「見積り」の
評判・口コミ一覧

キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。

4月の中旬に突然キッチンのお湯がぬる~くなった"(-""-)"
水ではないけど明らかにいつもより暖かくない。

お風呂は?!と思って貯めてみたらお風呂は何とか適温を保っているので一安心(=⌒▽⌒=)

でもシャワーは暖かくない(ノ_・。)

翌日給湯器を見てみると2001年に交換していたので潔くあきらめて購入を検討

数年前に○阪ガスに見積もりを依頼したところ、35万円~40万円と言われたので、何とか安価で対応してくれるところはないか探してみた

夫が「最近CMでやってる、出ない日突然やってくる~♪のキンライサーはどう」っと提案してきた

少し不安があったが取りあえず給湯器やリモコンの写真を撮って見積もりを依頼した

現在と同等タイプ(うちはノーリツ)でシンプルリモコンで依頼したところ、
GT-2050SAWX-2 BL/ノーリツ 20号オート追焚付給湯器 ですぐに見積もりが来た。

工事費・廃棄料すべて込み、10年保証付きで135,000円だった。
お~安い~ヽ(゚◇゚ )ノ

○阪ガスに拘りはなかったので夫と相談してお願いすることにした。

土曜日に来てもらったがほぼ時間通りに来ていただき、工事も2時間程度で終了(=⌒▽⌒=)

前に使っていた型とほぼ同じなので使い方もほとんど変わらないので、快適な毎日を送っています。

給湯器ってホント突然なんでついつい有名店に依頼して言いなりの価格に、なってしまいがちだと思うけどネットでも電話でも直ぐに見積もりしてもらえるしホントよかった

キンライサー(近畿ライフサービス)おすすめします(*^▽^*)

朝キッチンで使えてたガス給湯器
その15分後に「台所リモコン」に異変!!
【14】 で点滅してて・・・お湯が出たくなったんです (゚△゚;ノ)ノ

温水器

どんな状況なのかと故障表示「14」をネットで調べることに・・。

「14」過熱防止装置の作動または温度ヒューズの作動
処置方法として
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は、給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして、再び「入」にする。
④再び使用してみる
上記の操作をしても故障表示が点滅するときは、販売店または、もよりの某ガス会社に修理を依頼してください。

なんどトライしても点滅は回避されず・・知り合いの業者に連絡して工事業者紹介してもらうことに・・。

当日は無理だと言われて翌日午前中に来てくれることになりました

ガス給湯器

ガス給湯器の設置場所とキッチンにあるリモコンを確認し
その場で見積もり金額の提示されてこの金額ならと、、、正式な見積書を持ってきてもらう事に・・。

翌日見積書持参されたので中身を確認すると・・・。
あれれっ!!????金額がち・が・う

前日の提示額と2万円もお高い

この件を尋ねると「前日は計算違いしてました」と言うだけでした

どうしても納得いかず、、その場での返答はやめ、とりあえず見積書もらい検討することに・・。

内容を読み返すとこんな工事必要?という疑問点も出てきて
再度電話すると、、追加工事しないと故障の保障は出来ないと言われた

この時点でガス給湯器が故障して6日め

なんて理不尽な業者、こんな業者に依頼するのは腹立たしいと
友人にぼやきのライン

すると、、、、
大工さんしてる友人から今回お世話になった業者のアドレスが・・。
さっそくHP見ると給湯器はお求め安い価格・口コミも読みました

友人がススメてくれるならと、、電話してみることに・・。

電話口のオペレーターさんに
今までの事情を説明し親身になって下さって、
すぐ営業さんに取り次いでくださいました

営業の方にもまたまた事情を説明すると
「給湯器の場所の写真をメール添付してください」と・・。

えっ!!!  それで見積もりできるの??

個人的には現場確認してもらい見積りしてもらった方が安心するんですが・・・。

そ~んな不安な気持ちは一変しました

デジカメで現場写真数枚をメールで送っただけなのに、、
即効で見積が返信されてきました

もちろんメール到着と共に電話があり、工事日程も翌日の午前中と決定

故障から7日目で工事完了
(近畿ライフサービスさんに連絡して翌日工事だからこちらでは2日)

リンナイ

配管

当日工事部の方1名が来て
こちらの質問にも丁寧に答えて下さって安心でした

リモコン

新しいガス給湯器は以前には無かった「オートストップ機能」付き
これは嬉しい機能かも・・・♪

水道官

途中、、、
水道管が壊れて水浸しとなっても作業続行して下さってアリガトウございました

料金の方も追加はなく最初に提示して下さった通りの金額でした

工事部の作業員さん

水浸しとなった作業員さんです
お顔はNGとのことなので、、後姿だけでも~とお願いしパチリッ

今回は某会社のトラブルからのスタートで
お初のお取引でしたが
電話オペレーターさんも、
営業さんも、
工事部の方もどなたも親身になって頂き好印象でした

ネット社会の便利さ、やはり口コミって大切だと思い
通常プログは京都紹介だけなのですが
今回は私同様に困った時に
安心してお任せ出来る会社を見つけて頂きたく掲載した次第です

給湯器が突然壊れてお湯が出なくなりまました。

近くのホームセンターに行き店員さんに聞くと、すぐに見積もりは出来ませんし取付はいつになるか…

仕方なく大阪ガスに電話をしましたがほぼ同じ回答でした。

ネット検索してみると、一番に出てきたのが近畿ライフサービスでした。

ネットでは不安に思いながら電話してみました。

すると感じ良く接してもらい、給湯器の周りとガスメーターとリモコンの画像を送って下さいとの事で、半信半疑でしたがキンライサーのホームページから送りました。

こんな写真を合計6枚です。

それから約30分後に同等の機種くらいの見積りをしてれた上に、明日お昼に設置しますと素早い対応をしてくれました。

正直まだ信用し切れてなかったんですけど。

翌日来てくれた方は大変丁寧な口調で説明して下さり、作業もあっと言う間で終わりました。

ネットの業者は信じてなかったので(笑)

何とも言えない感動がありました^^v

新しい給湯器はやっぱええね~。

キンライサー一押しですよ。

お湯が出なくなったら近畿ライフサービスへ。

一週間前から急に給湯器の調子が悪くなり、お風呂に入るのも一苦労だった我が家。

昨日、やっと新しい給湯器を設置してもらいました。

いろいろな会社に問い合わせしてみた中で、一番きっちり、わかりやすくお話ししてくれた『近畿ライフサービスさん』にお願いしました。

見積もりもわざわざ来てもらわなくても、写真をメールで送ることで対応できたり、今時な感じで助かりました。

さて…新しい給湯器ですが…

しゃべるんです!

『栓はしましたか?』とか『お湯の設定温度を1度上げます』とか…。

私もビックリしましたが、お風呂のふた上の番人のこの方も驚いてます。

『ラッキー。お昼からフタがポカポカだゎ』(試しに自動お湯はりをしてみた)

『え?』

『この子、何か言ってる…?』

『しゃべってる…!?』

『お母さん、この子しゃべるようになってるゎ!』

『何なの…この子…!?』

動揺を隠せない桃ちゃんでした。

しかし、平和にお風呂に入れるようになって本当に良かったです。

近畿ライフサービスさん、ありがとうございました!

給湯器が調子悪いなぁと思っていたら、ついに沈黙。

東京ガスの代理店さん(ライフバル)に連絡して来てもらうと、温度ヒューズで異常検知しているようだ。ヒューズが寿命なのか、釜自体が寿命なのかはわからない。11年たっているので釜交換を薦められる。でもって、給湯器の中には大きい釜と小さい釜があって、今回の異常は大きい釜なんだけど、どうせ交換するなら2つで12万円と言われる。

いきなり出費と驚いていたら、給湯器交換全体だと43万円になると言うではないか!!腰が抜けてしまった。うーん、困った。でも待てよ、ひょっとして東京ガスに頼まなくても良いのでは?と発想を切り替える。知り合いの業者や、ネットでググる。するとネットで営業している工事屋さん、意外にも多い。

なんだかんだと相見積をとって、価格面と対応面の総合判断で近畿ライフさんに頼みました。業者さんによってはネット見積と言っても現調(現場に来て実際の調査をしてから見積をする)をしての価格提示だったのですが、こちらは、現場にも来なかったし、そもそもの第三者的な口コミがあまり無くてちょっと不安だったのですが、工事に至るまでの見積やその他のメール対応がスムーズで好感が持てたので、発注に踏み切りました。

工事当日は約束の時間に遅れていらっしゃり、後ろの予定があったので心配しましたが、雨にもかかわらずテキパキとお仕事をこなしていただき、最後は帳尻があって助かりました。クレカ決済も、電話でやるということで不安もありましたが、こちらも後日、きちんと決済されていました。

工事が終わってしばらく経ちますが、快調にお湯をわかしてくれています。リモコンの隙間からドラフト(壁の中から風がでる)の汚れが出て、それがちょっと気になるので、シリコンでもやらんとダメかなぁと考えたりしています。

発注から約1週間で工事していただき、価格面でもライフバルから15万円減額(見積にあっても、実際に材料が不要ならばその分減額)となりました。

★ネットで集客している業者さん★

電気、ガス、電話って、いわゆる供給会社さんにお願いしないといけないような雰囲気も微妙にあったりしますが、今ってそんなこともないのです。

ネット業者さんもきちんとした資格者が工事をされています。また、へんなしがらみもなく、ある意味その専門に特化することでプライスダウンも実現できているようです。

消費者にとっても、現調のわずらわしさがなく、写真を送って見積をしてもらって、即工事となれば、利便性も高いと感じました。

この間、急に給湯器が壊れてしまいました


15年以上前も壊れたことがあり、その時は東京ガスで交換したんだけど

25万円以上した記憶が…


なのでテレビ通販でよく見るのにしようとネットで調べたらいくつかヒット。

ただ最近ネットでへんな業者や偽サイトが多いんで

失礼だと思いつつまずフリーダイヤルで名前も名乗らず

地域と給湯器の型番だけで3件くらい仮見積りを出してもらいました。


そのなかで一番安かったのが「近畿ライフサービス」さんでした。


とりあえず工事までの流れを聞いたら、

給湯器とスイッチあたりの写真を数枚撮ってメールで送るだけで

本見積りを出してくれるとの事、普通は下見してからなんだけど

写真だけで「大丈夫なんだろか」

 

若干心配しつつ、そして写真を送って本見積りをメールでもらいました。

値段は仮見積りと同じ。

うちは付属の排気ダクト(一万円)を付けたから24型オートタイプで

10年保証がついて160,000円

半端は写真などを撮った下見協力費として値引きしてくれました
それに他の業者はメーカー保証しかないし、7,10年保証は有料オプション。

支払いも工事が終わってからの銀行振込やカード決算など多様

なのでここで工事をすることに決めました

ちなみにここまで名前も住所もシークレットのままでした


・「近畿ライフサービス」にしてよかったところはまず匿名である程度話しが進める。

・昼間忙しくて電話出来なくてもメールでの問い合わせが敏速。


・例えば夜11時くらいにメールしたら翌朝9時過ぎに返信がありました。


・見積りも写真でOKなので余計な日程もかからない。


・依頼から工事までも敏速で我が家の場合は翌日でした。


給湯器交換なら近畿をオススメします

家が再び工事現場に。

東京ガスから「そろそろ交換時期です」という投げ込みが入っていたが、複数の業者から見積もりを取ったところ、そちらのほうが安い。

結局、ネットで探して一番対応がよかった「近畿ライフサービス」という会社に依頼することにした。

工事開始から2時間程度ですっかり給湯器回りは新品に。

130927d.jpg

ネットでいろんなものを依頼することが多くなってきたが、金額が大きくなると「本当に大丈夫か」と思うことがある。

ホームページなどは何とでも作ることができるから、WEBが立派だからというそれだけで依頼はできない。

電話で見積もりを取り、訪問してもらい、施工してもらう。
結局最終的には「対面」でのやり取りが全てだ。

近畿ライフサービスのスタッフは、見積もり・施工のスタッフとも非常に腰が低く、作業が丁寧だった。

最近私は業態を問わず事業者のサービスに不満が多かったのだが 「近畿・・・」のスタッフは社員教育がよほど徹底しているのだろう。
素晴らしかった。

ガス回りの不具合がおきたときにはお薦めする。

全国対応!24時間365日年中無休!

見積り無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示がスムーズになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

© キンライサー All Rights Reserved.