お客さまの実体験インタビュー
“壊れる前に交換する”という選択。先手の判断と、丁寧な対応が決め手の電気温水器交換
電気温水器交換

お住まい | 滋賀県 / マンション |
---|---|
ご依頼内容 | 電気温水器 |
プロフィール | 築16年のマンションにご夫婦でお住まい。故障はしていないものの、電気温水器の寿命が近づいていると感じ、交換を検討。また、水栓器具の水漏れが発生。電気温水器と合わせての交換をご決断。 |
-
BEFORE
東芝HPL-2TFB465RAU
-
AFTER
三菱電機SRT-J46WD5
きっかけはご近所の交換ラッシュ。「壊れる前に替えておこう」と決意
まず、お問い合わせいただいたきっかけを教えていただけますか?
うちのマンション、築16年なんですけど、そろそろ給湯器を交換するお宅が増えてきたんですよ。同じフロアに7軒あるんですが、その中でもう2軒が交換済みで。「うちもそろそろかな」って主人と話していたんです。
壊れてからじゃ遅いし、お風呂に入れなくなるのは困るので、「壊れる前に替えておこう」って。
それで、マンションに出入りしている業者さんからチラシが入っていたので、問い合わせをしました。
その業者さんからはどのようなご返答が?
見積もりのメールが来ただけで、説明のためのフォローもなかったんです。
放任というか、自由にさせてくれてるとも言えるんですけど、逆に不安で…。
たまたま見たテレビCMが運命の出会いに
そんなとき、たまたまテレビを見ていたら、キンライサーさんのCMが流れてきて。
「あ、電話してみようかな」って思ったんです。ガス給湯器の会社だと思っていたんですけど、気になって問い合わせました。
それで、電気温水器も対応可能かご相談くださったんですね。
はい。そのときの担当者さんの対応が、とにかく丁寧で!
「今どういう状況ですか?」と、まめに連絡をくれるし、売り込む感じもなくて、「これは信頼できそうだな」と感じたんです。アフターケアもきちんとしてくれそうだなと。
主人とも相談して、「ここにしよう」と決めました。
エコキュートを断念した理由と、機種の選定について
ちなみに、電気温水器ではなくエコキュートに交換を検討されたと伺いました。
そうなんです。最初はエコキュートにしたかったんですよ。ネットでも「電気代が3分の1になる」とか「補助金が出る」とかってたくさん出てきて、「これはいい!」って。
でもうちのマンションは、電気温水器設置場所の構造上、室外機の置き場所がなくて・・・結局断念しました。
それで、今の電気温水器と同じ容量のものに交換しようと思ったんです。
容量は460L、とのことでしたね。
そうです。息子が帰省したときのことも考えて、大きい方が安心かなと。大は小を兼ねるって言いますし(笑)。お湯が足りなくなったら困るので、この容量にしました。
メーカーは、元々お使いの東芝製から三菱電機製をご指定いただきました。
はい。今、東芝は電気温水器を製造していませんし、別の業者さんからチラシに「この機種のサイズならPS(パイプスペース:給湯器などの配管を収めるための建物内スペース)に入りますよ」と案内があったので。三菱電機以外にも、コロナを選ぶ選択肢はありましたが、三菱を指定しました。
今回、ご指定の機種のサイズがPS(パイプスペース)に収まるか、事前の現場調査にご協力いただきました。
実は、機種を2つご提案いただいていました。というのも、うちのマンションはお部屋によってPSの高さが違うんです。高さが低めのPSの場合、背の低いタイプの電気温水器を選ばないと設置できないようでした。
うちはたまたま角部屋だからなのかは分かりませんが、PSの高さが十分にあったので、標準的な背の高さの機種が設置できるならそれで、と考えました。
現地調査をしていただき、標準的な機種が設置可能なことが分かり安心しました。そのほうが、背の低いタイプよりも安かったので。
電気温水器の現地調査のタイミングで、水栓器具から警告音が偶然発生
水栓器具も同時に交換されたとのことですが、それも偶然だったとか?
はい。その頃からビルトインタイプの水素水整水器が水漏れするようになっていて…。10年くらい使ってたので、たぶん寿命だったと思います。
水漏れ発生後何度も水抜きし、警告音を解除してきましたが、現地調査に来ていただいた時にちょうど水漏れの警告音が鳴りだしたんです。
そこでキンライサーさんに「水栓器具の工事もやってますか?」と聞いたら、水漏れの状況と器具の状態を詳細にチェックいただいた上で、「対応できますよ」と。それなら一緒にお願いしようと思いました。
ありがとうございます。電気温水器よりも、水栓器具の方が急を要していたとお伺いしておりました。
水漏れして階下にご迷惑をおかけするわけにはいかないので、主人と話し合い、「早く決めよう」ということになりました。
そのような経緯で、電気温水器と水栓器具を同時に交換できるキンライサーさんにお願いすることにしました。
それに、対応がとても丁寧で、価格も手頃。総合的に良いと感じたため、それが決め手となりました。

工事当日、対応の丁寧さに感動。社員教育が徹底されてる
工事当日の様子はいかがでしたか?
当日は朝10時ごろに来ていただいて、終わったのはたしか15時くらい。思ったより早かったですね。
スムーズに終わってよかったですね。
はい。それに、施工スタッフのおふたりが本当に礼儀正しくて。私が「トイレ、使ってくださいね」と言ったんですけど…。
たしかに。ご自宅のトイレを使われるのって、ちょっと気になるという方もいらっしゃいますよね。
そうなんですよね。私は全然気にしなかったんですけど、「駅前の公衆トイレを調べてきたので大丈夫です」とおっしゃって。結局、最後まで一度も使わずに外に行かれてたようで…。そこまで徹底されてるんだって感心しました。
作業が終わるまで昼食もとらずに集中するその徹底ぶりに、こちらとしては気を使わせちゃってないかなと逆に心配になるくらい(笑)。
工事の後に送っていただいたアンケートにも「礼儀正しく迅速な作業」と記載いただいていました。
これは伝えておかないと、と思いましたから。驚きましたよ。以前、別の業者さんにも別の件でお願いしたことがありましたが、そんな気遣いはなかなか見られませんでした。
そういった点も、御社の魅力としてしっかり伝えた方が良いのではないかと思いました。
管理人さんにも褒められた、「良い業者さんで安心ですね」
工事の際に、先にマンションの管理人さんへ工事の申請をしていただいたかと思います。
はい。工事の前に申請書を提出する必要があったんですが、特に煩雑なこともなく、スムーズに許可が出ました。
当日もスタッフの方が管理人室にしっかりご挨拶されていて、後日管理人さんから「とても感じの良い業者さんでしたね」と声をかけていただいたんです。
それを聞いて、「やっぱりお願いして良かったな」と、すごく安心しました。
交換後の電気温水器。見た目はあまり変わらなくても、便利さはちゃんと感じています
電気温水器の交換で、使い心地に変化はありましたか?例えば、交換前後でメーカーが変わりましたので、何か違いとか。
ああ、ほぼ同じなんですよ。違和感なくすぐに慣れました。使い勝手という点では、本当に「そのまま続き」みたいな感じですね。
それは安心しました。では、「ここは良くなったな」と感じることはありますか?
はい、すごく地味なことなんですけど(笑)、お風呂の中にあるリモコンの時計が、前のものはちょっと使い終わると表示が消えちゃってたんですよ。それで「今何時かな?」って確認したいときに、わざわざ水を出したりして表示をつけてたんです。夜遅くにお風呂に入ることが多いので、時間をちゃんと見ておきたいんですよね。
でも新しいリモコンは、表示がずっとついたままで、パッと見るだけで時間がわかるんです。これ、地味だけどすごく便利!(笑)。

いえいえ、全然地味ではないですよ。日常の中で感じる変化って、実はとても大事です。
本当にそれだけなんですけどね。私、お風呂に一時間くらい平気で入っちゃうんですよ。それでのんびりしすぎると、「あっ、もうこんな時間!」ってことがあるから、時計が見えるのは助かります。
水栓はLIXILの便利で快適なセンサー式に
水栓はLIXILのセンサー式をご指定いただきましたね。
そうなんです。手をかざすだけで水が出て、また止められるっていうのが便利で。せっかく取り替えるなら、いいものにしようって思って選びました。
センサーが上下2つあると感度が良すぎて、何かが下を通っただけで水が出てしまうと聞いて、上に一つだけのモデルにしました。

今後リフォームを考える方へ、「丁寧な対応が何よりも安心につながる」
最後に、これから給湯器や水栓交換をご検討の方にメッセージをいただけますか?
そうですね、やっぱり「価格」も大事だけど、「対応の丁寧さ」が一番大事だと思います。
正直、他社さんよりも少し安かったのもありますけど、それ以上に安心してお願いできたのが決め手です。
それに社員教育が徹底されていて、どの方も礼儀正しくて、無駄口もなく丁寧に作業してくださったのが本当に印象的でした。「また何かあればお願いしよう」と思わせてくれる対応でした。
管理人さんにまで「良い業者選ばれましたね」って言われたのがすごくうれしかったです。
※本インタビュー内容は2025年5月時点での情報です。
キンライサー担当者より
このたびは、キンライサーにご依頼いただき、誠にありがとうございました。 「こまめに連絡をくれて安心だった」「対応が丁寧だったからお願いしようと思えた」といったお言葉、大変嬉しく受け止めております。ご相談の段階から信頼していただけたこと、スタッフ一同の励みになります。 お打ち合わせから工事完了まで、お忙しいなか快くご対応いただき、心より感謝申し上げます。 今後も安心・快適な暮らしのお手伝いができるよう、社員一同努めてまいります。 また何かございましたら、いつでもご相談くださいませ。