2021年01月12日 東京都大田区 K様からのご紹介

さて。1年も終わりにさしかかろうとしていた12月29日。

お風呂に入るべく「風呂自動」をポチっと押してしばらくしてあれ?と思いお風呂場に行くともうお湯が溜まってる。

「お風呂が湧きました」聞き逃したかな?と、思っていたのですが。。。

1人目がお風呂に入り、風呂自動が消えていたので押してみると何やら嫌な予感と共に変な数字が…

何度押しても追い炊きが出来ない!!!
や、ヤバい

遂にこの時が来たのか??ってかなんで年末やねん!!

とりあえずみんなでダッシュで立て続けに入浴し、ネットで検索してみると…

どうもこのエラーコードは修理(というか取り替え)しなければいけないようで。
そもそもこのマンションに住んで15年は経っているし、周りでもチラホラと給湯器を変えた話を聞いていたのでこの時が来ることは予想していたんだけど。
だからなんで年末やねん

いや、とりあえずどこに依頼するか決めなければ。
以前どちらかのブログで給湯器の修理をキンライサーに頼んだという記事を読んだことがあり
(ダチョウ倶楽部のCM見る前だったと思う)
キンライサーのネットの評判やらを見たりしてました。

いい事も書いてあるし良くない事も書いてある。
もう何を信じて良いやらもわからない。
今回再度評判読んでみたけどやはりわからない。

とりあえず、交換してもらわないといけないわけで数社に見積もりを出してもらう事にしました。

見積もりを頼んだのは4社
キンライサーとマンション購入時にもらった給湯器の取説に載っている修理業者
マンションのポストに入っていたチラシの2社です。
(もうそろそろヤバいと思ってマンションにその手のチラシが入った時に取っておいた)

結局取説に載っていた業者はAIアナウンスのみで見に来ないとなんとも言えないし、来ただけで出張費がかかるとの事でパス。

あとの3社は全てHPからネットの見積もり依頼ができました。
(住所、氏名、給湯器などの写真を送る感じ)

キンライサーのみ電話連絡あり。
その他はメールでの回答でした。

で、結局キンライサーに頼んだのですが(返事が早かったし少し安かった)
(ただ最後に返事がきた業者の方がもっと安かった。残念だけど早く直したいからしょうがない)

工事には2人の作業員の方が来てくださり、ネットに書かれていたお湯の確認なく支払いさせられたとかもなく、お湯の出る所全て確認してお風呂も試しに沸かして床暖も確認してからのお支払いとなりました。

粗を探してやろうとかは思わないけど探そうと思ってもそんなに悪いところないんじゃないのかな?

とてもスムーズに作業をして頂いて給湯器も新品になりました。
ありがとうございます!

久しぶりに入ったお風呂は超快適!!
湯船に浸かってゆっくり温まるって幸せだなぁ。

異常が出てからずっとシャワーだったので芯から温まる感じがもう最高!!
(シャワーはなんとか出たので浴室のエアコンで暖かくして入ってました)

ちなみに修理前日に試しに風呂を沸かしたけどやはり追い炊きが出来ずみんなで立て続けに入浴しました。

いやーあれはぬるかった…
給湯器とリモコンが新しくなったのですが新しくなったリモコンはアナウンスの音量も変えられるしCO2排出量なるものもわかるようになっていて15年の月日を感じたのでした。

いやー技術は進歩してますね
(あたりまえか)

ネットの情報って良い事ばかり書いてあってもずーーっと下まで読んでいくと悪いところが書いてありそれが真実だったりして情報溢れすぎてて何を信じていいのかわからないです。

私みたいな情弱さんはそれでコロりと騙される。
ヤヴァイ方々はSEO対策も万全でお金を出して検索上位にしたりとやりようは色々ある
(らしい。よくわからないけど)

とりあえずここご覧になっている方は私と同世代の主婦が多いのかなー?と思うので給湯器のキンライサー結構よかったですよと。
(あくまで個人的意見です)

懇意にしている業者さんがいる方はそちらに頼んでくださいね!
そういう方が居なければ1つの意見としてご参考になればと思って書いてみました

2020年12月25日 東京都葛飾区 T様からのご紹介

我が家の給湯器は約17年使っていたのですが、そろそろ寿命が近づいていると思い、交換のための見積をインターネットで依頼しました。

依頼した会社は、インターネットで評判を調査し、評判の良かったキンライサーとほっとハウスを選びました。

見積結果としてはほぼ同額でしたが、レスポンスの速さと見積担当者の電話対応の良さ、無料10年保証もついていたことを考慮し、キンライサーに注文を決めました。

注文時に日程調整をし、交換の施工日を2020年12月13日(日)9:00~と決めて、施工に約3~4時間かかること、施工日に事前に施工担当者より確認のための電話連絡があるということを説明されました。

施工当日は説明通り、8:15にこれから施工に向かい8:45頃に自宅に到着するという電話があり電話通りの時間に訪問していただきました。

コロナの影響もあり、その対策の説明を受け、施工していただけました。
マスクも着用されており、安心感が持てましたが、マスクをしながらの作業は息が苦しいらしく、施工担当者にとってコロナ対策は大変だなあという印象でした。

効率よく作業をやっていただいたせいか、施工時間は予定より早く、2時間半位で完了していただけました。

施工担当者の対応は良く、その場で動作確認や製品の使い方の基本的な説明もしていただき丁寧な対応をしていただきました。

また、会社としてアンケートも実施しており、アンケート結果を改善につなげる仕組みがあって好感が持てました。

また今後万が一不具合があったとしても10年保証がついているため、安心できます。

総合的な対応を考えるとキンライサーはお勧めできます。

2020年12月08日 東京都国立市 K様からのご紹介

新築以来、はじめての交換である。

エコジョーズ24号

東京ガスの見積りが乾燥機付きで37万、無しで33万。

今回はキンライサーに発注。

温水式暖房乾燥機は作動しているので、そのまま使用。

DSC_0010.JPG

DSC_0013.JPG

DSC_0012.JPG

DSC_0015.JPG

ノーリツGTH-C2460AW3Hは暖房能力が11kwとC2461には及ばないが使用頻度が高くないので選択。

金曜日に注文契約して月曜日の午前中には工事に来てくれるという。

26.6万円。

当日は二人で、外付け設置と室内リモコンを分担して、コロナ対策も自前スリッパ持参と徹底している。説明は要領よく分かりやすかった。
保証も10年と長い。エコジョーズの詳細な説明があった。

以下は新しい給湯器とリモコン。

DSC_0026.JPG

DSC_0024.JPG

DSC_0025.JPG

リモコンの各種設定も顧客の好みを聞いて設定して親切。

2020年11月26日 東京都府中市 S様からのご紹介

最近シャワーを出してもお湯が出るタイミングが遅くなってきた。
と思っていたらランニングの汗を流そうといくら水を出してもモニターの点火が付かない仕方ないので我慢して水シャワーを浴びた。

これが11/19(木)夕方6時早速前回の工事会社に電話したところ今混んでいるので最速26日に伺って見積もりして給湯器があれば工事の予定を立てるというのでとりあえず予約していただく。

これではいつになるかわからないネットで給湯器を調べたらキンライサーは業界2番目で無料の10年保証もついて良さそうホームページを見ると給湯器の写真撮って送れば早く対応可能とすぐにiPhoneで写真撮って20日(金)午後に電話もらえるようネットで依頼。

電話いただき送付した写真で工事内容把握その場で給湯器の在庫確認価格を提示いただき22(日)の交換工事の予約完了。

予定通り22(日)に交換工事電気も水も止めず給湯器の交換モニターの交換は完了しテストシャワー台所/洗面所お湯張り追い焚きとモニターの説明も丁寧にしていただけました。

最後に工事した箇所の現物確認チェックリストの確認をして完了です。

依頼してわずか3日で工事完了とは驚きの対応です。
本当にありがたいです。

価格も前回(15年前)の交換工事よりもずっと安いこれぞプロの仕事です。

業者選びは難しいですねキンライサーおすすめします。
工事前後の写真も掲載しておきます。

2020年11月03日 東京都町田市 O様からのご紹介

昨日、14年ぶりに我が家の給湯機を更新した。お湯の温度が不安定になってきたので、冬になる前に新たにしようと。

業者はいろいろ調べて、CMでもお馴染みのキンライサーさん、https://kyutooki.com/ に。

見積もりから取り付け工事まで、とてもスムーズで、料金も良心的。取り付け工事の方は仕事も早いし、対応も良かった。

10年の保証も心強い!

2020年07月31日 東京都文京区 I様からのご紹介

今朝は早い時間からガス給湯器の交換工事

初めてネットで見付けた格安の物と交換です

何時もお願いしているガス会社のものと比べると同等のものが半額近いお値段でちょっと不安だったのですが安さに負けてお願いしました 

何よりも電話での応対が親切でとても早い対応が気に入りました

そしてなんと無条件の10年保証付き
10年では壊れないのでしょうが安心感はありますね

そして、工事も丁寧で感じ良し
関西、関東と支店があるのでご用命の際にはどうぞ!(笑)

2020年07月13日 東京都日野市 H様からのご紹介

今の家に引越してきて11年。

浴室のシャワー、キッチン、洗面所のお湯になるまでの時間が掛かる様になり、特にシャワーは水のままで身体等洗う訳にいかないからお湯になるのを待つしかない、、けどなかなかお湯にならないでストレス感じる様になってきたので、給湯器交換を決めて数社に見積もり依頼!!

それぞれ見積もりが届いたので主人と精査。

最終的に見積もり依頼でいち早く連絡をくれたキンライサーに決めました。
ただ早く連絡をくれたからというだけでなく、10年保証とリモコンが浴室&台所2台標準でついているというのも大きかったです。
特に10年保証が標準と言うのが大きかった!

他はオプションと言う所が多かったので。
(オプションにすると他者の方が高いし)

すぐ工事日を決めて、当日工事に来た方は予定より少し早く到着したけど、きちんと連絡をくれて職人気質の方だけど、要所要所では説明をきちんとしてくれ安心出来ました

大体2時間で交換工事完了!

お湯がスムーズに出る様になったし機械新しくなって家の中のキッチン&浴室のリモコン新しいからそれだけでもテンション上がるー

お湯がスムーズに出る有り難さも感じるし、キンライサーの10年保証もついているのでイザと言う時心強いし安心して使えます

キンライサーは見積もり担当の男性、受電対応した女性、交換当日の工事担当の男性、それぞれ感じの良い対応をして頂けました。

私も初めてお世話になったので初めはどうなんだろう?と不安でしたが今では「キンライサー良いよ!」とオススメ出来るので検討中の方は是非キンライサーさんを頼ってみてはいかがでしょうか

我が家は今回キンライサーにお世話になって良かったと思っています。

ありがとうございました。

2020年05月25日 東京都立川市 N様からのご紹介

2020年5月20日(水)の18時過ぎのことです。
ふと給湯器のパネルに目が行くと「運転」のLEDが点滅していて、時間が表示されるところに「9 20」と数字が点滅してしているじゃあ有りませんか。

こりゃ~時計の機能が変になっちゃって、もう夕方なのに「9:20」と表示されちゃっているのかと思い「運転」をOFFにしてONにしてみましたが・・・同じ表示がでます。

ネットで"給湯器 920エラー”で検索してみると・・・エコジョーズの給湯器に使われている中和器の寿命が近づいていて、あと1ヶ月もすると突然停止するとのこと。

慌てて、給湯器の説明書に書いてあるサービスセンターに連絡すると、翌日の12時頃には保守に来てくれました。
結果、やはり中和器の寿命の通知で中和器の交換が必要とのこと、中和器はだいたい10年で寿命を迎えるそうですが我が家の給湯器は7年3ヶ月だけど使用状況によっては7、8年で寿命になるそうです。

交換費用は¥15、000~¥20,000前後なのですが・・・
ふと、給湯器のカバーに貼られたシールをみると”設計上の標準使用期間 10年”と表記されているのを発見!
ちょっと待てよ~・・・我が家の給湯器は、まだ7年3ヶ月の使用だけど、中和器の寿命が来たということは本体も、普通の家庭の10年分ぐらいの経年劣化があるのでは無いかと思い、どうせならこのタイミングで本体ごと交換しようと決心しました。

そこで、突然停止するまでは1ヶ月間あるとは言うものの、毎日必ず使うガス製品なので早急に見積もりをとってみることにしました。

中和器寿命となった機種:GT-C2452SAWX
交換希望機種:GT-C2462AWX フルオートモデル
その他:コントローラー交換。給湯器下のカバーボックス交換

木曜日の12時過ぎにノーリツのサービスセンター経由で修理に来てくれた会社は、その場で概算の見積もりを出してくれました。
見積額 ¥356,000とのこと。

木曜日の13時頃に、家を建てたメーカーの相談窓口に見積をお願い。
翌日の金曜日の10時に現場調査に来てくれましたが、見積が出るのは月曜か火曜になるとのこと。

木曜日の14時頃に、ホームセンターのリフォーム部にWebで見積を依頼。
翌日の金曜日の午前中に返信をいただきましたが現場調査が数日中で、それから商品の在庫の確認ができたところで工事日の調整になるとのこと。

木曜日の22時頃に、キンライサーのWebにて写真を添付して、連絡は金曜日の12時から14時という条件で見積を依頼しました。
すると金曜日の12時過ぎに見積の電話連絡がありました。
その電話で担当の方から、現在のコントローラーは転用できることを教えていただいたり、給湯器のオートとフルオートの相違点など、いろいろとアドバイスをしてもらいました。

その結果、コントローラーは転用することにして、給湯器はやはりフルオートにすることにして見積をお願いすると電話を切って10分もしないうちに見積書がメールに添付されてきました。
その額はなんと・・・¥163,000。
工事も、発注の翌日には対応可能とのこと!!

早速、我が家の家計を管理する女房殿と相談!
・・・キンライサーに発注し、他の会社にはCancelの連絡をせよ・・・との決定。

金曜日の15時30分ごろ、電話にてキンライサーに工事をお願いする旨を連絡。
すると「最短、明日(土曜日)の12時から14時の間に工事に入れます。」とのこと。

土曜日の11時40分ごろ、工事の担当の方から「12時に到着できます」との電話連絡が入り、12時に到着。
ちゃんとマスクをしてSDを意識しているようでしたし、工事前と工事後の説明もキチッとしてくれて、工事作業も対応もとても丁寧で好感が持てました。

ガス給湯器は毎日必ず使わなければ生活できないものですし、エラー内容が危険性のあるものではないにしてもガス製品ですので一刻も早く正常な状態にしたいと思うものです。
キンライサーの迅速な対応は、本当に有り難いと感じました。

それと、費用が10年保証がついて半額以下ですから・・・キンライサーの対応力と価格力?は私の期待を超えてくれました。

【交換した給湯器と給湯器下のカバーBOX(工事直後ですが、周囲も綺麗です)】

【カバーBOXの中の配管状況(ここも綺麗でした)】

【キンライサーのシールが貼ってあります】

2020年04月22日 東京都町田市 A様からのご紹介

我が家、先日給湯器のみが新しくなりました

交換してくれたのはTVCMでもおなしみのキンライサーさん!

キンライサーさんにたどりつくまで、他の業者にも連絡しました

でも、納期と金額(これは担当者のOさんが頑張って下さった)でキンライサーさんに決定。

もし、我が家のように急ぎ給湯器交換修理をしたい方は、キンライサーさんお勧めできるなぁと思い、、、

やらせみたいなHPとかもあるので、ちゃんとしょーじきにお伝えしたく、、、

以下にたどり着くまでの道のりを、、、。

14日火曜日夕方、、、

お湯が出ない

うずらのお風呂は終わったばかりだけど、3.4日のうちに入れてあげたい、、、。

早く直さねば…

即、東◯ガスさんに電話。

修理手配は明日の朝とのこと。

ふーむ、、、

いた仕方ない、、、。

翌朝、朝一番に見ていただく。

外にある給湯器からはポタポタと水が漏れ、下はかなり濡れてます。

そして、(想像してたけど)

「給湯器も25年経っていて部品もなく、交換になります」

「はい、、そぉですか、、、。で、、、おいくらでしょうか?」

「このタイプだと、、、40万、、浴室乾燥も一緒にすると50マンとか、、」

ガーン!

耳を疑いました。

十数年前、この給湯器はやはり故障したことがあり、その時交換するなら十数万円と聞いてたので、聞き間違いかと、、、。

実は今のこの家には、長く住まない予定があり、もしかしたら来年には隣家に引越してる可能性もあるので、この家にお金をかけたくはない…

その旨お話しすると、

「それなら保証の件などが変わりますが、今は量販店さんなど十数万円でやってますので、、」とありがたいアドバイス

で、、、ネットでまず探す、、、

色々ある、、、

でも、広告っぽかったり、あきらかに「この業者の人が素人っぽく書いてるんじゃ??」と思われる文面もあり、何を信じて良いやら、、、。

仕事もあるし時間もない、、、。

とにかく数社見積もりお聞きしました。

知り合いの水道屋さんにも聞き、

友達の電気屋さんにも聞き、、、。

キンライサーさんは、ネットからの見積もりで申し込みだと、3,000円引とあったので、電話ではなくネットで見積もり。

夕方お電話頂くようお願いしておきました。

お電話で直接お話しした他の会社の方もとても好印象で金額もネットよりお安く20万もゆうに切る価格でしたが、何より工期が10日以上先、、、。

水道屋さんも「メーカー次第ですけど3.4日後ですかねぇ」と、、、。

これは

工事は時間がかかる(webは即日OKとか書いてあるけど、違うのね)と、

しばらくお風呂は隣家(母屋)に行くようだ、、、と覚悟してたところ、

キンライサーさんからネット見積もり折り返しでのお電話。

金額を聞いてびっくり!

東◯ガスさんの3分の一くらい!!

で、他に聞いたところより安い。

かつ、、、

「1番早くて明日の朝9時にお伺いできます!」

なんと、、、、!!!

さて、ここで疑り深い私。。。

CMもやってる、、、(広告はお金かかるはず)

翌日にすぐ来る、、、(そんな安い会社が暇な訳ない、保証とかが後から違うとかあとから追加料金とか言われたりとかある?)などなど、頭をよぎりまして、、、HPも確認して、担当の方の説明をキチンと聞き直し、再確認。

よし、問題無し!

主人とも話してお願いすることになりました。

翌日の朝にいらしたのは若い青年お2人。

ここで驚いたのが、『コロナ対策』!

まず手を消毒スプレーしてから、先ずはコロナ対策のお手紙を渡し、注意事項、請求書の入っている封筒(きちんと名前も印刷されてる!)その他の紙、そして工事をされる代表のSさんのお名刺をいただきました。

我が家のお風呂は、タイルでとっても古く、いわゆる今時のお風呂とは違うので、もしかしたら時間かかったりするのかなぁ?と思いきや、

工事は滞りなくサクサクと終わり、予定より早く終了

古いお風呂とキッチンでリモコンだけは新品!

そして、最後のチェック。

リモコンの説明などをして頂き、その次にしたのがまた消毒!!

リモコンはじめ、シャワーヘッド、ドアノブ、ぜーんぶ拭いて下さいました。

そして最後に家の出口となるお玄関にて精算。

この徹底ぶりは、コロナが心配されるこの世の中、他の人を家の中に入れるにあたって少し不安があるところを安心させてくれるものでした。

金額の差があったのも驚きですが、、

フリーダイヤルでの女性の方の対応も、また営業の方のお心遣いも、工事担当の方のご配慮も、本当にありがたく思いました。

もちろん、他の業者さんにお願いしても同じように満足できるものだったかもしれません。

でも、保証内容も10年で、担当のOさんが、「保証が10年あるので、その間の修理費用はかかりません」とも最初のご説明の時におっしゃって下さり、

それも一つ安心できた点です。

インパクトのあるTVCMで、耳に残っていたこともありますが、

本当に「♪安くてごめんね」なキンライサーキンライサーさんでした

バッチリお湯が出るようになり〜

今まで液晶部分も壊れていて、おそらく?な感じでシャワー部分で温度調整をしていたけれど、

もぉ液晶で温度調整もきちんと出来るし、安心〜

ホッとしました〜

2020年02月18日 東京都世田谷区 S様からのご紹介

こんにちは。

今日はちょっと違う話題です。

釣りに遊び惚けてる間に、給湯器が壊れてしまいました。

我家も築20年、様々な所に支障が出始めました。

(交換後の給湯器)

我家の給湯器は24号、早速東京ガスに行って見積もり依頼。

その店での会話

私 「最近はネットの方が安いと聞くけどどうですか?」

ガス職員 「そうですよね。ネットはかなり安いですよね。」

私 「でも、東京ガスの方が信用あるし、工事もちゃんとしてくれるだろうから・・・」

ガス職員 「ありがとうございます。でもネット業者でも工事は資格者が行うので心配ないですよ。」

と、意外に正直な職員であった。

翌日見積もり完成

リンナイRUF-E2405AWが工事費込みで値引きに値引きを重ねて350,000円とのこと。

次は早速ネット検索。

沢山の業者の中でたまたま目にとまったのが「キンライサー」という業者。

変な名前?と思ったが、この会社元々は「近畿ライフサービス」と言ったらしい。

既存の写真を送信し見積もり依頼すると返信があった。

リンナイRUF-E2406AWが工事費込みで209,000円とのこと。

なんと、東ガスよりも新しい最新機種が14万円も安いではないか!

2~3万円違いなら信用度のある東ガスにお願いしようと考えていたが、こんなに違うならと意を決してキンライサーに注文。

気になるのは工事の信頼度、職人の手である。

ところが、ところが、来てくれた人(横浜営業所の田中さん)はとても親切で、最初に工事内容説明をし、完了後は使用説明を細かくしてくれた。

私は建築職OBなので工事関係は少々わかるのだが、取り付け工事はとても丁寧であったし、片付けもきれいであった。

取敢えずの工事評定は「A」であろう。

ちゃんとした業者を選べばネット注文でも心配はいらないようである。

我家にはもう1台給湯器があり、これも既に15年使用している。

もし壊れたらまた「キンライサー」に注文かな・・・・・

お陰様で、昨日も釣りに行き、帰ってからのんびりと風呂に入ることが出来た今日この頃の私である。

ありがとう!