「神奈川エリア」の
評判・口コミ一覧

キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。

寒くなってきましたね~(´∀`)

給湯器の見積りを出してもらった数社から一番安いところに決めることにした。

10年間の商品保証と工事保証が付いていること、カード決済ができることが決め手に。

取り付け工事をお願いしようと電話をしたら、対応も丁寧。

給湯器の入荷日が決まってから取り付け工事の日程が決まる。

その電話をいただいたときに機種の違いについて疑問に思っていたことを質問してみた。

素人の私にも分かるように丁寧に教えてくれ、安心してお願いできそう。

結局、ノーリツのオート給湯暖房給湯器(エコジョーズ)が工事費込み二十万円台で。



リモコンが新しくなっただけで、お風呂もきれいになったような気がする。

床暖房のリモコンも白くて新しい。

なんか良いじゃな~い。

壊れるのは悲しいけど、新しいのは嬉しいね。

(株)近畿ライフサービスさんありがとうございました

某大手ガス会社とガス給湯器の契約をしていましたが、故障ばかりするのと、点検の立ち入りが面倒でした。ネットで調べると安く買える方法があるようなので、街のガス器具屋を選んでみました。

何社か聞いてみたのですが、某大手でも、街のガス器具でも、モノ(給湯器)は同じだそうで、ブランド料にお金をとられるのが、嫌だったんです。

今回、評判も調べた上で、近畿ライフサービスを選びました。
理由は、10年の保障がつくこと、それと料金が安かったことです。

見積もりも、下見も、実際の工事も特に問題なかったです。
快適に使えています。大手ガス会社の高い料金が嫌な人は、街のガス器具屋を選んでみてはどうでしょうか?

先日、ガス給湯器が故障しました。
中古マンションを購入したので、給湯器自体は17年の年季もの。
住民の人達からも、ちらほらそろそろかも、なんて話を聞いていたので、まあ覚悟はしていましたが。。。
なにより、真冬じゃなくって良かったです。
お風呂が入れないのもそうだけど、お皿洗いとかも、冬場は辛い(>_<)

というわけで、最初にマンションの管理会社さんに相談しましたが、交換には結構なお値段が提示されたので、一応自分でもネットで探してみることに。
設置の専門業者さんも、けっこうあるようで、見積もりを取ってみました。

現地まで来てくれた某社さんは、電話での簡易見積もりでは一番お安かったのですが、実際はうちの設置環境上、スリムなタイプ限定でしか入れられないということで、金額が跳ね上がってしまいました。

というわけで、結局、近畿ライフサービスさんに決定。
この会社には、写真を数点メールで送っただけで、現地まで調査に来ることはなく、見積もりの決定額が出ました。

給湯器自体のメーカーや型番は、どこで見積もりを取っても同じなので、数万ずつの金額の差は、やはり大量仕入れによるコストダウンとか、無駄を省いたマニュアル化? とかにあるのかもしれません。

火曜日に最短で、とお願いして、設置は金曜午後でした。
幸いにも、最近スポーツクラブに通い始めて、お風呂はそちらで入れたので、助かりました。(^-^)/

電話での応対や説明も丁寧だったし、工事で来てくれた方もテキパキ、さらにいろいろ説明もしてくれて、全体に安心できてよかったです。
10年間保証がついてくるので、何かあったらまた、こちらのお世話になるかもしれません。

しかし文明の利器って、普段はあるのが当たり前のように思っているけれど、とてもすごい恩恵を受けているのですよね。。。
ほぼ日本全国に、ガス供給が普及したのって、いつ頃なんだろう。
戦後ですよね。。。 けっこう、つい最近。
世界はすごいスピードで、どんどん変わってゆくんだなあ。
日々の暮らしの超便利さに、改めて感謝、なのでした。

全国対応!24時間365日年中無休!

見積り無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示がスムーズになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

© キンライサー All Rights Reserved.