2019年09月25日 京都府京都市北区 I様からのご紹介

この家を中古で買って約8年ほどかしら・・・・・

前のオーナーが「給湯器はええのんつけておいたからね♪」と言い残して、譲り受けたのですが・・・

このほど、壊れまして。

皆さん知ってた?

私、まあ関西なら「Oガス」の下請け的な業者さんでしか買ったらダメと思ってたんです。

毎年「Oガスの取り扱い業者のAです」と言って点検に来てくれてたので、そこに電話すると、
「いや、お宅様の場合は業者Bがメンテや取替することになってます」とおっしゃり、
Bに電話して見積もり来てもらった。

なんと、今と同程度の機種で、40万弱、かかるって!

昨年屋根張り替えたばかりで・・・・辛すぎる・・・・・・
で、知人に相談すると、

「キンライサーさんに言えば???」

「キンライサー????」

「安くてごめんね、キンライサー、ってCMしてるやん」

「えええ??? いいの? 勝手に新規業者さんに頼んで」

「ええんちゃううん???」

「そっか~~、電気、ガス、とかの関連って、なんか縛りがあるんやと思ってたぁ^^;」

ってことで、頼んだところ、なんとなんと、20万弱で出来たのよ~~~!!!!

いやぁ、50ン年生きてきたけど、まだまだ知らんことたくさんあるんやな。

そんなに値段の差があるなんて!!!

半額やで~~?

そして、すごく丁寧で礼儀のいいお二人組が、きちんと工事してくれました!

ノーリツの、同程度のんね。

今日も快調に「お風呂が沸きました♡」って、おねーさんが言うてくれてるわ。

「チャラランチャラランチャラランチャーン、チャラランチャラランチャンチャーーン♪」のメロも健在!
(わかる人にはわかる。リンナイは「カノン」らしいですね)

P.S.(なんでPSやねん) キンライサーって変わった名前やな、ライサーはきっと、ライフサービスの略やな。

ってことは「キン」は「近畿」に違いないぞ、と、知識欲が湧き(お風呂も沸いたけど(笑))

調べてみたけど、「近畿ライフサービスとして●年設立」・・・とかも無いし、本社は関東っぽいな・・・・。

う~~んスッキリしないから、お風呂にでも入ってスッキリしてこよっと♪

2018年04月18日 兵庫県神戸市東灘区 M様からのご紹介

よく喋る給湯器のことを先日書いた。

今回突然の給湯器お亡くなりに、ものすご困って、夫さんと慌ててネットで色々業者を探して夫さんが1番最初に電話したのがキンライサーという会社。

数社にアイミツ取った結果1番安く、1番速く工事してくれそうだったのもキンライサー。

ただ、不安だったのはうちの部屋の給湯器の取り付け場所。

他の業者で、うちのマンションのうちと同じパターンの部屋(部屋によって取り付け法が違うらしい)を施工したことがあって、「出来ることは出来るけれど、面倒な場所なんで2人がかりで取り付けるからこの値段になる」と提示してきた金額がキンライサーの約5万増し。

なので、下見に来て難しいとなると金額が上がるのでは?

もしくは取り付けられないとか言うのでは?

そして下見の日。

不安的中。

「う〜ん、ちょっと難しいかも知れません。

帰ってベテランのものに相談してみます」

ガ、ガーン。

もしダメだった場合を考えて、別の業者にも問い合わせてみる。

設置場所の形状と、下見に来てもらったが、取り付けが難しいかもと言われたことを伝えると、「あ、じゃあ無理でしょうね」とけんもほろろ。

もちろん大阪ガスに頼めば絶対なんとかするんでしょうけど(じゃなかったら給湯器無しになるやん、五右衛門風呂やん)見積もりは1番高く、キンライサーと比べると約10万円増。

え〜どないしよう〜と、お湯の出ない風呂に入りながら考える。(もうこの頃には桶に熱湯をためて水で薄めながら入る入浴法も確立し、手慣れてきている)

と、そこへキンライサーから電話が。

担当の方の上司と名乗る方。

「結果から申し上げますと、施工……出来ます!」

良かった〜!脱五右衛門風呂〜!

その上なんと!

「現在お使いの取り付け金具をそのまま使用できますので、当初のお見積もりより1万円お値引き致します」

よっしゃ〜!素晴らしい!キンライサー!

めっちゃ良心的や〜ん!

こうして無事我が家の給湯器はさらっぴんになったのであった。

余談だけど、施工には若いお兄さん2人で来てくれて(2人がかりでも安くできるんやん、某業者よ)、これが2人とも思いの外イケメン。

いや、給湯器を施工する人にどんなイメージが?と聞かれると困るのだけれど、「あー、最近はこんなイケメンが工事してくれるのだな」となんか感心してしまった。

ありがとうキンライサー。

ちなみに正式名は「近畿ライフサービス」ということを名刺をもらって初めて知った。

電話口で何度「キンライサーの…」と言われても全然覚えられなかった会社名。

やっと覚えました。

大阪ガスからの交換はお得

東京ガスからの交換はお得

2017年10月30日 大阪府豊能町 K様からのご紹介

取り換え工事をする前に、前回(12年前)に、大阪ガスのエネルギーステーションで取り付けた

ガス給湯暖房機で339,500円。

暖房は使わないのに、高額の機器を取り付けられていたことが判明。

ネットで色々調べてところ、近畿ライフサービスが、給湯器が189,900円の見積がインターネットで分り、早速今日小雨の中で工事をしていただいた。

工事担当者は小雨の中、汗びっしょっりになり、約2時間で完了。

ネットで見つけたショップ。不安もあったが親切な電話対応や工事担当者の仕事ぶり、そして何よりも安く取り換え工事が出来て大満足。

12年間使ったガス給湯暖房機

新しいガス給湯器、保証も10年間。安心してお風呂に入れます。

2017年09月23日 兵庫県神戸市西区 K様からのご紹介

昨年末頃から給湯器の調子が悪くて、でもなんとか乗り切って夏休みに突入したんだけど、とうとうダメになったみたいで、夏とはいえ、水シャワーを浴びることに。。。

夏でも水シャワーはつらい。。。

さすがに交換しないとダメなので、いろいろと見積もりをとって、近畿ライフサービスというところにお願いすることにしました。

あの「エラい高いのんつけはったんですねー」ってCMのところです。

確かに他社と比べて、10万ほど安かった!

でも、床暖房などの大阪ガスの暖房器具をいれてるので、大阪ガスサービスショップじゃないと若干不安もありつつ。。。

結果、特にトラブルもなく、動作確認は問題もなく、工事の人たちの対応もよかったし、いらぬ心配でした!

そして、お風呂が変わったわけでもないんだけど、給湯器のパネルが新しくなっただけで、なんかうれしいです^^

10年間無料保証

2017年08月10日 兵庫県明石市 N様からのご紹介

洗濯するのに残り湯を使ったのに浴槽のお水が増えてるような気がしたので、浴槽の栓をぬき空っぽにして再び栓をしてみたら、やっぱりお水が溜まっていた

もう、この給湯器は限界かな?と思って新しい給湯器に取り替えることにした。

さて、どこがいいのか?

大阪ガス?
ホームセンター?
最近、TVコマーシャルしてるキンライサー?

ネット検索したら、良さそうなので電話してみたら
昨日、電話して今日、取り付けに来てくれた!

1999年に新築してから使っていたもの大阪ガス点検に来た時にそろそろ交換したほうがいいみたいな口ぶりをされていた。

まだ、壊れてないし使ってた。

キンライサーさんに取り付けてもらったもの。
親切で言葉遣いも丁寧で好印象でした。

TVのコマーシャルどおりにウソがなかったので友達にも紹介できると思った。

2017年06月29日 大阪府大阪市城東区 S様からのご紹介

いつかくる思ってたけど
ついにきた。。
給湯器が壊れる日。。。

お風呂は入れないの死活問題。。

大阪ガスに見積もり取ったら42万円。。
ゴールデンウィークに散財したあとにこの打撃笑笑

そういえばCMでキンライサーが
10年保証付きで安いってあったなぁ。。
て思って見積もり依頼したら
約30万に。。。。!!!

安いーー!
いや、高い。ばり高いけど(笑)
10万以上違うのはすごいー!

しかも即日対応。
助かった〜〜。

しかしキンライサーって近畿ライフサービスの略やってんね笑笑

前よりちょっとスタイリッシュなった
30万円 笑笑

ガス代を節約できるエコジョーズがオススメ

2017年06月09日 大阪府 M様からのご紹介

なんか、調子悪いけど、すぐ復活するから修理はそのうち…と思ってたら、調子良くなってきたのでいい感じ〜と油断してました

そういう時が一番やばい…と友だちに言われていたのですが、果たしてそうだったのでした

まったくもって復活せず!
すげー寒い1月の日でした…

同じマンションの人によかったよ、と、聞いていたキンライサーに頼むことは決めていたので電話しました

大阪ガスより随分安いから作業員さんはどんな感じなのかな…と少し不安だったのですがとても感じのいい方たちで、安心しました

お湯ももちろんじゃんじゃんばりばり出ます

あの人を信用してよかった〜

やっぱり生の口コミはいいね(`・ω・´)


近畿の方におすすめです

普通に

でも、普通ってたぶん最高ってことだと思います

2017年04月20日 兵庫県明石市 O様からのご紹介

この前、お風呂に入っていたら突然シャワーが出なくなって表示を見たら「140」って。
ピロロロローン♪って家族を呼んでネットで「140」の意味を調べてもらったら 「ガス会社に相談を」って。

そういえば、2年くらい前にOガスの点検で
「もう10年以上経っているので給湯器の交換をして下さい」って。
「このままだと、ある日突然お湯が出なくなることになります」って。
見積もってもらったら結構な値段。
でも、結局、今不具合もなく動いているので、完全に壊れた時に交換しますということにしていました。

その日が突然この前やってきました。

我が家はお風呂と床暖房で給湯器が活躍しているのですが、この寒い冬場にお風呂にも入れない、暖房もできないなんてあり得ない。

だましだまし使える瞬間があったけど、また「140」が出る・・・
ガス爆発したらどうしよう・・・なんて考えたりもしました。
そういうことはないそうです。

ネットでOガスで調べたら前に言われた30万円を超える料金。

我が家は先月外壁塗装をしてその支払いを終えたばかり。
ほんでまた30万円は痛すぎる・・・
でも、交換しないわけにはいかず・・・

ガスのことならOガス!しか知らなかったけれども、主人がネットで「キンライサー」を調べてきました。

Oガスより安い。
そんな会社知らなかったけど、今までCMしていることも知らなかったけど、「おんなじ機種やのに高いやつ買いはったんですねぇ」のあれ。

キンライサーに電話して見積もりしてもらったらOガスより安くって。
おまけに給湯器周辺の写真を撮って送るとさらに値引きで安くしてもらえました。

工事の当日は説明して下さる人と、工事にかかる人とで交換してくださいました。
お二方ともテキパキと丁寧で、2時間くらいで工事は完了。

10年の保障もありがたい。

温かいお湯が出るようになりました。
床暖房も復活しました。
支払いはクレジットカードも使えました。

同じ機種で安く交換してもらえて、今は快適です。
また次の10数年後?もキンライサーさんにお願いしたいと思います。

追加費用は一切かかりません。

2017年02月16日 京都府京都市中京区 I様からのご紹介

今日は寒い。
今週は今シーズン最大の寒波が来るらしい。
週末は雪かな?
年末年始が暖かかっただけに今の寒さがかなり辛いな。

前にも書いたけど、年末に給湯器のリモコンが壊れた。
突然電源が落ちる。
電源を入れ直しても1〜2分したらまた落ちる。

シャワー浴びてても給湯器のリモコンとの戦い。
この時期、給湯器が使えないのはかなり困る。

別府温泉へ旅行に行って戻ってきてから大阪ガスへ電話して1/7に来てもらった。

事前にネットで調べてたからある程度わかってたけど予想通り部品は廃盤で修理不可。

給湯器の買い直しを勧められた。

そして金額提示は約40万円。
高い!!給湯器ってそんなに高いの?が正直な気持ち。

しかも給湯器本体がいくらで工事代がいくらでとか全くわからず。
ただ紙に金額が手書きで書いてあるだけ。
金額も大きいし、不安と不信感でいっぱい。

ネットで色々調べてHPや口コミの良さそうな近畿ライフサービス(キンライサー)へ電話。
大阪ガスと比べてかなり対応がいい。

そして給湯器やリモコンの写真をメールで送って見積もりを作ってもらった。
金額は大阪ガスの半額以下。安い。
しかも工事もすぐに対応してくれるらしい。

ちなみに大阪ガスは1月末くらいって言われた。
1/9キンライサーに給湯器の設置工事に来てもらった。

めちゃ感じのいい人が2人で工事してくれた。
工事は1時間半くらい。割と早かった。

新しい給湯器

新しい給湯器

↓古い方

古い給湯器

リモコン

リモコン

リモコン2

↓古い方

古いリモコン

古いリモコン2

探せばもっと安いところもあるかも知れないけど、ガスって怖いしちゃんとした会社で頼む方が安心できる。

キンライサーだったら10年保証も付いてるし、電話対応もしっかりしてて安心。

大阪ガスと比較すると対応も価格も何もかもがよかったな。
しかもついでに玄関のドアの開閉まで直してくれた。

そういうのも嬉しい。

2017年02月08日 京都府京都市中京区 W様からのご紹介

今日は給湯器の取り換え、大阪ガスに頼もうかと思ったけど、思い切って最近話題のキンライサーに依頼、値段も安く、工事も比較的早くすみました。

おまけに10年保証、大阪ガスより、かなりお得みたいです。

これで湯沸かしの時のゴーゴーという音ともおさらば、今までは爆発しそうで不安でたまりませんでした。

まあ、29年も使えばそうなるのも当たり前ですが。
とにかく、キンライサー、お勧めします。