2022年11月22日 京都府京都市中京区 T様からのご紹介

ある日突然、給湯器の調子が悪くなり、数社見積もりをしてもらったところ、半導体不足で半年待ちだとか。

アンミカさんのテレビCMでお馴染みのキンライサーに問い合わせたところ、1週間ほどで、工事に来ていただけることになり、ここに決めました。

長く使ったノーリツの給湯器。

男性2人がかりで、約2時間の工事。

最初の説明から、工事も手早くしていただき、新品の給湯器が備え付けられました。

今度もまたノーリツに。

「お風呂が沸きました!」の声も長年使って慣れているので感動!

2週間ほど不便でしたが、新しい給湯器も大事に使っていこうと思います。

キンライサーさん、ありがとうございました。

最初の電話からとても親切でした。

2021年12月11日 神奈川県横浜市鶴見区 F様からのご紹介

我が家の給湯器が不調になり、交換を依頼したところ納期が「2~3月ごろになる」と言われた恐怖の話。

今回はその後日談。

良心的な業者さんだったようで、もし他で在庫抱えてる所があればそっちに依頼してもらって構わないということ。

流石にこのまま冬を越すのは忍びないので他を当たってみることにした。

で、聞いてみたのがココ。

ダチョウぱいせんのCMでおなじみキンライサーさん。

こちらに連絡したら、在庫あります!!とのことだったので、すぐ飛びついた。

依頼もすべてネットでできるので僕のような電話が苦手な人間でもスムーズ。

ちなみにネット経由で成約すると¥3000引きになってお得。

で、数日後に交換できる運びとなり取り付けもすんなり無事終了。

場所が狭いため、難工事費¥11000がかかった。あの設計士ほんと何でこんなとこに取り付けたのか・・・・

で、これ色んな業者さんに言われてることなんだけど、うちを施行した水道屋の工事がやはりここでもかなり雑だったらしく・・・本当に水道ばかりトラブル続きで嫌になる。とりあえずここはこれで一安心。

施工後の説明等をしてくれた方もかなり丁寧な印象。

壁挟んで隣の店でお客さんを施術してた僕の所まで届くくらいのハッキリと丁寧な口調で説明しているのが聞こえてきた。

随分丁寧な業者さんですね。と銀行員をやってるお客さんが言うくらいだから本当だ。

で、こんな感じで契約終了。

その後、10年保証書もLINE経由でゲット。

価格、内容ともとても満足できるものでした。

キンライサーさんありがとうございました。

やー

大阪ガスからの交換はお得

東京ガスからの交換はお得

2021年05月07日 京都府京都市山科区 O様からのご紹介

安くてごめんね キンライサー

壊れていた お風呂のガス給湯器、悩んだあげく、、、
キンライサーさんにお願いしました!!

交換日 2021年5月2日
GW 期間中にもかかわらず作業していただきました。

before
古くて デカイ 16号

after
安心のノーリツさん 錆びに強い?
コンパクトで、余計な管が無くなりました。

担当していただいた方も、親切で優しい対応していただき大変満足です!

浴室のリモコンも!
丁寧に交換していただきました!

コロナ対策もされており、、、
何と言っても 安いですね。

16号ではありますが、全ての費用込みで!10年補償付きで!

7万円前半です。

安心してお任せ出来る業者さんです。

2021年02月28日 神奈川県川崎市中原区 H様からのご紹介

►無念の給湯器故障 に続き、業者探しについてです。
(2020年12月23日(水)に問い合わせ)

型式:ノーリツ GTH-C2439(S)AWX-T 
→GTH-C2460AW3H-Tに交換

(1)キンライサー
・最短30(水)工事可能 
・10年商品、工事保証あり(回数、金額制限なし)
・カード決済可
・見積り262,000円

(2)エスケージー
・工事は1/7以降
・10年商品、工事保証あり(回数、金額制限なし)
・27,8万円(現金のみ)

(3)給湯119番
・工事は1/6以降
・工事保証10年、メーカー保証3年(プラス1万円で10年保証に)
・241,000円(確か税別、、、)

その他数社ネット見積もりをしてみましたが、だいたい26-27万くらい。
10年保証あり、カード可で、レスポンスが良かったキンライサーで決定しました。

結局、エラーコードが出ても、ブレーカーを切ってまた入れれば使えていたので、1月に入ってもしばらく放置していたのですが、1月下旬に再依頼をして交換してもらいました。
当日は2名で手際よく作業してくださり、不明点も丁寧に教えていただいたので助かりました!

ちなみに今回はもともと使っていた型式の最新版に交換してもらいましたが、そこも、、少し迷いました。
もともとの製品だと
・24号
・エコジョーズ
・フルオート
とわりとフル装備で、色んな機能がついている方が寿命は短いようで、、別にエコジョーズじゃなくても、フルオートもいらなくない?と思ったのですが、、

・号数
20号…2~3人向け、2か所同時使用可
24号…4人以上の家庭向け、3か所同時使用可
→うち3人家族だけど、、今後また賃貸に出す可能性もゼロではないし、、24号かな、やっぱ。

・エコジョーズ
エコジョーズやめるとガス代かかる
本体自体は従来型と3万円くらいしか変わらない
ガス代は10-12%削減
→年5000円削減と考えても数年で回収可能、、だからやっぱエコジョーズで。

・フルオート
オート機能もフルオート機能も、設定した温度、湯量に自動で湯はりが可能。
違いは、フルオートは「おいだき配管自動洗浄」がついていること。
→自動洗浄は、、欲しいな、、オートと1万くらいしか変わらないそうなので、これもフルオートに。

ということで、結局フル装備のまま、26万円の給湯器に交換しました。
痛い出費、、うちは対象外でしたが、地域によっては助成金が出るところもあるみたいなので家を建てる方は調べてみるといいと思います!

10年間無料保証

2020年12月26日 京都府京都市西京区 I様からのご紹介

16型大阪ガスの2002年製造の給湯器を使ってましたが(屋外壁掛け)

2017年くらいから着火の時にカンカンと異音しだすが使えてました。

2018年異音が大きくなってきたので大阪ガスに点検と見積もり、古いので修理部品無し、交換なら24万-26万の見積もり。
あまりに高いのでコマーシャルで見たキンライサーで見積もり、電話と今の給湯器の取り付け場所や機種や配管を写真で撮ってメールで送付で本見積が出ました。

7万弱、全て定価の大阪ガスとえらい差、給湯器自体は作ってるメーカー決まってて、大阪ガスのは大阪ガスマーク入ってるだけなんだけどね。^^;

交換しようか悩んでるうちに異音がかなりマシに、キンライサーさんにはしばらく様子見ると伝えました。

2019年、台風で給湯器びしょ濡れ、点火プラグがしばらく機能しませんでしたが、乾いたら使えるようになりました。

2020年12月、給湯器リモコンにエラー71表示で使えず、何度かONOFFすると使える、なので様子見。

しかし、またエラー71で使えず、ONOFFするも時々使えるのみで異音も再発、交換を決意してネットで色々調べる。

最近コマーシャルしてる正直屋さんも良さげだったが、給湯器本体の10年保証が有料オプション。
評価サイト色々見るも評価は1か5の極端が多い^^;

とりあえず、過去に見積もって貰ったキンライサーに電話、過去の見積もりや写真データ保存してくれてたのであっさり本見積までいきました。

7万ちょい、ほとんどが増税分くらいで過去と値段変わらず、保証も最近充実リニューアルみたいで、担当者の対応がいいので、キンライサーに決めました。

工事担当者さんも電話でいい感じでした、当たりの担当者さんかなと思いました。

翌日でも工事可能でしたが、自分が歯医者なので翌々日に工事。
作業は二時間くらいで、取り付け後、温度やガス漏れ、長時間運転、念入りにチェックしてくれました。
結果、満足です

しかし、初期設定のリモコンの喋りや、音量は不満でしたので、そこは自分で設定し直し。
あと、旧機種は32,35,36と低温設定あったのが、最低37度は見落としでした、値段ばかり聞いて基本性能聞いてなかった。
最高温度は同じ60度。
低温設定ある機種はメーカー次第だけど高級機のみみたい?

ま、夏場は32度でも32度超えてたと思うし、混合栓あれば問題はないかなと思いました。
混合栓利用せず低温にこだわる方は注意です、低温機種もありますが高くなるみたいです。

とりあえず、口コミサイトでは色々書いてあるけど、当たりの担当者、施工担当さんにあたったみたいです。
あと、2018年で交換しときゃ良かったと思った(笑)

2020年11月26日 東京都府中市 S様からのご紹介

最近シャワーを出してもお湯が出るタイミングが遅くなってきた。
と思っていたらランニングの汗を流そうといくら水を出してもモニターの点火が付かない仕方ないので我慢して水シャワーを浴びた。

これが11/19(木)夕方6時早速前回の工事会社に電話したところ今混んでいるので最速26日に伺って見積もりして給湯器があれば工事の予定を立てるというのでとりあえず予約していただく。

これではいつになるかわからないネットで給湯器を調べたらキンライサーは業界2番目で無料の10年保証もついて良さそうホームページを見ると給湯器の写真撮って送れば早く対応可能とすぐにiPhoneで写真撮って20日(金)午後に電話もらえるようネットで依頼。

電話いただき送付した写真で工事内容把握その場で給湯器の在庫確認価格を提示いただき22(日)の交換工事の予約完了。

予定通り22(日)に交換工事電気も水も止めず給湯器の交換モニターの交換は完了しテストシャワー台所/洗面所お湯張り追い焚きとモニターの説明も丁寧にしていただけました。

最後に工事した箇所の現物確認チェックリストの確認をして完了です。

依頼してわずか3日で工事完了とは驚きの対応です。
本当にありがたいです。

価格も前回(15年前)の交換工事よりもずっと安いこれぞプロの仕事です。

業者選びは難しいですねキンライサーおすすめします。
工事前後の写真も掲載しておきます。

ガス代を節約できるエコジョーズがオススメ

2020年11月06日 兵庫県神戸市長田区 S様からのご紹介

ガス給湯器が故障している?

なんとなく1ヶ月前くらいからお風呂のお湯の出が悪くかったのですが、十数秒もすればお湯が出ていたので、特に気にせずに使っていました。

ガスコンロの火はつくし、ガス給湯器も特に問題ないだろうと思っていましたが、ある日突然全くお湯が出なくなりました・・・。(夏なので、食器は水で洗っていて気づきませんでしたが、お風呂だけでなくキッチンのお湯も出ませんでした)

ガス給湯器が壊れたら、ガスコンロもつかないと思っていましたが関係ないみたいですね。まだまだ暑い8月のことだったので、2、3日は水シャワーで我慢できていましたが、夏に故障に気づいて本当に良かったです。

冬の間に異常を感じているのであれば、早めに対処した方が良いと思います。

初めてのガス給湯器の交換見積もり

ガス給湯器の交換は大体相場としては、10万円〜20万円のようですが、できるだけ安く交換したいですよね。「自分の住んでいる地域 ガス給湯器交換」と検索して、安そうな業者をみつけて問い合わせました。

1社目:正直屋

まず1つ目は、「正直屋」。

CMでも知っていたので、早速問い合わせてみました。必要事項と写真を添付すると詳しい見積もりができるとのことなので、写真も添付しました。たしかに安い見積もりがきたのですが・・・

来た返事は、

誠に申し訳ございません。

弊社にてご施工が行えない分野(※)が発生するめ、弊社にてお請けいたしかねます。

(※)後継機種となる給湯器本体の大きさが、現在の給湯器に比べて大きくなります。

ご設置状況を含めて確認いたしましたが、設置場所の加工が必要となる為、弊社にて施工ができない次第でございます。

お力になれず誠に申し訳ございません。

ということで、施工は出来ないとの事でした。ちなみに見積もり金額は、

■御見積金額:121,000円(税込)
※工事費・処分費含む現金価格

保証について

  • 標準:工事保証10年・本体保証はメーカー保証1年
  • 追加:本体保証を施工から10年まで延長が可能!(加入料15,000円(税込))

なので、合計136,000円(税込)でした。
正直屋は、施工と保証を別料金としているようです。

2社目:キンライサー

1社目の見積もり金額で大体の相場がわかったので、それはそれで良かったと思ったのですが、施工できる業者という事で選択肢が狭くなりました。

マンションの管理人室に行き、ガス給湯器の交換可能な業者を教えてもらったところ、マンション提携の業者は高いので、キンライサーの方が良いと教えてもらいました。

そして、早速キンライサーに見積もりを同じようにメールしました。

お住まいのマンションは〇〇でしょうか?
そちらでしたら当社でも施工実績がございますので見積もりの金額で対応いたします。

注意点として給湯器が現在のはサイズが横幅が少し大きくなり加工が必要になります。
その点だけ確認お願いいたします。

ということで、施工可能との事でした。ちなみに見積もり金額は、

■御見積金額:133,000円(税込)
※工事費・処分費・10年間商品保証付・10年間工事保証付

という事で、正直屋は、合計136,000円(税込)だったので3,000円安くなりました。
さらに、WEBから申し込むと3,000円割引という事だったので、キンライサーは、最終的に130,000円(税込)となりました!

結果的に、正直屋よりも6,000円(税込)安くなりました!

キンライサーに決定!ガス給湯器交換から完了まで

見積もりを問い合わせたのが金曜日の夕方で、すでに土日の施工が予約でいっぱいとのことで、月曜の9時からということになりました。

作業時間は余裕をみて3時間という事で聞いていましたが、実際の作業時間は1時間半ほどで全て完了しました。

支払いはクレジットカードでもOKという事なので、ポイントもつくので、クレジットカード払いにしました。

施工前と施工後の写真

交換後のガス給湯器のパネルが小さくなる場合は、 露出する部分の上からスチール製のリモコン専用の補強板をかましてパネルを設置するかどうかお客様に確認するようです。

お風呂側の交換はサイズもぴったりなので綺麗に仕上がりました。

2020年09月26日 大阪府堺市東区 T様からのご紹介

だましだまし使えていた我が家の給湯器なのですが ・・・・・

遂にリモコンに取扱説明書にも載っていない意味不明の「LL」が表示されて

使えなくなってしまいました 「LL」ってなんや? 

3年前に故障して大阪ガスの人に修理してもらった時に言われた言葉が

「とりあえず故障していた部品を交換して使えるようになりましたが、他の部分にも劣化が見られますので次に何かあれば本体の交換をお勧めします。」

もうダメですか?と聞いてみると 「給湯器の寿命は約10年と言われてますので普通よりだいぶもっている方なんです。」
・・・・・この時点で16年目 

そして以前のブログで書いた通り、今年の6月になって使っていないのにリモコンに使用中につく 「炎」 の表示が。

それでも普通に使えていたのですが先月あたりからリモコンにエラー表示が、何度か電源を入れ直せば使えていたのですが限界が来たのか「LL」が ・・・・・

給湯器からのSOSか?もうダメだ~!
なんて電源スイッチを押してもウンともスンとも言わなくなってしまいました 

これはやばい!どうしよう? ( ̄﹏ ̄;)
ということで家電量販店のチラシをとりあえず見てみるとフルオートで23万円位。

我が家の現給湯器はノーリツのオート式・自動湯張り・自動保温・足し湯機能。
フルオートは自動足し湯・配管洗浄が付いています。

たまたまなのか19年も使えたのでできれば同じメーカーの同じ仕様の商品にしたいのが心情、追加の機能はいらないと思いました。
すると嫁が「弟さんの奥さんが5年前にキンライサーで給湯器交換したって」と当時の明細書の写真をスマホで見せてくれました、総額は20万円以下。

キンライサーってダチョウ倶楽部がテレビのCMに出演している会社

自分は毎日ゆっくり湯船に浸かってお風呂に入りたい派、20万円以下で直ぐに交換してもらえるならとフリーダイヤルに電話をしてみました。

電話にでられた女性は丁寧にわかりやすく対応してくれまして3分程で概算見積もりが ・・・・・
ノーリツのエコタイプの最新型給湯器本体・浴室リモコン・室内リモコン・基本工事費・廃材処分費・商品と工事保証に10年保証が付いて消費税込みで18万円
しかも最短で明日設置できると思いますですと。

安い? 早い? 嫁とどうしようか?なんて話していたら ・・・・・
「よろしければ設置場所などで追加料金が発生する場合もありますし、工事の日時もありますので現在の給湯器やリモコンの写真を送って頂ければ最終的なお見積もりと工事日時をお伝えできます。」と言われましたので、ソッコー写真を撮影して言われたアドレスに送信

1時間20分位したら電話がかかってきました、で、最終の見積もりが19万5千円 

我が家の現在の給湯器は20号、娘達は風呂に入るとずーっとシャワー 
シャワーを使っている間は洗面所やキッチンのお湯の出が悪くなります。

なので20号から24号に変更しても差額は9千円と言われたので24号に変更、設置場所がフェンスの有る狭いスペースで助手がいるので6千円プラスだそう。

「商品の在庫も有りますし今なら明日の3時頃に行けます。」との事でしたのでもうお願いしました、来る人が端末持っていて支払いもカードが使えるし。

工事当日は連絡があり予定より1時間早く来てくれました腰の低い感じのいい人で、設置工事時間は思ったより早く2時間弱で終わり支払いも急で現金を用意できなかったのでちゃんとカードでお支払い

防寒対策に給水ホースに保護カバーを自分で巻いたのですが、なんと今回は何もお願いしていないのに巻いてくれていました~!

最終確認も丁寧にして頂きましたし言うことありませんでした、そうそう買う様な代物ではないので何処に頼むか正直悩みましたがアフターフォローもしっかりしているので良かったです。

自分と嫁の特別定額給付金を使わずにいてほんと助かりました
これから寒くなっていくので、これでひと安心です。

追加費用は一切かかりません。

2020年09月06日 京都府八幡市 K様からのご紹介

一週間ほど前に、長年(15年以上)使っていた風呂と台所お湯を出す屋外設置のノーリツ製の20型のガス給湯器(GT-C2027SARX)が、この猛暑の中でお亡くなりになりました。南無阿弥陀仏!

さあ困った、どうしよう。取り敢えず、地元の個人ガス器具屋さんに電話しました。
代替機種の見積もりを取ると同じメーカーのエコジョーズ付き(GT-C2062SARX)で割引後、ざっと込み込み約27万円(本体+リモコン2個+工事費)と言われました。おおイタイ、高額出費!
妻からは水シャワーでは冷たいとすごい剣幕で言われ、家庭内サイレンが鳴り響きました。

そうだ、一度インターネットで探してみよう。
検索窓に、「ガス給湯器」と入れました。すると、何件かずらずらと出て来ました。
その中から年間2万件達成という、「キンライサー」という会社が目に留まりました。

早速、電話を入れました。女性のオペレータが出てこちらの状況をざっと話して、後ほど営業マンから折り返し電話しますとのこと。
しばらくすると、男性の営業マンから掛かって来ました。故障したガス給湯器の設置状況の写真を数枚送れば、見積もりしますとのこと。

早速、メール添付で送りました。同じノーリツ製だと、込み込み約18,7万円(本体+リモコン2個+工事費)との話。
他メーカーのリンナイ製(RUF-A2003SAG)だと、込み込み約15,7万円(本体+リモコン2個+工事費)との話。おお、安!、本当か?
最初は、耳を疑いました。在庫も有り、とんとん拍子で工事日も3日後の午前9時頃からに決まりました。

待ちに待った工事日は、あいにくの小雨。30分ほど前に、電話が来て間もなく着きますとのこと。
ピンポーンとチャイムが鳴り、40~50代のベテランの施工技術者が軽ライトバンで来られました。

手慣れた様子で古い給湯器を外してみるみる間に、新品で交換されて行きます。途中、少し予想外の事態が起こりましたが、それも難なく切り抜かれました、さすが、ベテラン技術者!

リモコン良し、お湯はり良しで約2~3時間ほどで、作業終了。
早速、妻に報告。さすが、お父さんと褒められました。
めでたし、めでたし。

ガス給湯器の新品交換等は、キンライサーで決まりですね。
またその後も、おいおい報告します。

2020年08月21日 愛知県名古屋市守山区 Y様からのご紹介

築15年が経過した我が家。初期に揃えた家電等がボチボチ壊れる時期。。。
数年前に外装をリフォームして、数年前に水回り(トイレだけ)もリフォーム・・・・。

昨年の12月初めに風呂に入って追い炊きボタンを押すとガン・ゴン・ゴチンと聞きなれない音が

しばらくしたら直るかと思い(そんなわけ無いが)様子をみるが音がしない日もあるが、2・3日すればまた、ゴチン・ゴチンと嫌な音が・・・
流石にこのまま爆発でもすると大事件なので、ガスを供給している会社のサービスの方に点検してもらう・・・・
お約束のようにその場で異音が出るわけも無く、そろそろ寿命でしょうねとやさしい言葉、明日壊れるかもしれないし、1年位もつかもしれませんしととてもファジーな回答・・・・・
交換する場合、同程度の製品で良いのでいくら位かかりますか?と聞くもうちは量販店さんには適いませんと金額も明言せず・・・・・
点検料金が〇〇〇〇円ですが、電気とガスをセットで〇〇してくれれば、点検料はサービスしますと・・・・
さらに優先的にスマートメーターに替えますと魅力的な事を・・・・・・
数千円がもったいなので、〇〇してあげました。。。。

それから半年後・・・・・・・
追い炊きしようとするとエラーになりましたが季節がさほど困りませんが、お迎えが近いので買い替えとなりました。

当初は量販店に頼むつもりでしたが、こんなご時世なので量販店に行くのも・・・・・なので、Webを使用して見積もりだけでもと某サイトで顧客満足度1位と2位の会社に見積もり依頼をしました
(因みに3位は良くTVでCMを流しているお店でした)

1位のお店の見積もり、Webにて色々条件や画像を入れるとメールがきました。

2位のお店の見積もり、1位のお店と同様にWebで情報を入力後、30分位で携帯に電話があり、さらに画像を数枚撮って送ってほしいと、スマホで言われるままに給湯器の配管の状態、型番、操作パネル等の写真を撮り、

メールで添付すると見積もりが届きました。

特に給湯器のメーカにこだわりは無く、いままでと同等の性能であれば、安価の方に傾くわけで・・・・
また、電話で色々確認してきた担当の方や電話の窓口の女性の方が極々普通の会話(やたら丁寧とかやたらブッキラボウでなく)が出来る方で(最近普通の方が少ないような気が・・・)、この辺りもプラス方向になり、こちらで交換をお願いすることにしました。

該当の給湯器が受注生産らしく、工事日まで4,5日ありましたが、別に風呂に入れないわけでなく問題無し。
交換に来たお兄さん2人も普通の会話が出来る方で作業をみていると 『重い!!!!』と叫びながら楽しそうに分担して作業している姿が微笑ましく

また風呂のリモコンを変えているときは、お風呂に入っているように湯船に入り(勿論お湯は無し)作業していました(笑)

交換前のリモコン 台所

バックライトがLEDになったのか? 発色が良く

お風呂のリモコン(交換前)

交換後

給湯器自体 交換後(何か排気ダクトが円で可愛い・・・)

Web経由での給湯器の交換依頼でしたが、Web+電話+メールなので全く支障はなく、また見積もりの工数(下見など)が無いから安価なのかは不明ですが、おそらくこの価格はかなり安価かと(ご近所と比較)、良い買い物が出来たかと思います。