キンライサーで
該当機種を購入すると
補助金がもらえる!
予算に達し次第終了!
補助金を上手く活用して、
ハイエンド機種を
従来型や普及型機種よりも
実質お安く買うことができます!
エコキュート1台当たり
60,000円
の補助を基本に、条件を満たすと
最大で130,000円の補助金が交付されます。
キンライサーは、補助金制度「給湯省エネ2025事業」に事業者登録しています。 この補助金を上手く活用してお客様に補助金額のフル活用ができるプランをお見積り時にご提案しています。
補助金対象の商品在庫を
多数保有していますので、
お気軽にご相談ください!
給湯省エネ2025事業《経済産業省》
給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
対象となる省エネ機器
キンライサー取扱対象省エネ機器補助金
高効率給湯器 エコキュート(ヒートポンプ給湯器)

※1台のみでも申請可能で、戸建住宅は2台まで、共同住宅等は1台までが補助の対象となります。
ヒートポンプの原理を⽤い、夜間電力や太陽光で発電した電力を有効に利用して冷媒の圧縮・膨張サイクルによりお湯を作り、貯湯タンクに蓄えて必要なときにお湯が使えます。省エネ法上のトップランナー制度の対象機器である「エコキュート」のうち、2025年度の⽬標基準値以上であること。
- 基本補助額
- 60,000円/台
加算要件と補助総額 | |
---|---|
A要件を満たす場合は合計 | 100,000円/台 |
かしこいエコキュートなら基本補助額+40,000円! インターネットに接続可能な機種で、「天気予報」や「太陽の光の予測」に合わせて、昼間の電気が多く使える時間帯にお湯を沸かすことができる機能があるエコキュート。 | |
B要件を満たす場合は合計 | 120,000円/台 |
とっても省エネタイプなら基本補助額+60,000円!
標準的な機種よりもCO₂の排出が5%以上少ないタイプで、次のどちらかに当てはまるエコキュート。 a. 2025年度の省エネ基準よりも、さらに性能が0.2以上高いもの b. 「おひさまエコキュート」として認められているもの |
|
A・B両要件を満たす場合は合計 | 130,000円/台 |
撤去する既設機器によってはさらに補助金がプラスになります!
・電気蓄熱暖房機の撤去 +80,000円/台
・電気温水器の撤去 +40,000円/台
ハイブリッド給湯器(電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機)

ハイブリッド給湯器とは、ガスと電気の両方を利用してお湯を沸かす給湯器です。
通常の使用時には電気ヒートポンプを使って効率よくお湯を作り、必要に応じてガスを使って瞬時にお湯を供給します。
この組み合わせにより、エネルギー消費を抑えつつ、高い給湯性能を維持することができます。
省エネ効果が高くCO²の排出量も抑えられるため、環境にやさしい給湯器です。
- 基本補助額
- 80,000円/台
加算要件と補助総額 | |
---|---|
A要件を満たす場合は合計 | 130,000円/台 |
かしこいハイブリッド給湯器なら基本補助額+50,000円! インターネットに接続可能な機種で、昼間の再エネ電気を積極的に自家消費する機能があるモデル。 | |
B要件を満たす場合は合計 | 130,000円/台 |
とっても省エネタイプなら+50,000円! 基準の機種と比べてCO₂の排出量が5%以上少なく、日本ガス石油機器工業会の規格(JGKAS A705)で年間給湯効率が116.2%以上と認められているモデル。 | |
A・B両要件を満たす場合は合計 | 150,000円/台 |
撤去する既設機器によってはさらに補助金がプラスになります!
・電気蓄熱暖房機の撤去 +80,000円/台
・電気温水器の撤去 +40,000円/台
対象期間
- ・対象着工期間
- 2024年11月22日以降
- ・申請受付期間
- 申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)※
※お早めの申請をおすすめします。
※締切は予算執行状況に応じて公表されます。
補助金受領までの流れ
補助金の申請が受理され交付決定後に補助金事務局よりハガキが届きます。
事務局からキンライサーへの入金日が記載されております。
キンライサーからお客様へ送金日は、事務局からキンライサーへ振り込まれる翌月10日となります。
住宅省エネ2025キャンペーン
補助事業合同お問い合わせ窓口
「給湯省エネ2025事業」に関して、
詳しくは下記へお問い合わせください。
https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/contact/
0570-022-004
03-6629-1601
- 受付時間 9:00~17:00(土・日・祝含む)
- 電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。
- 通話料がかかります。
- 基本的なパソコン、メール設定や操作方法についてのお問い合わせには、対応しません。