「給湯器」の
評判・口コミ一覧

キンライサーの給湯器交換工事をご利用いただいたお客さまが、
ご自身のブログで体験談を綴ってくださいました。
施工の流れや仕上がり、スタッフの対応など、実際の声をそのままご紹介しています。

今日は給湯器の交換。

近畿ライフサービスって思ったより丁寧な印象でした。
別にちょうちん持ちをするつもりはないのですが
少し早く来てくれたし。(当然事前連絡ありですが)

交換後のキッチンリモコン

交換前のキッチンリモコン

交換後の浴室リモコン

交換前の浴室リモコン

工事部の方が2名来て、外の本体交換がメイン

そして、室内では床暖房のリモコンと浴室およびキッチンのリモコンの交換をして、外では入れ替えた本体のガス漏れなどのチェック中では、お湯張の試運転をして約1時間程度の時間で交換が終りました。

その後操作の説明をしてもらいましたが、基本的に見積りの段階から今日の工事まで、応対が丁寧で、会社全体で顧客に対する取り組みが素晴らしいと思いました。
これで価格が安いのですからいう事はありません。

長い期間使うものですので、会社のスタンスに好感が持てるとアフターサービスとかの心配が和らぐので、安心して使えると思いました。

月並みな表現になってしまいますが、良い買い物をしたと思っています。

我が家の給湯器がとうとう壊れてしまいました…。

先日の連休中からお湯が出たり出なかったり。
前に床暖房がおかしくなった時に
『もう古いから次何かあったら給湯器交換してね~』
と言われてたんです。

でもね、給湯器ってめちゃ高い。
もうすぐ車検もあるのに…とモタモタしてる間にも給湯器はおかしくなる一方で。

『迷ったってしょうがない』
ってことでいよいよ交換を決断。

色々調べて、見積もりで一番安かった所が一番対応もよくそちらに決定~。

しかもママ友が紹介してくれた所だったので紹介割引?があって、さらに少し値引いてくれました。

工事当日は午前中の2時間ほどで作業終了。
私…暇だったので、普段より念入りに掃除したりアイロンかけしたり、働き者の奥様を演出してました。

さぁー。
今日は久しぶりにゆっくり安心してお風呂入れるぅ~~。


何かね
ガスの消費量を見れるみたい。
って見れるだけだけどね。

給湯器って冬は値引率が悪くなるらしいですよ。(営業の人が教えてくれた)
だから寒くなる前に壊れてくれて良かった。

我が家が取り替え工事をお願いした会社→近畿ライフサービスさん
親切、丁寧で良かったです。

その日は突然やってきました。

最初に症状が現れたのは、9月のある日。台風の本州接近とかで、雨が強く降った日でした。

風呂場、キッチンにある、給湯器の電源スイッチが入らず、何度押しても反応してくれません。
最初はリモコンの電池切れかと思いましたが、給湯器のリモコンはどうやらリモコン式ではなさそうです。

応急処置

症状をネットで色々と調べた結果、どうやら給湯器の電源系統の異常が原因のようでした。

給湯器を再起動するために、ベランダにある給湯器のコンセントを一旦抜き、30分ほど経過後に再びコンセントを入れなおしたところ給湯器が再び動き出し、その日はなんとか乗り切りました。

その後もなんどか同じ症状に見まわれ、その度に再起動を行ったんですが、いつこの方法が通用しなくなる(つまり本当に故障してしまう)か、不安な状態ですので、給湯器の交換を検討することにしました。

給湯器の耐用年数

調べたところ、給湯器の一般的な寿命は10年から15ほどらしく、我が家のマンションは築15年ちょっとなので、ちょうど交換するタイミングのようでした。
新築の物件を買ったとしても、十年後にはこういう出費が少しずつ増えていくんでしょうね。これからマンションを買おうと思っている方、最近買った方は、覚悟しておいたほうがいいですよ。

給湯器の相場

一口に給湯器と言っても、そのタイプや容量によって値段は全然違います。
安いものであれば取り付け工事込みで6万円くらいのものも有りますが、給湯できるお湯の量が少なかったり、追い焚き機能が付いていなかったりと、機能が限定的なものになってしまうようです。

給湯器を取り替るのにどれくらいかかるかは、実際に、幾つかの業者から見積を取らないと正確なところはわからないですね。

TESとは?

我が家の水回りの温水設備が、TES(Tokyogas Eco System)という東京ガスが開発した仕組みを使った特殊なものらしく完全に同じものを入れなおすには、東京ガスにお願いするしかないようでした。

早速、東京ガスに工事の見積をお願いしたところ、定価が取付代込で40万円ほど。集合住宅向けの団体割引きを使っても35万円ほどとのことでした。

思っていたよりだいぶ高かったので、もう少し安くする方法はないかと調べて見たところ、TESという仕組み自体は東京ガスが組み立てているものの、個々のパーツは大手のメーカーが販売しているものを使っているといことがわかりました。

そのため、給湯器をTESで使っているものと同種のものに交換することで、東京ガス以外の、もっと安値で取り付けをしてくれる業者にお願いすることができるということがわかりました。

10万円以上安くすることに成功

早速、TESも対応している業者を2つほど探して見積をお願いしました。どちらも東京ガスよりも10万円以上低い金額を提示してくれましたが、僅差で少し安かったことと、10年間の保証がつくということで近畿ライフサービスという会社にお願いしました。

そもそも、そんなに壊れるものでは無いのでしょうが、給湯器の寿命が10~15年ということを考えると、それまでの間の故障等を保証してくれるのは安心です。

東京ガスだと、保証期間は2年間だけなんですよね。延長保証もあるようですが、その場合、年間1万円くらいの保証料が必要になるという…

大手じゃないので、取り付け工事の人が変な人だったらやだなとか思っていたんですが、すごく感じのいい人で、説明も丁寧だったんで安心しました。

ちゃんと調べないと損する

ガス給湯器が壊れた場合、ガス会社に連絡して、修理・交換してもらうというのが「普通」なのかもしれませんが、いろいろと調べてみた結果、専門の業者にお願いしたほうがずっとお得に交換することができることがわかりました。

給湯器にかぎらず、これまでのサービスの延長上で、言われるがままにお金を払ってしまうと損をしてしまうってことは世の中にありふれている気がします。
特に、大きな出費があるようなときは、他のサービスで代替できないか、そもそも省略できないかなど、出費を抑える方法を調べてみると、いろいろと抜け道が見つかることが多いはずです。

今のマンションに新築で入居して15年と半年。
リフォームの広告や管理会社からのお知らせが気になっているこの頃です。
キッチンとバスルームはもう少ししたらリフォームしたいな~なんて思っていた所
給湯器が壊れました・・・・。

先月も突然お湯が出なくなって、東京ガスのサービスの人に来てもらったばかり。
真夏の暑い時だったから、水シャワーでやり過ごしてなんとかなったけれど、今月もまた突然・・・。
どうやらコンピュータ基盤が誤作動するらしい。
サービスの人も、基盤の修理は可能だけれど、もう16年目になるから、全とっかえした方が良いとのこと。
東京ガスの見積もりは・・・40万。
まーじーでーーーーー。
キッチンとお風呂と浴室乾燥機とリビング床暖房の一体型だから高いんだって。
東京ガスの製品だから、独占でお高いのかなあ?

そこへちょうど良いタイミングで管理会社から一斉取替のお知らせが!
そろそろ取替え時ですよ~。
リンナイのこの機種で35万円ですよ~。
マンションで一括発注するからお安くなっておりますよ~。
というもの。
ふーん?リンナイのでいいのか。東京ガスじゃなくて?
管理会社が勧めるのだから、きっと安心できるモノなのだろうな?

それでネットでちょいと調べてみたら、色々あった!
ウチの機能だとフルオート24号とかいう奴で機種も限られるみたい。
あちこち問い合せて2社見積もりを依頼してみた。
ネット業者だとイマイチ不安だから、電話をかけて会社の様子を伺う。
電話の受け応えって、私にとっては重要ポイント。
これがダメな会社は私はダメ!信用できない。
電話すると見積もりを取った1社がとてもいい感じ。
すぐに専門の担当さんが折り返し電話をくれて、
こうでああでと説明すると、速攻で工事代まで含めた見積もりを出してくれた。
この担当さんのお話も受け応えもとても好感触。

2社の見積もり金額は大きな差ではなかった。
ぶっちゃけ少し高くても、受け応えの感触の良い方を私は選ぶ。
というわけで~。

★近畿ライフサービスさんに工事をお願いしました。

約束の時間の15分前には到着時刻の電話を入れてくれて、時間通りに工事開始。
屋外の給湯器本体と、家の中のリモコンを4つ取り替える。
2名の工事担当者もビックリするほと愛想が良く、言葉使いも丁寧。
きちんと教育受けてるんだろうな。感心感心!
工事してみたら、リビングのリモコンは元のモノが使えそうなので、配線を替えるだけで大丈夫との事。
元の見積もりよりも9000円安くなりますって♪
工事はテキパキと進み、1時間半程で終了。
リモコンの設定と使い方もしっかり教えてもらって最後のお掃除まで、きちんと立会い確認をして、書類にサイン。
あとはクレカでお支払い。ここまでで2時間位だったかな。
大変気持ちの良い一連の流れでございました。

最終的なお支払い金額は10年保証付きで24万円でした。
機種は管理会社のお勧めと同じリンナイのモノ。
東京ガスのサービスも安心で素晴らしいものだけれど、流石にこの金額の差はね。
良いお買い物をしたと思っております。

新しいリモコンはいちいち喋るんだよ~w
結構楽しくて、無駄にいじっちゃうw

家のお風呂の給湯器が壊れました(;゚Д゚)

一時的にはお湯が出るのですが、すぐに水になるorz

シャワー浴びていても すぐに水になるので、
「えっ?!あっ?!づめダッ!!!!!」
ってなる….

とうとう 直さないとヤバいということになり、東京ガスさんに連絡して見積もりを依頼した。

さんじゅううんまんえん
かかると言われました( ゚д゚)<え

まじか….電子レンジも買い換えたばっかだし、洗濯機も壊れてんのに、給湯器にそんなかけられないですよ、はい。

しばらくは このまま冷水浴びるしかないかな~

とか思っていたのですが、なんとなくネットで検索していたら近畿ライフサービスさんというところが、安いとの情報が。

見積もりを依頼すると、東京ガスさんよりも約10万円も安く工事可能とのこと。

>>10万円<<

他にもいろいろ見ましたが、最終的に近畿ライフサービスさんにお願いしました~

工事のおじさん二人が来て、工事して貰いました。
工事後には世間話もできるくらい、優しい人たちでしたよ~

これからはガス代も安くなるらしく、毎月3%減だとか。すげー(´∀`=)

まぁ、ほとんど母が手続きしていたのを、ぼくがレポートしただけなのですがっ笑

安く工事ができるなんて、すごいなって思いました。

銭湯とか行けないぼくにとっては、給湯器が直ったことは本当に助かります。有難や~
湯船には ほぼ浸からんけどな(笑)

シャワーも、途中で冷たくなると困りますもん。

本当にありがとうございましたー!

ということで、気まぐれ更新ブログでしたっ

家が完成した時から26年間、ずっと働き続けてくれた給湯器が先日とうとう壊れて、お湯が出なくなってしまいました。

ガスのことと言えば、まず○○ガスさんに相談。
給湯器のお見積もりをして頂きましたが、40万円に近い金額を提示され愕然。
しかも、欲しい機能は付いていなくて、無くてもいい機能ばかり付いてるけど、現状のままでは使えない。

これは、相見積をとって調べてみる必要ありと、早速、ネットで検索。

そこで、近畿ライフサービスさんを見つけて、
とりあえず相談してみようとお電話しました
お電話での対応が的確で、不安を払拭してくれたので、ちょっと安心。

もう1社、地元の業者さんにも全く同じ機種で見積もりを
お願いしておりましたが、近畿ライフサービスさんの方が
お値段が安い上に、10年保証が付くというのでお願いすることにしました。

インターネットで探した会社でもあり、本社が若干遠隔地にあるので、
最初は、ちょっと不安に思ったりもしましたが、とにかく、対応が迅速、
且つ丁寧で的確なので安心して依頼することができました。

これが施工前の26年選手の給湯器

施工前

そして本日、施工後の新しい給湯器

施工後

今までになかった便利な機能も付いていて、
性能も良いものになりました
本当に、良い給湯器をご提案頂いて費用も○○ガスさんの
見積もりの40%強ですんだので大満足です。

この給湯器を設置して下さったのは、こちらの工事部の方
ちょっと「ふじもん」に似てました
とっても、仕事が的確で早い素晴らしい職人さんでした。

こちらのスタッフの方々は、皆さん本当に良い方たちばかりです
良い会社さんに巡り合えて良かったです。今回のご縁に感謝です

早速、今日の夜、新しい給湯器でお湯をはって、お風呂に入ります
とっても楽しみです

先日、給湯器が壊れ、電源がつかなくなったので、ガス会社へ連絡すると、とりあえず復活したのですが、給湯器の寿命は10年くらいなので17年たっている我が家の給湯器はもういつ壊れてもおかしくないとのこと。
新しく買い替える場合の見積書をもらったら約42万円。

仕方ないかと思いつつも、ネットで検索すると、近畿ライフサービスさんを見つけました。ネットで見積りをお願いしてみると、すぐに見積書がメールで届きました。
給湯器の性能は同じなのに見積金額はガス会社の半額以下。びっくり。18万円でした。給湯器の在庫があるので工事も翌日には出来るようでしたが、こちらの都合で3日後にしてもらいました。

ガス会社の場合は工事もすぐには出来ず、何日も前から予約しないといけないようだったので、とても助かりました。
実際の工事は、作業の方が二人、工事時間は一時間半ほどで終わりました。早いし安いし10年保証付きで大変満足です。

(´・艸・`;)お湯出ない…

我が家の給湯器が突然に逝ってしまいまして

もう、19年ほども使ってましたから

よく稼働してくれましたね~

お疲れ様m(__)m

で、とにかく、一刻も早く給湯器を取り付けてもらわねばと

マンションの管理人さんに聞いてみましたら
「管理会社のチラシより、ネットで安いところを探した方がいいですよ」とのこと。


同じマンションの友人に聞いてみましたら
「ネットで探して頼んだら思ったより高くて、あとで夫婦喧嘩になった」と


結局、自分でネット検索してみて


電話の対応が丁寧で感じの良い(たか◯さんとおっしゃる方)

株式会社近畿ライフサービスさんにしました。

我が家のマンションはメーターボックスに入るスリムタイプなので

ノーリツの GQ-1628AWX-T-DX BL

この型しかハマらない^_^;

これが横浜支店には在庫がなくて、本社からの郵送手配をしていただきましたが

ヤマトの営業所留めにしてくださり、取りに行った足で我が家に向うという
少しでも早くの工夫が嬉しかったです。(おお◯さん、ありがとうございました。)

実際の取り付けには、本日、く◯たさんが時間どおりの到着

取り付けには3時間ほどかかると言われ

給湯器とリモコン2つ、それに伴う配線などと、取り扱い説明で3時間弱

約束時間前に訪問の連絡などもしっかりしていて安心できました。

お願いしてよかったです。
ありがとうございました~

コンロも取り扱っているそうで

こちらも長く使ってますから、寿命が来たらお願いしまーすっ

はぁ  お湯がでるって幸せです。

実は、

きゃぁーーー!!!と、叫びながら
水でシャンプーって初めてしましたけど意外と髪さらさらツヤツヤ

お試しあれ~

先日壊れた給湯器だが、結局修理して暖かい風呂に入れる日々が続いている。

例によって相見積もりだが、
・東京ガス 30万
・某サービス会社 16万
・今回お願いした(株)近畿ライフサービスさん 13万
と同条件でも大きな開きがあった。

気になる取り付け技術は問題無し。
家の裏手の狭い個所への設置だが、給湯器が傷つかないよう丁寧に運んでいた。
家の壁面が超ザラザラなので。

設置場所へは行く手を阻むようにタイヤ等置いてあるが、、、


上下も逆さまでなくばっちりの取り付けだ!


取り付け時間は若手作業者1名で約2時間。
屋外工事、コントロールパネル交換(風呂、キッチン)の3か所での工事となったが、
事前説明もきちんとしており、工事自体スムーズに終えて帰って行った。

今回の故障は経年劣化による配電盤故障。
屋外設置なので17年も良く持ったということだ。
業者さんの提案で専用のカバーを取り付けたが、これは別途7,000円かかった。

ご参考1 製品ラベル


ご参考2 製品仕様、認証他


わりと大画面のキッチン用パネル。エコメーターも付いている優れモノ。



こちらは風呂用パネル。分かりやすくシンプルな表示だ。
時計が付いているのはありがたい。何分入ったとかすぐ分かるし。


以前、引っ越し時のエアコンの工事業者だが、取り付けミスによりクーラーが全く使えない状態で帰って行った業者があった。こちらの確認も適当だったのがいけないが、専門にしている以上それでは失格だ。
今回の(株)近畿ライフサービスは、工事完了時の確認等、ばっちり決めてくれた。

新築で買った家も15年が経過して色々な設備が順番に壊れていきます。

今回の症状はガス給湯器の下からポタポタと水漏れが発生。

普通にお湯はでるのでそこまで焦ることもなく。

ガスのことだからやっぱり大阪ガスに連絡するのが手っ取り早いかなと思って、大阪ガスのサービス受付をしているところに電話しました。

朝に電話してその日の午後にサービスマンがやってきました。
さすがに早い♪

確認していただいたところ、パッキンの劣化が原因の水漏れ。

部品交換も可能なレベルではあるが、給湯器を15年使用していたことを考えると修理後も次々と故障がでてくることも考えられるので、買い替えの時期に来ているという説明を受けました。

誠実な雰囲気のサービスマンで、なかなかの好印象です。

説明になるほどな~と納得し、じゃあ買い替えになるなら新品の給湯器と工賃はどれくらいの価格になるのでしょうか?
と誠実そうなサービスマンに尋ねたところ

うちは大阪ガスなので他のショップに比べると価格は高いです。
それを踏まえたうえで購入しやすいように。また、メンテナンスなども受けやすいようにサービスで頑張らせていただいてます。
とのこと。

色々とサービスもあるしサービスマンも誠実な対応だし、ちょっとくらい高くても大阪ガスで頼んでもいいかな?と思ってはいたものの、水漏れが発生していたとはいえ普通にお湯は出る。
そこまで修理や交換に焦っていたわけではありませんので、ここは一旦、サービスマンに交換になるなら、どのタイプの給湯器になるのかをカタログを見ながら教えていただき概算の価格を教えていただくことにしました。

サービスマンはカタログを見せながら、杉本さんの家だとこれになりますので工賃を含めますとだいたい40万円くらいになりますね
(まじか~予想以上に高いぞ~)

ポンと出せる額ではないですね~(^^ゞ
と話しながら購入するなら低金利のローンも可能とのこと、保険も付けて長期間面倒を見ていきますということで、このままでは高い出費になるなと内心困っていました。

とりあえず見積もりだけいただき、その後はインターネットを検索。

出てくるガス給湯器を扱う会社の該当しそうな商品を調べていくと、驚愕の事実を知ることになりました。

それはどこも大阪ガスの半額以下の価格で工事までやっているということ。

かといって出てくる激安ショップで変な工事をされても怖いという思いもあって、正直なかなか決めきれずにいました。

そこでふと閃いたのが、今まで使っていたガス給湯器のメーカーのHPを見てみようと思ったこと。15年間壊れずに働き続けてくれた我が家のガス給湯器はノーリツ製でした。

ということでノーリツのHPへ。
そこには予想通り提携しているサービスショップがズラリ。

その中から我が家をサービス地域にしているお店を選んでいくと
前にネットで見つけていた激安ショップの中の1つがでてきました。

そのお店は
株式会社近畿ライフサービス
おっここはノーリツの提携ショップなのか・・・
ということでここでも見積もりをお願いしてみることにしました。

受付のオペレーターさんの対応も丁寧。
状況を説明し買い替えの費用の見積もりをお願いしたところ、別の担当者から見積額のお知らせをいただけるとのこと。

待つこと数十分。
別の担当者から自宅に電話がかかってきました。

そして語られた見積額がなんと

・現状と同等レベルの場合: 13万4000円

・エコタイプの場合: 17万5000円

ということでした。
いくらサービスが良くても40万円と17万5000円では2回買ってもお釣りがきます。

それに10年保証といったサービスも付いて、なかなかよさそうな感じです。

これは比較のレベルではないな~という感想です。

そのまま株式会社近畿ライフサービスでお願いすることにしました。

工事の担当者は次の日の午後にやって来られました。
過度なサービス感はありませんでしたが、工事歴20年以上のベテランで安心感のある雰囲気です。
(工事中にちょこちょこと会話していたのでわかりましたw)

素早い工事で1時間程で仕上げて次の現場へ行かれました。

今回の支払いは最初に見積もりしていただいたままの17万5000円。
それをクレジット決済で支払いすべて終了。

手元に現金を用意してなかったので助かります♪

そういうことで新築から15年目のガス給湯器買い替え物語は
ノーリツ→ノーリツ(エコジョーズ対応)
への買い替えということになりました。

これからガス代も高くなってきそうなのでエコタイプを選択。

私の感覚ではサービス重視のために40万円を支払う気持ちになれませんでしたので、今回のショップに出会えてよかったと思っています。

基準は人それぞれです。
あなたならどう選択してたでしょうか?

24時間365

年中無休

無料で
スピード
お見積り

こちらがオススメ!
WEBフォームからのご成約で3,000円OFF

総額費用のお見積りへ

お電話で無料見積り・相談0120-250-910

スムーズにお見積りを
お出しするために、
型番をお調べください。

型番の調べ方

エコキュートの型式はこちらをご確認ください
© キンライサー All Rights Reserved.