「評判」の
評判・口コミ一覧

キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。

エコキュート故障→交換


我が家の15年モノのエコキュートがお亡くなりになりました。

おおきなおおきなしゅっぴ。(ひらがなにしても衝撃は変わりません)

満タンだったはずのタンクが突然空になってしまう現象が何度か続き、
まずはメーカーさんに点検に来てもらった。

「エラーコードも出ていないし水漏れもないから故障ではない。
夏場で使うお湯の量が減って作られる湯量が減ったからタンクが空になったのでは?」と言われる。

えーでも、夏だって普通に湯船に浸かってるし、こんな不具合が生じたこと無かったけどなと思いつつも
「故障じゃなくてよかった」とホッとしちゃってそのままお帰り頂く。(出張費はかかった)

とりあえずタンクが空になる度に「湯増し」して凌いできたけど不便でしょうがないし電気代かかるし、
いつ壊れるか戦々恐々として過ごすのがストレスだった。

で、ついに湯増しも出来なくなっちゃうというね。

先日の点検はなんだったんだ。

もう補助金が出るうちに買い替えてしまおうと
「エコキュート故障 交換」で検索してトップに出てきたキンライサーさんのサイトをチェック。

CMで有名だし価格が工事費込みで明確に出てるので
(○○円〜とかであとで追加料金かかるか分からないのは嫌だった)、
オットと相談してもうここに決めちゃおうということになった。

交渉はオットに丸投げしちゃったんだけど、
申し込みサイトから既存のエコキュートの品番とか設置場所の写真とかを送って依頼したらすぐ返事が来て、
なんとなんと申し込んだ翌日に設置工事に来てくださるとのこと。

すごくない!?申し込んだ翌日に設置工事だよ?

(寒くなる前の比較的空いてる時期だったとか、申し込む段階で機種まで決めてたからというのもあると思うけど)

当日はとても感じの良い職員さんがスリッパ持参で来訪され、
10時〜15時半位までかけて無事に設置完了。

試運転と説明をして、うちのワンコをこちょこちょと撫でてお帰りになられた。

お風呂に浸かれるしあわせ。

よんじゅうまん以上の痛い出費だったけど、
今なら補助金で10万円返ってくるし本格的に寒くなる前に交換できて良かった。

いやもうホントに、依頼から工事までが早くて助かった。

ご存知のとおりウチには最重度の知的自閉っ子が居るもんで、
銭湯なんてとても行けないのよ。

設置まで一週間かかるとか言われたら本当にどうしようかと思った。

お湯沸かすグッズとか一生懸命調べちゃったよ。

(それでもシャワーが出来ないとトムはきっと怒る)

キンライサーさん、迅速な対応と暑い中での設置工事ありがとうございました。

キンライサー!

この度、キンライサーで給湯器を交換。

築年数15年の我がマンションは、給湯器を交換しているお宅が他の階にもちらほらあり。

きっかけは、ある日突然、水道の出が悪くなり、給湯器がついに壊れたか!?と慌てたが、(原因はそうでなかった)

築年数的にも交換してた方が安心という結論に至りました。

キンライサーに決めたのは、補助金使っても他社に比べて価格が安い事、

紹介者にギフトカードや紹介された人にも割引がある事、口コミも良い事でした。

実際に同じマンションで交換した人からも良かった!と聞いていたので、

ウェブ見積もりから翌日には担当者から連絡があり、

担当者と電話で見積もり、いつ工事するか、必要書類の確認はメールで送ってもらいながら、やりとりを行い

工事当日に担当者に会って、そのまま工事開始→終了、お支払い(クレジット可能)と

なんともスピーディーな流れで満足でした。

結論は工事も手際よく、肝心な所の搬入は二人で、運んでもらい、4時間程で終了しました。

これでまた安心して、お湯を使う事ができます。

ありがとうキンライサー!

ちなみに我が家が取り付けたのは、もともと三菱を使ってたので、6月からモデルチェンジした、Sシリーズの377を付けました。(モデルチェンジ情報もキンライサーが教えてくれたよ!)

急にこわれたエコキュート

うちのエコキュート、気づけば10年以上使っていたらしい。ある日、電源がつかなくなった。エコキュートをみると、いつの間にかブレーカーのようなものが落ちている。嫌な予感。

「壊れてからだと困るな……」と思い、いよいよ買い替えを検討。いくつか業者を比較した中で、今回は「キンライサー」さんにお願いすることにした。

電車にも広告を出すような大きな会社みたいだし、見積もりフォームに連絡したら、すぐに連絡きた。

迅速な対応

問い合わせをしてみると、すぐに確認の連絡が来て、最初のやり取りから丁寧で安心感があった。

とくにありがたかったのは、担当の方がメールで何度もやり取りしてくださったこと。こちらの疑問や希望にも一つひとつ丁寧に答えていただき、納得のいく形で進めることができた。

見積もりも他の業者さんと比べてかなりお得で、最終的にはこちらの状況にあわせて、価格面でもかなり頑張っていただいた。安いだけでなく、納得感がある「いい買い物だった」と思えたのは、こうした丁寧な対応があってこそだと感じる。

安いにはなにか裏があるんじゃないかとか思ったけど、説明も明確で、こちらの状況を踏まえて適切な機種を提案してくださり、信頼できるなと感じた。

日程もスムーズに決まり、当日は朝から作業に入っていただいた。テキパキと作業してくださり、だいたい5時間ほどで交換が完了。

「これはプロに頼んで正解だったな」と実感。

[おまけ]こんな人におすすめかも


• エコキュートの故障が心配な方
• 忙しくて業者探しに手間をかけたくない方
• 「安さ」だけじゃなく「安心感」も大事にしたい方

本日無事に工事完了、床暖房も機嫌良く動きました

面白かったのは、床暖房設備が〇ガス製、給湯暖房機がノーリツ製、それを動かすリモコンがリンナイ製という点

何かちぐはぐですが無事に動いている様です

振り返ってみると、懸念していた通り給湯器交換はなかなかややこしい感じでした

ガスや電気のインフラは生活になくてはならないものなので、〇電力さんや〇ガスさんに長年お願いしてきました

しかし、機器や工事料金の価格差が大きく今回はテレビでおなじみの交換業者さんを考えたのですが、なかなかすんなりとは行かず もやもや感 が残りました

せめてもの救いはキンライサーの皆さんが親身になってくださったこと、営業担当のYさんには大変お世話になりました

〇ガスさんなどの大手の事業者さんも、もう少しユーザーフレンドリーになっていただきたいですね

ユーザーにとって中身は同じメーカーのほとんど同じ機能のものなのに他の交換業者さんとの価格の差は、どんな説明を受けても理解しにくいのが現状です

家電製品などと同じように、どのお店で買っても理解しやすい価格差であれば今回のように悩むことはなかったと思います

以前はケータイ事業者も◇年しばりなどをして囲い込みを強めていたけどその点は改善されました

給湯器関係やガス関連機器なども、もっと自由に競争してより良いサービスが受けられるようになって欲しいと思います

ガス給湯器が壊れた
ある日、発せられるエラーコード「921」
2月末、お風呂に入っていたら、給湯器で謎の数字「921」が点滅していた。
今までこんな数字は表示されていなかったはず。これは何…?

突然発せられる謎のエラーコード
日頃お世話になっているガス屋さんに連絡すると、すぐに駆けつけてくれた。
彼の診断によると、「あと50時間程度の寿命」とのことらしい。

まじかーー電子レンジが壊れたばっかりなのに、こういうのって何故か重なるんだよな、、、
でも「今から50時間後に壊れる」というわけではなく、「給湯器を使用できる残り時間が50時間程度」という意味らしい。
一日どのくらい給湯器を使っているか、きちんと認識していなかったけれど、確かに一日中使用しているわけではない。
お風呂と、あと水道でお湯を使う時くらい?
明日明後日に壊れるわけではないと聞いて安心したものの、考えたらちょっと悲しくない?
今までずっと現役選手として働いていたのに、残りの力を振り絞って自ら「僕はあと50時間の命です」って、SOSのエラーメッセージを発し続けるなんて。
な、泣ける……ッ!!😭😭😭
ガス給湯器の買い替え時期の目安は「10年程度」だそう。

うちの給湯器は、いつ買い替えたっけ………。恐らく、10年と言わず20年くらい頑張ってくれていたと思う。
となると、古すぎて修理の部品がもう無いらしい。つまり、買い替えとなる。
「今すぐ壊れる訳ではないので、あと1〜2ヶ月は猶予があります。慌てて買い替えなくても大丈夫です」ということだった。ホッ😮💨💨
気になるお値段ハウマッチ
ガス屋さんのお値段
とりあえず買い替えを考えないといけなくなったので、現在使っているのと同じリンナイのガス給湯器がお幾らくらいなのかお聞きしたところ、「29万円」と言われた。ワーオ =͟͟͞͞( ‘ヮ’ 三 ‘ヮ’ =͟͟͞͞)

「そ、それはちなみにお値引きとか何か入りませんか、、?」とダメ元でお尋ねしてみたところ、事業所に電話で問い合わせてくださって、「24万円までなら頑張れます」とのことだった。

すごい。5万円も減らしてくれた。言ってみるもんだ。

「ただ、大手のところだと仕入れる量が多いので、更にお安いかもしれません。もし別のところでご購入されても、修理や点検は今まで通り出来るので大丈夫ですよ。じっくりご検討くださいね😊」と颯爽と帰って行かれた。

い、いい人ぉぉぉ、、、!!!😭😭😭😭

間違いなくあなたから買います、と言いたいところなのだけれど、大きな買い物なので、こちらも即決出来ない。
大手ショッピングモール
   

ということで、大手ショッピングモールのイ○ンに問い合わせてみた。「22万円」だった。
あらま〜、初手でガス屋さんが頑張ってくれたお値段よりお安い。

しかも担当者の方いわく、「クレジットカードのポイントアップキャンペーンがあるので、お得な時にお支払いいただければ良いですヨォ〜💋」とのこと。そういうことを教えてくれるの、とても有り難し!🐶✨

決まりだ。ガス屋のおいちゃん、ごめん。

「お願いしま〜す」とルンルン気分でいたのだが、いつまで経っても連絡が来ない。痺れを切らして「どうなってますか?」と電話したところ、「在庫がないので取り寄せに三週間掛かります」と言われた。
ファッッ!?!?!?
こっちはあと50時間の寿命を生きてるのに!?!?

この時点で壊れてからもう2週間は経っている。在庫の到着を待っている間に下手したら壊れるがな。

キンライサーに相談だ🫕

3月11日。困った末に、アンミカさんとダチョウ倶楽部さんがCMしているキンライサー」にしてみては? ということになった。
実は最初から候補には上がっていたものの、近隣の知っている店舗に頼んだ方が早いのではと思っていたのだ。

給湯器の知識がないので、もう思いつくのがキンライサーしかない。
公式サイトからWEBで見積もりをお願いすると、WEB割で3000円お安くなるらしい。

早速フォームから問い合わせたところ、「リンナイだと15万6000円、パロマだと15万1000円です」との返信が来た。
えっ、どちらもガス屋さんに頼むより10万円近く安いじゃん。これは大きいよ😳‼️💦
しかも、4日後の午前中に取り付け可能らしい。
早ッ!!
対応が早くてめちゃくちゃ有り難いけど、急に今の給湯器とお別れになるのか。ちょっと、まだ心の準備が。
(急展開すぎて寂しくなる勝手な心理🤣🤣)

チャチャっと工事完了

キンライサーのお兄さんは、約束していた土曜日の朝に、愛想良く颯爽と現れた。
スリッパを持参して来られるところに、「自分のことは自分でやりますんで」という気概を感じられる。(お兄さんは何も言っていないけれど、勝手に心の中でアテレコ)
給湯器は、「今までと同じなら使い慣れているだろう」ということと、「近視でも直感的に操作出来て、見やすそうなデザイン」という理由でリンナイを選んだ。
キンライサーのお兄さんは、給湯器の設置はもちろんのこと、水漏れしていた排水管も直して、ドレン水も綺麗に流れるように処理してくださった。
全体で2時間も掛からず、素早く工事して、ササっと帰って行かれた。素晴らしい…😭💕💕
ありがとう、キンライサー

最初からキンライサーに頼めば良かった、と後悔するくらい、素早く丁寧に対応していただいた。
やっぱり大手だけあって、在庫の確保もたくさんあるのだろうな。

この1ヶ月程、いつ壊れるかとヒヤヒヤしながら過ごしていたので、安心してお湯やお風呂を使える日々が戻ってきて、本当に有り難い。
お湯の温かさだけでなく、何の不安もなく過ごせる「当たり前の日常」への感謝が身に染みた。

先日、我が家の給湯器が壊れました

もともと、この家に引っ越ししてきた7年前の時点で、前の住人の方から、10年以上使っているのでそろそろ交換時期です、とは言われてました

でも全然使えているので、そのまま使ってて。

ところが先日!!

私がお風呂でシャワーしていたら、急にお湯が水になり💦

リモコンを見るとスイッチが切れてる

あれ?主人がキッチンで切ったかな?と思い、もう一度つけ直して再度シャワーをしてたら、また切れて💦

これはおかしいと思って、主人を呼んで聞いたら、消してないよと。

ここで確信。給湯器壊れた。

とりあえず次男を連れてきてもらって、お風呂のお湯を使って洗う。

長男と主人もなんとか騙し騙しシャワーを使ってこの日は無事に洗えたみたいで

長男はなぜかテンション爆上がりで、「誰かに来てもらって直してもらうん?早く電話しないと!」ってめっちゃ張り切ってる

どこの業者さんに頼もう?となり、数年前に実家が給湯器替えてたのを思い出し、聞いてみると「キンライサーにお願いしたよすぐ来てくれた!」とのことでした

キンライサーはCMでも見たことあるし、調べたところ保証もしっかりしててお値段も良心的っぽかったので、すぐにネットから見積もり依頼しました

なんとなく、20万くらいを覚悟してたのですが…

なんと、11万円でしていただけることに❤

実家からの紹介とのことや、ネットで見積もり依頼したことなどで割引めっちゃされてた

我が家はエコキュートなとではなくシンプルなガス給湯器で、追い焚き機能なしなので、本体代もお安い

お値段納得だし、工事も翌日来てくれるとのことだったので、相見積もりもとらず即依頼しました

工事は2時間もかからなかったと思う

使ってたものはなんと20年以上の年代物で、工事の方も、「こんなに長く使われてるのは僕もほとんど見たことないです」とおっしゃってました(笑)

給湯器自体はPSにあるからほとんど見たことなかったけど、リモコンは年代感じてたから、「そうですよね」ってなった

新しいリモコンになって、画面がとてもキレイになりました

今回思ったのは、給湯器って普段意識しないけど、なくてはならないものだから、壊れたらすぐに替えてもらえるのってすごくありがたいなということ

急な出費は痛かったけれど

キンライサーにお願いしてみた

家のエコキュートは新築時に設置したものですが、15年が経過しました。

ネットで調べるとエコキュートは10年を超えてくると交換時期と考えられましたので、今は故障してませんが、そろそろ更新かな?と思っておりました。

そんな中、エコキュートはどこにお願いすればいいの?と考えるようになるわけです😅

僕の大好きな山新やカインズなどのホームセンターがいいのかな?と思い、まずはカインズに話を聞きにいったわけですが、何を質問してもメーカーに聞かないと分からないって言うだけで、メーカーに聞いてくれる雰囲気はありません😅😅😅
このため、早々に諦め撤退しました。

次にネットで調べていたら、地元の工務店がいいよ!との記載があり、聞いたことのない近くのエコキュート取扱店を見つけたのでネットで問い合わせをしてみました。 しかし、、いくら待っても回答がない。。😅
やっぱり聞いたことないお店はこんな感じか。。といった、ある意味想定内の展開となっておりました。

ということで、有名なエコキュート取扱店はどこなのか気になりだし、ネットで調べてみたところ、キンライサーがヒットしたわけです。
キンライサーという名前はテレビのCMで認知しておりましたが、エコキュート取扱店というのは初めて知りました😅
かなり大規模に全国展開しているようでしたので、問い合わせフォームから用件を伝えてみることにしました。

すると翌日、さっそく返信の電話をいたどき、こちらの疑問をすべて爽快に解決してくれました。

更新費用も予想より安かったのでキンライサーに工事をお願いしました。
お願いしてから工事までは時間がかかると思いきや、数日後には工事おkとのこと😄😄😄

しかも工事は4時間で完了し、あっという間に新しいお風呂が使えるようになりました。
工事に来た方は若そうなお二人でしたが、終始丁寧に対応してくれました。見ていないところではダルそうにしてるんじゃないかと、全面的に信用していたわけではないのですが、本当に終始気持ちよく対応してくれました。

工事完了後1ヶ月が立ちますが、なにも不具合はなく、気持ちよくお風呂に入ることができています。
ソーラーチャージで電気代的にもストレスなしです- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)

あとは補助金がちゃんともらえるかですが、ここまて一切不安要素がなかったので、全く心配していません!

不具合があったらすぐに対応してくれるようですので、周りの人にも勧めたいと思っています!

これは良いお買い物でした。
ちなみに総額46万円で、そのうち補助金10万円バックされます。。😄😅

我が家を建てて15年❓

何気なく毎日当たり前のように使ってきたリモコンに突然エラーメッセージが

忘れもしないH54のエラーコード

取説を引っ張り出し一度リセットしてみるものの、消えない

お湯が沸かされなくなる。致命的なエラーコード。ととんでもない内容でした

懲りずにメーカーに電話もしたけど、部品はもう終了していて修理不可能とまで

もう、覚悟をきめ、、某CMでやってる会社、電気屋2店舗、ネットで検索魔になってたところに、キンライサーさんの存在を知る

ごめんさなさい。それまでは知らなかったんです。

何度もフリーダイヤルに電話し、何度も見積書を出してもらい、夫婦で質問攻めにしてSさん、ごめんなさい

申し込みして3日後の本日工事完了しました

当初の不安はどこへやら

丁寧な説明をしていただき、時々写真を撮りに近づくたびに質問する私に丁寧に対応していただけました

きゅうとうきの絵本

エコキュート

リモコン

また、10年?15年?次もキンライサーさんですね

大阪で約18年前に購入したマンションにずっと住んでます

給湯器は一度も交換したことがありません

年末までは機嫌よく動いてくれていました

給湯器のリモコンはキッチン、お風呂場の2箇所にあります

床暖房、浴室暖房も、給湯器ががんばってくれています

年末のある日、キッチンのリモコンが表示されない

お風呂場のリモコンは正常に動いてて、そっちでコントロールしばらくするとキッチンのリモコンも復活し、症状も1回だけだったので気にしてませんでした

1月末、今度はお風呂場のリモコンが調子悪い

この寒い時期に、お風呂に入れないのは困る😱

だんなさんが在宅勤務の日、大阪ガスのサービス店に連絡するとすぐに来てくれました

通信エラーが発生していて基盤があやしい

古くて交換部品がないとのことで、給湯器交換の見積書を置いていってくれました

1社だけの見積もりに頼るのもなぁ🤔

もう1社見積もりとってみます

どこがいいのかさっぱりわからず、ネットで口コミなどを調べ、CMでも見たことある「キンライサー」に連絡

メールでやりとりでき、(もちろん最初に電話連絡がありました)

レスポンスもよく、あっという間に見積もりや疑問も解消で、だんなさんと相談

大阪ガスのサービス店を推すだんなさん

安さにひかれキンライサーを推す私

だって18万円も違うんだもん🤭

それぞれに最短の工事日を聞くと、

大阪ガスは受注生産で最低1週間

キンライサーは翌日

故障頻度が高まり、切羽詰まってきていたので、キンライサーに決定

次の日のお昼前から

業者さん2人でスムーズに設置

動作確認もしてもらい、1.5時間ほどで終了

これでしばらく安心してお湯が使えます

キンライサーさん、こんな絵本をくれました🤗

とても優しいお話で、うるうる🥹

大切に使わせていただきますね

今週月曜日の夜、突然 給湯器が壊れました。
その日は何とかお風呂を沸かすことが出来たのですが、その後 シャワーの温水が出なくなり追い焚きも出来なくなりました。
エラーメッセージの数字が出て点滅していたのですが、暫くしてリモコンの画面が消えて電源が入らなくなりました。

その翌日、まずダチョウ倶楽部とアンミカさんの CM (お湯が出ないよ、いやいやよ〜)でおなじみのキンライサーのホームページを見て指示通りに給湯器やガスの配管の写真を撮って送りました。
しかし、ガスの配管が細いらしく、ガス会社に交換してもらわないと扱っている給湯器の取り付けが出来ないとのこと。

そこで 東京ガスに連絡をしたのですが、混み合っているらしく、訪問は翌日に。給湯器を見てもらうと中で水漏れしている為、本体ごとの交換が必要だそう。
見積もりを出して頂いたら工事費込みで26万円ほどですが、リモコンの取り寄せなどで工事は来週の金曜日(9日も先)になってしまうとのこと。

 1日でも早くお願いしたかったのと、配管のサイズは問題ないということが判明したので、もう一度キンライサーに問い合わせをしました。
すると同じ型番の給湯器が工事費込みで6万円も安く、さらに工事も3日早く、来週の火曜日に出来るとのことで、キンライサーにお願いすることにしました。

そしてその日の夜に、3人で車で5分ほどのところにある銭湯に初めて行きました。
(自転車で行けない距離でもないのですが、この寒さなので湯冷めしてしまう)
数年前にリニューアルしたらしく小綺麗で気持ちが良く、給湯器が壊れてなくてもたまには行きたいと思いました。

しかし高2の娘はわざわざ行くのが面倒くさいとか言い、学校帰りに途中駅で下車して一人で別の銭湯に行っています
。私と一緒に入るのが恥ずかしいのか?家族で旅行に行った時でも大浴場に入る時は、私を避けるように入っています。なんか寂しい

給湯器の使えない日々が続き、お湯が出ないことの不便さと、温かいお風呂に入れることの有り難さを痛感しました。
寝る時に布団が冷たいので、息子が小さい時におじいちゃんに買ってもらった電気アンカを入れて温めています。

贅沢に毎日銭湯とは言いません。 1日おきで今日も行きたかったのですが、息子はバイトだし旦那も帰りが遅いらしく諦めました。
(昼間 一人で自転車で行っても良かったのですが、寒いし)
冬休みに私の実家に行けなかったので、明日、日帰りで家族で行くことになっており、実家のお風呂を借りることにしました。

24時間365

年中無休

無料で
スピード
お見積り

こちらがオススメ!
WEBフォームからのご成約で3,000円OFF

総額費用のお見積りへ

お電話で無料見積り・相談0120-250-910

スムーズにお見積りを
お出しするために、
型番をお調べください。

型番の調べ方

エコキュートの型式はこちらをご確認ください
© キンライサー All Rights Reserved.