「大阪エリア」の
評判・口コミ一覧

キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。

大阪で約18年前に購入したマンションにずっと住んでます

給湯器は一度も交換したことがありません

年末までは機嫌よく動いてくれていました

給湯器のリモコンはキッチン、お風呂場の2箇所にあります

床暖房、浴室暖房も、給湯器ががんばってくれています

年末のある日、キッチンのリモコンが表示されない

お風呂場のリモコンは正常に動いてて、そっちでコントロールしばらくするとキッチンのリモコンも復活し、症状も1回だけだったので気にしてませんでした

1月末、今度はお風呂場のリモコンが調子悪い

この寒い時期に、お風呂に入れないのは困る😱

だんなさんが在宅勤務の日、大阪ガスのサービス店に連絡するとすぐに来てくれました

通信エラーが発生していて基盤があやしい

古くて交換部品がないとのことで、給湯器交換の見積書を置いていってくれました

1社だけの見積もりに頼るのもなぁ🤔

もう1社見積もりとってみます

どこがいいのかさっぱりわからず、ネットで口コミなどを調べ、CMでも見たことある「キンライサー」に連絡

メールでやりとりでき、(もちろん最初に電話連絡がありました)

レスポンスもよく、あっという間に見積もりや疑問も解消で、だんなさんと相談

大阪ガスのサービス店を推すだんなさん

安さにひかれキンライサーを推す私

だって18万円も違うんだもん🤭

それぞれに最短の工事日を聞くと、

大阪ガスは受注生産で最低1週間

キンライサーは翌日

故障頻度が高まり、切羽詰まってきていたので、キンライサーに決定

次の日のお昼前から

業者さん2人でスムーズに設置

動作確認もしてもらい、1.5時間ほどで終了

これでしばらく安心してお湯が使えます

キンライサーさん、こんな絵本をくれました🤗

とても優しいお話で、うるうる🥹

大切に使わせていただきますね

給湯器からエラーが…

 先月くらいから、浴室でシャワーを使っていると、リモコンのパネルに「440」という数字が点滅表示されるようになりました。

きっとお湯を出す機械になにか不具合があって、そのエラーコードが出ているのだろうと思い、大阪ガスのメンテナンス業者に点検を依頼しました。すると、業者さんからは、「ドレンタンクという部品に異常があるので、交換する必要があるのだが、給湯器自体の保守期間が過ぎているために、交換用の部品が手に入らなくなっている。なので、給湯器ごと買い替えて交換してもらうしかない。」というふうに言われました。

それを聞いた私は、「今の給湯器は15年くらい特に不具合なく使ってきたものなので、もう十分役目を果たしただろう」と思い、交換すること自体に異論はありませんでした。

次に、新らしいものと交換した場合にどのくらい費用がかかるのかを、その場で業者さんに尋ねてみたところ、「50万円ほどかかる」との返答をいただき、妻と二人で悲鳴を上げることになりました。

とりあえず、正式な見積もり書を作って欲しいと、業者さんにはお願いして、その場はお引取り願いました。
2〜3日して、郵送で見積書が送られて来ましたが、給湯器やその他のパーツ・工事費等を合計した上で、総額46万円になるとのこと。
一応、値引きはしてくれているようなのですが、それでも私の感覚的には、40万円を超えてくるのは高いなぁという印象で、世間的な相場はどんなものなのか知りたいと思い、ネットで調べてみることにしました。

ネットで給湯器の業者さんについて調べる

 ネットで色々と調べてみたところ、最初に目についた情報は、給湯器交換にかかる費用の相場は、総額でも20万〜30万円くらいだということでした。
では、なぜあの業者さんからは46万円という高額な見積もりが出てくるのかと、これはちょっと納得いかないぞ感が私の中で膨らんできました。

さらに調べていくと、大阪ガスの代理店に依頼すると非常に割高になり、他の独立系の業者さんに依頼すると、かなり値段は下がってくるということがわかってきました。

そこで、大阪ガスの代理店に作成していただいた46万円の見積もり書と同一の構成で、他業者に見積もり依頼をかければ、どのくらいの値段になるのか、確かめてみることにしました。

まず、他業者を探さないといけなかったので、ネットであちらこちらのサイトをだだっと流し見してみました。すると、キンライサーさんという会社の名前がよく目につくように感じたので、まずはそこのWebサイトを確認してみることにします。
キンライサーさんのWebサイトからは、直接、簡易的な見積もり依頼をかけることができるようになっていたので、さっそく必要事項(今使っている給湯器の機種型番など)を記入して、送信ボタンを押してみました。

すると一瞬で結果が返ってきて、見積もり結果は総額35万円とのこと。やっぱりそんなもんだよなーと思いました。そして、同じ画面には、この見積結果はコンピューターで自動生成しているものなので、正式な見積もり依頼をかけるように促すメッセージが表示されていました。

正式見積もりには、給湯器やリモコンを設置している箇所の写真を撮影してWebサイトから送信すればよいとのことだったので、早速家の中を歩き回ってスマホで撮影していきます。サイトにそれらの写真を貼り付けて、最後の自由記入欄に、46万円の見積もり書の構成を記入して、「これと同一の構成で見積もりを出してほしい」という旨の文章を記入し、送信ボタンを押しました。

ネットで探した業者さんの見積り結果は…

 送信ボタンを押してから30分ほど経った頃、携帯に音声通話の着信がありました。出てみると、キンライサーの窓口担当の方で、早速見積もりが出来上がったとのこと。えらい早いなーと思いながら、総額を尋ねてみると33万円とのことで、驚きながらもその見積もり結果について詳しくお話を伺うことになりました。
まず、この見積もりは、基本的に46万円の見積もりと同一構成で出しているのだが、それとは異なる部分が2点あるとのことでした。

1点目は、元々の見積もりには、リモコンにスマホ経由でお湯はりができる機能が含まれていたので、それは外しておきましたとのこと。大阪ガス代理店が見積もりを出すと、必ずこのスマホを使ってお湯はりする機能を付けてくるらしく、けれども、うちの家ではそんな機能は必要ないので、これは外してもらって正解でした。

2点目は、元々の見積もりには、浴槽内のお湯が出てくる部分のフィルターの交換費用が含まれていたのですが、私が送付した写真を確認する限りは、まだまだ交換する必要がないということで、これも見積もりからは外してありますとのこと。

こんな感じで、元々の見積もりにはちょいちょい不要なものが含まれていたらしく、それらを適切に除外していってくれているなということがわかりました。
もう少し詳しくお話を伺うと、価格のことでぶっちゃけたお話を聞くことができました。もっと他の給湯器業者を探すことで、あと3万円くらいまでなら価格を下げてくる業者さんがあったりするらしいです。

ただ、そういう業者はアフターサービスが適当だったり、業者自体が無くなってしまう可能性もあるので、後々のことを考えるとあまりおすすめできないとおっしゃっていました。うちは最安ではないけど、その分サポートはしっかりしているという意味のことをおっしゃっていて、それはなるほどそうだよなと私も思いました。

あと、キンライサーさんでは、私が住んでいるマンションの他の部屋について、何件も交換作業の対応をした実績があるということをおっしゃっていたので、それでぐっと安心感が高まりました。

他には、10年保証がついているというところも地味によいなと思いました。大阪ガス代理店だと、一ヶ月いくらかの保険のようなものに入らないとそういった保証がついてこないので、そういうところもポイント高かったです。

電話でお話したのはそのくらいで、「それではこの見積もり書をメールで送ります」と言われて電話を切りました。
5分くらいしてメールが送られてきたので中身を確認すると、確かに総額33万円になっていました。内訳を確認すると、給湯器本体が元々の見積もりからは10万円ほど安くなっていて、あらためてなぜこんなに安くなるのか疑問に感じた私は、その旨をメールで確認してみました。

するとすぐに返信があり、メーカーからの仕入れの仕方が根本的に違う(大阪ガス代理店の場合は都度一台ずつ発注をかけるのに対して、キンライサーさんでは全国で数百台の単位で発注をかけるので、それだけ安くなる)のと、そもそも代理店に頼むような人は提案されたまま買ってしまうような人なので値引きする必要がないからということでした。

そこまで確認して納得した私は、もうキンライサーさんに交換作業をお願いしても問題ないだろうと判断し、お願いすることにしました。メールで希望の曜日を伝えると、その曜日に合わせた最速の日を作業日として提示してくれました。

この、見積もり依頼をかけてから出来上がってくるまでの早さや、メールを送ってからの返信の早さも素晴らしく、なんか必死感というか、一生懸命さが(大阪ガス代理店とは)全然違うなーといった印象です。
窓口担当の方がこんなにしっかり素早く誠実に対応してくれるんだったら、商品自体もしっかりしているだろうし、交換作業もきっちりとやってくれるんだろうなと判断して、そのまま作業依頼をかけました。

正直な話、大阪ガスの代理店ではなく、独立系の業者さんって当たり外れが激しそうな気がして、それこそ売れ残った給湯器を押し付けてきたり、雑な工事で後々不具合が発生したりするんじゃないかと怖かったのですが、キンライサーさんはそんなことはなく信頼してもよいのではないかと思いました。

交換作業

 交換作業は午後から開始ということだったのですが、だいたい何時頃に来られるのか、その日の午前中に電話で知らせてくださいました。
作業担当者の方は二人組で来られて、一人の方が屋外にある給湯器の交換作業を、もう一人の方が室内に設置されているリモコンの交換作業をやってくださいました。二人が平行で同時に作業を進めていく流れになっているみたいで、事前の説明では2時間かかるとおっしゃっていましたが、1時間ちょっとで作業自体は終わっていました。

その後、軽くリモコンの使い方の説明をしてくださったり、浴室暖房やお湯はりなどの稼働確認などをしていただき、最後に説明書や契約書などの書類関係をやり取りしました。費用の支払いはクレカで済ませました。
全体的にスムーズに滞りなく終わった感じです。作業担当者の方も普通に礼儀正しい感じの方で、まったく問題なかったです。

まとめ

 当初は、「大阪ガス代理店にこのまま頼んでしまおうか、その方が安心だし……」と思っていたのですが、色々ネットで調べていく中で、こんなに値段が違うものなのかと驚いたり、その背景にあるものもおぼろげながら見えてきて非常に興味深かったです。結果的に13万円も安く交換できたので、よい経験になったなとも思っています。

独立系の業者さんは何より商売に対する必死さが違うし、そこのところは安心してお任せしてよい業者もたくさんあると思います。一部で不穏な話も聞いたりはしますが、そこのところの見極めさえしっかりしておけば何も問題ないのではないでしょうか。

給湯器交換しました。

どこでやってもらうのか?
どんな機種を選べば良いのか?
エコジョーズって何?

給湯器って、毎日使っているけれど地味なものです。

家は、床暖房、カワック、風呂は追い焚き機能付き、洗面所とキッチンにお湯がでます。

とりあえず、自分家の給湯器を見て大阪ガスって書いてあるけどノーリツ製ってことがわかりノーリツのお客様センターに電話しまくりました。

その上で家に適した給湯器の品番をピックアップ

いよいよ見積もり
ノーリツの営業所
マンションの管理会社お勧めのパーパス
正直屋
くつろぎホーム
そしてキンライサー

キンライサーは、テレビのコマーシャルで名前は知ってましたがほんま、安い
でも、大丈夫かな?

メールで数回疑問点を問い合わせました。

仕事をしているのでメールでの問い合わせにメールで回答してくれるのは私的に楽でした。
徐々に信頼出来るとこ感が湧きます。

キンライサーでお願いします。
と依頼すると、希望日にささっと取り付けに来てくれた

工事施工担当者も感じが良くて保証期間10年ありキンライサーに頼んで良かったです。

こんな暑い日に急にお湯が出なくなるのでは?の不安って

結構、メンタルやられるので早く対応してくれるからほんま、良かったです。

お湯の温度が急に上がったり、エラーがでだしたら
今日、もしかしたらシャワー出来ないかもって不安は結構、メンタルやられます。

私、よほどの高熱出るとかでないかぎり
絶対にお風呂入らんと死ぬ。と思って生きてます。

毎日、安心してお風呂に入れるって最高

17年間使っていた電気温水器が壊れたので、エコキュートに交換しました。

↑古いモデル。

今までのモデルはこの家を建てたときから使ってるモノ。

これまで何回も水漏れをしていて、その都度、私が直していましたが、電気系統が壊れてしまい、どうしようもなくなり交換を決意。

お風呂が使えない生活を4日過ごしました。

その間は近所のスーパー銭湯巡り。

それはそれで楽しかったけど、毎日してたら破産ですよね。

色んな会社から見積もりを取りました。

電話って凄い大事。

中には良い会社もあれば、

酷い応対の会社もありました。

その中で総合的に一番良かったのはキンライサー。

あの、ダチョウクラブが宣伝してるやつね。

10年間の製品と工事の保証が付いてるんです!

めっちゃ安心。

電話応対も良かったし、当日のスタッフもすごく丁寧で感じ良かった。

工事は2時間位で終了。

痛い出費ですが、仕方ないですね。

年末の20日に給湯器が潰れたんですよー。

見積もりあちこち聞いたら値段の違いにビックリした。

床暖房とカワック有るから一番大きいタイプ必要らしい

大阪ガスは、83万。

今回頼んだCMでもある『キンライサー』28万。

この違いは何だ!

本日3日に取り付けしてくれて、ホンマに助かりましたー。

給湯器壊れたら、キンライサーが圧倒的にお得ですよー。

数年前の夏真っ盛りにエアコンが3台同時にブッ壊れて死にそうになり。
数か月前にはガスレンジが突然機能を放棄し。
時を同じくして洗濯機が轟音を発し始める始末。

そして数年前からガス器具の点検が入るたびに「部品がなくなると修理もできなくなりますし、最近の機械は予兆もなく突然壊れますから云々」と脅されていた給湯器。

見ればもう20年経ってるということが発覚。
え?そんなになりますか?

数年前から水漏れは少々しているものの、まだちゃんとお湯は出てるし入れ替えとなると結構なお値段になるしで見て見ぬフリをしておりました、が。
先月あたりからなんとなく聞こえてきていた“給湯器品薄事案”。

これ、壊れたわ交換したいわモノがないわ…ってなったら大変だぁね?
真冬にお湯が出ないって…健康で文化的な最低限度の生活を脅かすよね?

今、次から次と壊れてるから、いっとく?ってことで急遽入れ替えよう、という運びになり。

近所のいつものガス屋さん、テレビのCMで有名どころ2件、知り合いの知り合いの知り合いの工事会社等、何社かピックアップしてみました、はい。

で、各社比較しますと…
お値段の開きは上下でざっと倍(元値が高いので結構すごい)。

納期は最短翌日~予定は未定まで(やはりモノが底をついているらしい)。
補償は込々~お代の1割程度の掛け金。

応対の良し悪しは各社の個性と申しましょうか。
これに動物の本能(←これ大事)を合わせて判定するに…

キンライサー氏に決定。ほれ、あのCMの。

いきなり最終金額を出してくれますし、追加工事費用なども一切なしでとっとと決着がつきますし(←面倒臭いのが嫌い)。

こちらの都合で工事日を5日後に指定したら「お困りでしたらもっと早く工事できますよ?お湯はちゃんと出てるんですね?ね?」と何度も聞いてくれたりその他もろもろまぁ丁寧なことで。

そして工事当日。
訪問予定時間ぴったりにピンポンが鳴り。

えらく感じの良い兄ちゃん(←兄ちゃん)氏2名で手際よく作業が進められ。
事前に2時間半と言われていた工事の時間は15分を残して終了し。

そして。
出来上がりの図。(交換前の写真は汚い周囲が映り込みすぎてるので割愛)

以前の給湯器はクソ熱い排熱がボンボン出てましたがさっすが20年の差、温風が出てます(熱効率がいいんでしょうね)
ただ、リモコンがよくしゃべるしゃべる(苦笑)

これで壊れるか?どうか?とビビることなく冬に突入できます(笑)
精神的安定感も必要です(←いやほんとに)

我が家の給湯器17年選手で頑張ってくれておりましたが、ついに交換しました。
結構高いですよね給湯器。

うちは床暖房ありのマンションタイプなので、30万円くらいかかることを覚悟していました。
相見積もりから値引き交渉、給湯器交換までの体験談を書こうと思います。
この記事が、皆様の参考になれば幸いです。

さて、実は昨年の冬に一通りのエラー(複数のエラーが・・・)が出ていたのですが、給湯器の電源を切って再起動したら、幸か不幸かエラーがなくなり、動くようになりました。

当時は「あ、ラッキー!直った!」なんて思っていましたが、7月に都市ガスの方にガス点検に来てもらった際、プロに見てもらったところ、どうやら限界を超えていて、いつ壊れてもおかしくない状況だとのことでした。

給湯器の寿命がだいたい10年くらいと言われているので、あながち嘘はついていないと思います。
しかも我が家は良くお湯を使うので、信じました。

大手都市ガス会社さんに給湯器交換を見積もってもらったところ
「工賃込々60万円のところ、今は閑散期なので50万円で」と言われました。

(心の声:た・・・たけぇーーー 安い軽自動車が買えそうだぞ。)

他の業者に相見積もりをとることに。

条件:
・GTH-2444SAWX3H-H-1BL
・リモコン新品
・10年保証付き

結果:
A社 21万円
B社 27万円
C社 28万円
キンライサーさん 26万円
楽天 19万円

楽天が一番安いのですが、口コミが少なすぎて却下。

A社が次に安いですが、口コミが酷すぎて却下。

高い買い物ですので、安物買いの銭失いは避けたいので口コミは大事です。

口コミが比較的良くて、価格も安いキンライサーさんで行きたいという気持ちが強まりました。
キンライサーさんは値引き交渉できないという噂でしたが、ダメ元で値引きのお願いをしてみると・・・
1万円ほど下げてくださり、結果的に25万円ほどで手を打ちました。

現地確認なし、写真を送るだけで金額確定しました。追加料金はなく明瞭会計です。

キンライサーさんに決めた理由:

・20年の歴史がある→10年後もつぶれてなさそう=10年保証の意味ある
・圧倒的な工事実績10万件越え→工事上手そう
・保証が厚い→修理費用の上限なし、商品のみでなく工事の保証も対象。

工事当日:

作業員二名で来られ、礼儀正しく手際が良かったです。
約1時間半で作業終了。

最後に一緒に動作確認とリモコンの使い方の説明までしていただきました。

「約一週間後くらいに給湯器を覗いてみてください。もし水漏れがある場合はご連絡ください」と教えていただいた点、とても信頼できると感じました!

激安業者で、作業員の態度があまりにもフレンドリーだったり、肝心の作業が雑でトラブルになることがあるようですが、キンライサーさんの作業員はしっかりとお客様対応の教育がなされている印象でした。

他社と比較して厚い10年保証を付けているのも、自信があるからではないでしょうか。

最安値ではなかったものの、某都市ガス会社の50万円の約半額で取り付けることができました!

自信をもってお勧めできる業者さんです。

20年以上使用している大阪ガスのカワック(浴室暖房乾燥機)が換気する際に、異音を発するようになり、たまに換気しなくなる現象が発生していたので、更新することにしました。

浴室、洗面所、トイレの3室の換気機能を担っているので、必須の設備です。

約3年前に給湯暖房機の交換をした、キンランサーさんに現在使用しているカワックの型番と3室換気機能である旨を連絡すると、ノーリツ製の浴室暖房乾燥機の紹介と、大まかな金額に提示がありました。

後日、カワックの現状確認と工事について目視確認してもらい、正式見積もりを頂き、発注しました。

工事日の当日、3人の工事担当者が訪れて、3時間かけて交換工事をしました。
丁寧な施工で満足する仕上がりになりました。
以前よりも、本体、リモコンともスタイリッシュになり、24時間換気機能も付いているので、室内空気環境が改善されます。

昨日は……
先週から調子の悪かった……
給湯器を交換しました

数年前に一度調子が悪くなり……
何とか修理で乗り切りましたが……

さすがに今回は交換しないといけないと思い……
給湯器の動作がかなり不安定でシャワーの途中でも切れて水になってしまいます

どこにお願いしようかなー
どうも職場などで情報収集すると……

最近よく耳にする……
ダチョウ倶楽部がCMしている……
『キンライサー』が安いらしい……

っていうか職場のキンライサー率高し!!

そういえば……
数年前に実家の給湯器もキンライサーにお願いしたような気がする……

とにかくお湯がでなくなれば困るので早速電話しました。
給湯器の写真をメールで送り……

ちょっと大きめの給湯器なので……
どうも1週間はかかるとの返事

しかし……
お湯がでなければ困るだろうと……
もっと早く納品できる他社があるかもしれないので聞いてみて下さいとのこと

えー!他社に聞いていいんやー!?

結局!?もちろん!?
キンライサーさんにお願いしました。

“安くてごめんね” の宣伝通り
何よりも他社よりかなり!!
安かったと思いますよ
(うん十万円レベル)

しかも10年保障つき

ホームページからお借りしました~
給湯器も何とか不安定ながらも週末までもちました。

給湯器のご相談はキンライサー

なんとキンライサーガス
キンライサー電気まで・・・

何はともあれ
これで安心してお湯が使えます。

わが家の給湯器がとうとう壊れました
20年以上前の給湯器なのでご苦労さまって感じですが笑笑

さて給湯器の交換なんですが大阪ガスのリースにするかCMでよく見る業者にするかいろいろ見積もりしてもらった結果!!!

安くてごめんねキンライサーにしましたー(*^^*)

よその工事の事や保証の事はここでは書きませんが口コミなどよく検討しくださいね笑笑

キンライサーは安心の本体も工事も安心の10年保証♡

他社より少し金額は高かったけど分かりやすい見積もりに丁寧な応対が決めてになりました(*^^*)

工事に来てくれた人も愛想もよく丁寧でしたよ。

キンライサーさん、どうもありがとうございました♪.•*¨*•.•*¨*•.¸¸♪

24時間365

年中無休

無料で
スピード
お見積り

こちらがオススメ!
WEBフォームからのご成約で3,000円OFF

総額費用のお見積りへ

お電話で無料見積り・相談0120-250-910

スムーズにお見積りを
お出しするために、
型番をお調べください。

型番の調べ方

エコキュートの型式はこちらをご確認ください
© キンライサー All Rights Reserved.