中古マンションを購入してから、かれこれ10年ぐらい経つか・・・
その前のマンション出来た頃から年数を数えると20年、特に問題視してなかったが最近、給湯器からはっする異変(出来たよ~の音が小さくなったり)を感じ始め、また、マンション管理会社から10年が給湯器交換の目安と案内等があったので、いろいろ考え始めていました。
でも、実際に管理会社から特別キャンペーンといいならが、金額的にはかなりの痛手の金額なので、即決できませんでした。
ということで、東京ガスの代理店などに出向き、同じ機種タイプを見るとさらに高い・・・
やはり純正の代理店は高いね。逆に管理会社の案内は安いほうですよと逆にお奨めされることに。
やっぱ、この値段は妥当なんやと思いながら、まだ、諦めきれなくインターネットで金額妥当性を調べていたところ、ふと目に入った会社があった。
株式会社近畿ライフサービス
ぱっと見たところ、同じタイプの値段を見ても、管理会社から案内された金額よりも4万円近く安い。
しかも、アフターサービスの保証期間も10年(※)と管理会社の7年より長い。
※10年間における修理上限金額の総計がある。
今までも20年近く何も故障ないので、2回も故障があるとは考えにくいので十分かと判断。(1回のメーカ修理としては、4,5万が妥当らしい)
ただ、インターネット上で見つけたガス屋さん、しかも、金額が大きいだけにすぐさま、購入と即答はできなかった・・・
また、他のよさげな店もあったので、とりあえず見積もり発行だけ、ネットで出来たので依頼してみた。
近畿ライフサービスさんは、設置状況や作業スペース、リモコンの画像等を送付させていただき、わざわざ、来ていただくこともなく、状況を把握していただけた。
その他、逆に質問いただく点もありましたが、返事のレスポンスも早くスムーズに事が運べる感じにうける。
忙しいサラリーマンとかにはありがたい。
他社は、見積もりが届かなかったり、レスポンスが悪かったりとあまり信頼性が逆に落ちてしまい、必然的に近畿ライフサービスか、管理会社にお願いするかの2通りになってきた。
そして、後はやはり評価・・・
管理会社にお願いすれば、安心は間違いない、ただ、金額が・・・
ということで、近畿さんに依頼した人の評価等をブログ等で検索してみる。
やっぱ、インターネットを買うときは、そのショップの評価は大事。
すると会社名で検索すると、故障して即座に来ていただいて対応いただいたや、自分と同じようにインターネットで注文すると不安という方もいらっしゃったが丁寧な応答や実際の工事担当者も親切に説明いただけたと、悪い評価を見るけるのが逆に少ない。
これは、間違いないと思い、電話で依頼をする。
オペレーターの方も非常に丁寧で、依頼内容な心配毎なども分かりやすく解決に導いてくれたので、安心できます。
また、アフターサービスとしても10年(修理上限有り)もあり、心配毎はなさそう。
関西がメインの会社ですが、最近関東近辺も進出しています。
関東は実績が少ない感じで、ちょっと不安でしたが、関東住まいのわたしのところもケアは一緒でした。
よい買い物が出来たとおもいます。
今後とも、お付き合いしていきたいですね。
「保証」の
評判・口コミ一覧
キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。
数日前に壊れてしまったガス給湯器…昨日“近畿ライフサービス”と言うネットで見付けた業者さんに新調してもらいました。費用は工事費等込で14.8万円…25万円程覚悟していただけに助かりました。
迅速・丁寧な対応の上に“商品10年保証”と“工事10年保証”が無料で付いているのも安心です。
※写真=コンパクトなオート追焚付給湯器“NORITZ GRQ-2050SAX BL”。
さて、具体的にネットで見つけた業者にて給湯器を購入した我が家。
どこの企業さん?って気になると思いますので、ズバリ書きます。
私がお願いしたのが「近畿ライフサービス 」さん。
近畿と書かれてますが、関東にもあり、スピード交換対応です。
電話で見積もりをお願いする際には、今ついている給湯器の型番などが必要です。
どうやら我が家はノーリツなんですが、そうなると新しく取り付けるものも同じノーリツさんを進めてくれるようです(どのネット企業さんもそうでした。)
使い勝手がいい(慣れている)という点ではいいですね!
もちろん、自分が希望するものなどにも対応してくれると思います。
私は割と言われるがままで(どれも一緒だと思ってるし)前と同じ企業にしましたが。
ただ今回16号だったものから24号にサイズを大きくするために、管の大きさなどどうなんだろうって不安でした。
ほかにもエコジョーズの場合、蒸気の管?が必要で、雨樋が近くにあるといいといわれ・・・
我が家に雨樋って?!
そこで、写真を提供して相談が可能で、メールの宛先を教えてもらい送っていろいろ相談しました。
ecoジョーズがつかないなら普通の給湯器でいいとおもってたんですが、管の大きさが対応できるそうで、また雨樋なくてもOKらしく、エコジョーズにしました( ̄▽+ ̄*)
正式な見積書は、画像の提供協力割引があって、当初より若干お安くなりました。
こういうサービスってありがたいですよね。
正式にお願いするときに一番早くつけられる日がなんと2日後でした。
壊れてすぐにでもつけたい家庭にはありがたいんじゃないでしょうか。
我が家は壊れてない(あせってない)ので、旦那のいる週末で都合のいい時でお願いすることにしました。
旦那はいざこちらでお願いしたよと報告すると、会社の規模とか所在地、リピーターはいるのかなど私に聞いてきた^^;
気になるなら自分で調べていただきたい(1年前から、この会社が気になってるといっているんだし・・・)
10年保証を自ら示す企業が、何度も故障を起こさせる取り付けはしないんじゃないかという憶測で「ここでいいでしょ」と・・そもそも私に一任したんじゃないのか?!
旦那らしい・・・・土壇場でじたばたする^^;
さて当日、時間ピッタリに作業員2名が来られました。(9時から11時までに来るといってたので、2時間かかるという点から10時前には来るとおもってました。来られたのは9時半ジャストです)
当初作業予定時間が2時間といわれてましたが、実際は1時間でした。
とにかく早い!
家の中も長居しない姿勢のようで、キッチンのリモコン取り付けの際見てたのですが、説明は手短。
以前と違って「エコ」というボタンがあって、水の量が加減され、設定温度より低い湯が出るといってました。
基本説明などは「パンフレット見て」という感じのようです。
書類のサインもしておいてって感じで一式渡されました。
終了後に家に上がって説明とサイン求めて・・・って腰据えてゆっくりしない様子。
なので、玄関先で終了後に書類を渡して、お茶を渡して(ペットボトルです。上がらない姿勢をかんじたので)お見送り。
てきぱきとしていて、無駄がない印象で、よかったです。
商品もちゃんとつかえてますしね♪
Before
↓
After
↓
リモコンも新しく^^
↓
今3週間ほど毎日使ってるわけですが、エコジョーズってリモコンに今日つかった料金目安がでるのね。
それがなんか楽しいですw
あとね、リモコンしゃべるのがね・・・・おもしろい。
はじめはうるさいし、音を消そうと思ったんだけど、次男Rが「お風呂が、まけました!」って真似して言うのが面白くってw
ほんとうは「お風呂が、わきました」っていってるんですが、なぜか「負けました」っていうの~!
それがもぅ私のツボで、すべての音をそのままにしています^^
音楽も鼻歌のように歌う次男Rにほっこりしながら、新しい給湯器のピカピカについ見とれる毎日を送ってます。
やぱ、サラ(新品)ってえぇよな~♪
16号から24号にしたわけですが、複数で使ってもお湯が出るということですが、湯量はへるし以前とそんなかわりない気がする。
まぁそういうもんか?!
はじめは音というか、室内に響く振動(?)に驚きはしましたが、今は慣れて心地よくつかってます^^
ほんと、増税前に買い替えできてよかった!
あ、こちらの企業さんはカード支払いも可能なので、ポイント稼ぎたい抜かりない我が家はもちろんカードにしました。
振り込みなどももちろん可能なので、自分に合った支払いでいいかと思います。
(分割などもできるのかなぁ?その辺聴いてないですごめんなさい)
給湯器って大体10年持つ程度に作られてるといわれてます。
こちらの企業は、10年保証です。
万一の保証が長いっていいですよね!
前の給湯器は15年使ってましたが、今回のは何年使えるかな?!
そしてどれくらいお得を実感できるか、今後が楽しみです^^
ありがとうございました。
ここに依頼した方々のレビューが多数掲載されているコーナーもあります。
給湯器のみならずガスコンロやトイレのリフォームなども扱ってるようですので、お困りの方は参考に見てみるのもいいと思いますよ^^
(私も今度コンロやトイレ、いつになるかわかりませんが買い換えようと思ってるときこちらでお世話になることを視野に入れてます^^)
おばけのようにお風呂から呼び出し音がなったり、勝手に風呂予約されてお湯がたまったり。
知り合いに頼もうと色々相談させてもらったり、
他に見積もり来てもらったんだけど、
結局比較したらネットで見つけた「近畿ライフサービス」ってところが一番安く、何より高額な出費、保証がどこより長い10年だったので頼むことに。
海外行けちゃうじゃん、て痛い出費だったけどecoにした分10年かけてガス代ういてもらわなきゃ!
この間、急に給湯器が壊れてしまいました
15年以上前も壊れたことがあり、その時は東京ガスで交換したんだけど
25万円以上した記憶が…
なのでテレビ通販でよく見るのにしようとネットで調べたらいくつかヒット。
ただ最近ネットでへんな業者や偽サイトが多いんで
失礼だと思いつつまずフリーダイヤルで名前も名乗らず
地域と給湯器の型番だけで3件くらい仮見積りを出してもらいました。
そのなかで一番安かったのが「近畿ライフサービス」さんでした。
とりあえず工事までの流れを聞いたら、
給湯器とスイッチあたりの写真を数枚撮ってメールで送るだけで
本見積りを出してくれるとの事、普通は下見してからなんだけど
写真だけで「大丈夫なんだろか」
若干心配しつつ、そして写真を送って本見積りをメールでもらいました。
値段は仮見積りと同じ。
うちは付属の排気ダクト(一万円)を付けたから24型オートタイプで
10年保証がついて160,000円
半端は写真などを撮った下見協力費として値引きしてくれました
それに他の業者はメーカー保証しかないし、7,10年保証は有料オプション。
支払いも工事が終わってからの銀行振込やカード決算など多様
なのでここで工事をすることに決めました
ちなみにここまで名前も住所もシークレットのままでした
・「近畿ライフサービス」にしてよかったところはまず匿名である程度話しが進める。
・昼間忙しくて電話出来なくてもメールでの問い合わせが敏速。
・例えば夜11時くらいにメールしたら翌朝9時過ぎに返信がありました。
・見積りも写真でOKなので余計な日程もかからない。
・依頼から工事までも敏速で我が家の場合は翌日でした。
給湯器交換なら近畿をオススメします
寒くなってきましたね~(´∀`)
給湯器の見積りを出してもらった数社から一番安いところに決めることにした。
10年間の商品保証と工事保証が付いていること、カード決済ができることが決め手に。
取り付け工事をお願いしようと電話をしたら、対応も丁寧。
給湯器の入荷日が決まってから取り付け工事の日程が決まる。
その電話をいただいたときに機種の違いについて疑問に思っていたことを質問してみた。
素人の私にも分かるように丁寧に教えてくれ、安心してお願いできそう。
結局、ノーリツのオート給湯暖房給湯器(エコジョーズ)が工事費込み二十万円台で。
リモコンが新しくなっただけで、お風呂もきれいになったような気がする。
床暖房のリモコンも白くて新しい。
なんか良いじゃな~い。
壊れるのは悲しいけど、新しいのは嬉しいね。
(株)近畿ライフサービスさんありがとうございました
株式会社 近畿ライフサービス@kinkilife
@ku4755 先日、わたしもネットで注文する事にとても心配あったけど近畿ライフサービスは安心でしたよ。工事の人も感じよかったし、10年保証も安心だった。
ガス給湯器も20年 もういつ壊れてもおかしくない
冬に故障することが多いと聞き、友人知人に工事会社しらない?メールを一斉送信
4人から 紹介を受けました。
4社見積もりしてもらって一番高いところと一番安いところの価格差は6万円(同じ機種を取り付け)
そのうえ、この良心価格のところだけが10年無料保証
そして何よりも 電話の対応もとても感じの良い印象
さっそくお願いし一週間後の昨日工事(取り寄せの機種だった)
草野 仁さん似の工事の人が汗流しながら一生懸命につけてくださいました。
もともとついていたものが古く今の物と形が違うので新しい枠が使えず古い枠を工夫して付けてくださいました。
そしてアダプターの交換は厳しいということでそれもなし。
その分給湯器は新しくなり 予算は抑えられてうれしい私
ガス給湯器とコントローラーの交換となりました。
しゃべります。
今どきは普通なのでしょうか?
お風呂からキッチンの私を呼べるし、もうすぐお風呂が沸きますってお話しするんですね。
ってピロリ~~とか音もなるし時刻を予約してお風呂の用意ができてしまう。
こんなことにびっくりするほど20年前のものは沸かす、追い炊きする以外何もできなかったんです。
今回お願いしたのは (株)近畿ライフサービスさんです。
これで今後いつ壊れるかしら?の心配が無くなりました。
次はビルトインコンロ 取り換え予定です。
株式会社 近畿ライフサービス@kinkilife
@Kazz3793 我が家に新しい給湯器がやってきた!
大阪ガスの半額ぐらいの金額で保証も付いてるし工事も早かったし大満足!
株式会社 近畿ライフサービス@kinkilife
RT@TataNana2011 近畿ライフサービスさんで、1年半前に1階の給湯器つけていただいて、快適だったんで、今回新たに、二世帯の2階の給湯器も交換してもらいました。 工事10年保障があるので今回も安心です。