々調べる。

最近コマーシャルしてる正直屋さんも良さげだったが、給湯器本体の10年保証が有料オプション。
評価サイト色々見るも評価は1か5の極端が多い^^;

とりあえず、過去に見積もって貰ったキンライサーに電話、過去の見積もりや写真データ保存してくれてたのであっさり本見積までいきました。

7万ちょい、ほとんどが増税分くらいで過去と値段変わらず、保証も最近充実リニューアルみたいで、担当者の対応がいいので、キンライサーに決めました。

工事担当者さんも電話でいい感じでした、当たりの担当者さんかなと思いました。

翌日でも工事可能でしたが、自分が歯医者なので翌々日に工事。
作業は二時間くらいで、取り付け後、温度やガス漏れ、長時間運転、念入りにチェックしてくれました。
結果、満足です

しかし、初期設定のリモコンの喋りや、音量は不満でしたので、そこは自分で設定し直し。
あと、旧機種は32,35,36と低温設定あったのが、最低37度は見落としでした、値段ばかり聞いて基本性能聞いてなかった。
最高温度は同じ60度。
低温設定ある機種はメーカー次第だけど高級機のみみたい?

ま、夏場は32度でも32度超えてたと思うし、混合栓あれば問題はないかなと思いました。
混合栓利用せず低温にこだわる方は注意です、低温機種もありますが高くなるみたいです。

とりあえず、口コミサイトでは色々書いてあるけど、当たりの担当者、施工担当さんにあたったみたいです。
あと、2018年で交換しときゃ良かったと思った(笑)

2020年09月06日 京都府八幡市 K様からのご紹介

一週間ほど前に、長年(15年以上)使っていた風呂と台所お湯を出す屋外設置のノーリツ製の20型のガス給湯器(GT-C2027SARX)が、この猛暑の中でお亡くなりになりました。南無阿弥陀仏!

さあ困った、どうしよう。取り敢えず、地元の個人ガス器具屋さんに電話しました。
代替機種の見積もりを取ると同じメーカーのエコジョーズ付き(GT-C2062SARX)で割引後、ざっと込み込み約27万円(本体+リモコン2個+工事費)と言われました。おおイタイ、高額出費!
妻からは水シャワーでは冷たいとすごい剣幕で言われ、家庭内サイレンが鳴り響きました。

そうだ、一度インターネットで探してみよう。
検索窓に、「ガス給湯器」と入れました。すると、何件かずらずらと出て来ました。
その中から年間2万件達成という、「キンライサー」という会社が目に留まりました。

早速、電話を入れました。女性のオペレータが出てこちらの状況をざっと話して、後ほど営業マンから折り返し電話しますとのこと。
しばらくすると、男性の営業マンから掛かって来ました。故障したガス給湯器の設置状況の写真を数枚送れば、見積もりしますとのこと。

早速、メール添付で送りました。同じノーリツ製だと、込み込み約18,7万円(本体+リモコン2個+工事費)との話。
他メーカーのリンナイ製(RUF-A2003SAG)だと、込み込み約15,7万円(本体+リモコン2個+工事費)との話。おお、安!、本当か?
最初は、耳を疑いました。在庫も有り、とんとん拍子で工事日も3日後の午前9時頃からに決まりました。

待ちに待った工事日は、あいにくの小雨。30分ほど前に、電話が来て間もなく着きますとのこと。
ピンポーンとチャイムが鳴り、40~50代のベテランの施工技術者が軽ライトバンで来られました。

手慣れた様子で古い給湯器を外してみるみる間に、新品で交換されて行きます。途中、少し予想外の事態が起こりましたが、それも難なく切り抜かれました、さすが、ベテラン技術者!

リモコン良し、お湯はり良しで約2~3時間ほどで、作業終了。
早速、妻に報告。さすが、お父さんと褒められました。
めでたし、めでたし。

ガス給湯器の新品交換等は、キンライサーで決まりですね。
またその後も、おいおい報告します。

2020年08月14日 京都府京都市北区 A様からのご紹介

各地で気温最高記録を叩き出す今日この頃。

畑に行くと不織布マスクの色が変わるくらい、大量の汗をかきます。
汗をかくといえば、お風呂です。

うちの給湯器、実は入居以来ずっと使ってるのでもう20年持ってます。なかなかの頑張りでしょ?

でも、もう何年か前から追い焚きができなくなって、数日前からはお湯になったり水になったり…
そして、とうとう、お水の時間が大半になってしまいました
ついにその時が来てしまいました。

ありがとう、給湯器今までありがとう大健闘だったよ、お疲れ様でした!!
ということで、給湯器を交換することに♪

ネットで検索したら、色々出てきたけど、「聞いたことある!」という理由で
「安くてごめんねキンライサー」さんに依頼することに。

相見積もりも取らず、相場も知らないわたしは、それが安いのかどうかもよくわからず。
ただ、ダチョウ倶楽部さんを信じてお願いしてみました。

まずはスマホで簡単に見積もり依頼♪

嬉しいことにお盆期間中も営業しているとのこと
見積もりフォームの中に、現在使っている機種の写真がupできるようになっています。

お昼過ぎに「当日夕方」に連絡希望でwebから見積もりを依頼したら、ちゃんと指定の時間に担当の方から連絡がありました。早い!

相場も選び方も何もわからない事をお伝えすると、
・どんなメーカーがあるのか
・それぞれの価格はいくらか
・機種によってどこがちがうのか
・どんなものが希望か
・どれがおすすめか
を手際良く説明♪
とにかくサクサクとテンポ良い対応です。

見積もりフォームで、現在使っている給湯器の写真(本体、配線、作業スペース、リモコンの形状、お風呂の循環アダプター)を送ってあるので、とにかく話が早い!

たまたま翌日に空きがあったのでその場でお願いしました。

〜翌日〜
お昼過ぎに取り替え工事に来てもらって作業開始!
作業員の方がお一人、3時間ほどで取り替え完了しました!

本体を取り替え、配線も綺麗に

お風呂場のリモコンもキレイに取付けられていました♪

お支払いもクレジットカード対応でとってもスムーズでした♪ 

浴室乾燥も床暖房もない、至ってシンプルな我が家の給湯システム。
総費用13万8000円。

もっと安いところもあるのかもしれませんが、物がモノだけに「早くして欲しい!」私の気持ちは充分に満たされて、納得のいくお買い物となりました♪ 

とにかく、チャッチャと動いてもらえるのはありがたいし気持ちいい!

お陰様で、今日も安心して汗をかくことができます♪
よかった️冬場に給湯器が故障するのも辛いけど、やっぱり汗ベトベトの夏にお湯が出ないのも辛いですね

汗をかくといえば、マスクの中で汗をかくと、口が乾かないので喉の渇きを感じにくいんだそうです。
こまめな水分補給で、みなさんも熱中症にはくれぐれも気をつけてお過ごしくださいね!

2020年07月14日 京都府京都市左京区 I様からのご紹介

ガス湯沸し器の点検で「いつ壊れてもおかしくない」と言われ、ガス会社に見積りを頼むと、エーッと思うほどの高額な値段。

インターネットでそそくさと数社を検索、見積りをしてみた。
友人からは「廃材処理」「リモコンは付いてるか」「最新式か」「保証はどうか」と色々とチェック項目を教えられて見比べました。

キンライサーが見積りではベストな価格。

いざ工事をお願いし担当者がやって来ました。

身なりも清潔で礼儀正しく予定通りに工事完了。
満足な結果でした。

2020年06月14日 京都府京都市中京区 S様からのご紹介

ガーン
給湯器が…壊れました…お湯が出ません…
って事はお風呂に入れないって事よね〜

なぜこの時期に〜
ただ、ウチの給湯器はもう10年使ってますし…
それにパン教室もしてるので、給湯器さんにもかなり無理をさせてたと思う

修理も考えましたが、もう10年使ってるので買い替える事にしました

しかーし!そんな急に工事なんてしてもらえないよね〜

今日はスーパー銭湯に行くしかないかな…
でも今はまだコロナが怖い

どーしよ〜と、家族会議の結果
10年前にもお世話になった「キンライサー」に連絡

はい、今ではCMのおなじみの「キンライサー」

朝に連絡し、お昼過ぎにはもう取り付けに来てくれて…
はい、このとおり

キンライサー
仕事がはや〜い
ありがたい

それにお安い

取り付けに来てくださった方達もとても丁寧で好印象

給湯器って ある日突然 故障するからね
キンライサー♪
ほんと助かりました