給湯器の種類と仕組み、価格相場や選び方を解説

給湯器について、主にガス給湯器を中心とした基礎知識や仕組み、製造しているメーカーと人気の機種や価格相場などを網羅。
特に選び方については、「設置場所」「号数」「種類・機能」「省エネ性」といった視点から、はじめての人でもわかりやすい図解で解説しています。
また、電気給湯器や石油給湯器を使っている人にも役立つよう、今使っている設備とガス給湯器との違いについて詳細に説明していますのでご参考ください。

01

ガス給湯器とは?

ガス給湯器とは、温水を供給するための設備の一つで、ガスを燃料として温水を作ります。

ガス給湯器はガスを燃料とする設備で、一般家庭やさまざまな施設でお湯を沸かすために利用されています。
時代のニーズに合わせて少しずつ進化を続け、キッチン・洗面所・お風呂など、住宅内すべてのお湯の供給を機器一台でまかなうのが昨今のガス給湯器の主流となっています。
そのため、ガス給湯器の種類は豊富で、機種を選ぶ際には「お住まいの様式」「お湯を使う量」「お風呂の機能」「省エネ性」などを考慮する必要があります。
用途や環境によっては、ガス給湯器ではなく石油や電気を燃料とする給湯器の方が良い場合もあるため、本記事ではご自身に合う給湯器選びに必要な知識を掲載していますのでご覧ください。

ガス給湯器とは

02

給湯設備の種類(ガス・電気・石油の違い)

家庭用給湯器の一般的な燃料としては、「ガス」「電気」「石油」の3つが使われます。

ガス給湯器はガスを燃料とする給湯設備ですが、他にはどのような燃料の給湯設備があるか見ていきましょう。

燃料別の主な給湯設備一覧

  • ガス

    • ガス給湯器

      ガス給湯器
    • エコジョーズ

      エコジョーズ
    • ふろがま

      ふろがま
    • 小型湯沸器

      小型湯沸器
  • 電気

    • 電気温水器

      電気温水器
    • エコキュート

      エコキュート
  • 石油

    • 石油給湯器

      石油給湯器
    • エコフィール

      エコフィール

いずれもお湯を作るという目的は同じですが、燃料が違うとお湯を作る仕組みに違いがあり、展開されている機器の種類もさまざまです。
各燃料の給湯器設備の特徴についても確認してみましょう。

ガスが燃料の給湯設備

特徴

ガスを燃料とする給湯設備のお湯を出す仕組みは、一般的に「直圧式(瞬間式)」となります。
直圧式(瞬間式)とは、使う時にお湯を作るため、使用できるお湯の量に制限がありません。また、直圧式は水圧が強いため、快適なシャワーを浴びることができます。

種類
  • ガス給湯器(従来型ガス給湯器)

    ガスの給湯設備の中でもっとも普及されている一般的な給湯器です。キッチン・洗面所・お風呂など、一台で家中の給湯栓へお湯を供給します。

    ガス給湯器(従来型)
  • エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)

    エコジョーズとは、従来型の給湯器よりも少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ型ガス給湯器です。 ガスの消費量が少ないため、環境にやさしくガス料金の節約にもつながります。

    エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)
  • ふろがま

    台所や洗面所など各蛇口の給湯機能がなく、浴槽に溜めた水を沸かす機器です。

    ふろがま
  • 小型湯沸器(瞬間湯沸器)

    お湯を作る能力が小さく、主に台所でお湯を出すための給湯器です。元止め式と先止め式の2つの種類があり、お湯を出す際の操作が異なります。

    小型湯沸器(瞬間湯沸器)

電気が燃料の給湯設備

特徴

電気を燃料とする給湯設備の仕組みは、一般的に「貯湯式」となります。
直圧式と違い、一定量の水をタンクに溜め、ヒーター等で沸かしお湯を作ります。主に割安な夜間電力を活用し、夜に作ったお湯を翌日使うことができるので経済的です。 タンクのお湯を使い切ってしまうと、次のお湯を作るのに時間がかかるので注意が必要です。

種類
  • 電気温水器

    電気を燃料にお湯を温め、タンクにためておく一般的な電気給湯器です。タンク内のヒーターでお湯を沸かす点がエコキュートとの違いです。

    電気温水器
  • エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)

    エコキュートとは、空気中の熱を取り込み、ヒートポンプ方式を利用してお湯を沸かす省エネ性に優れた給湯器です。ヒートポンプユニットと貯湯ユニットの2つで構成されています。

    エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)

石油が燃料の給湯設備

特徴

石油給湯器はガス給湯器と仕組みが似ていて、直圧式が主流となっています。特徴としては、他の燃料の給湯設備と比べ、ランニングコストが抑えられると言われており、主に寒冷地で多く普及されています。

種類
  • 石油給湯器

    石油を燃料にしている一般的な石油給湯器です。灯油ボイラーと呼ばれる場合もあります。灯油を霧状にして燃焼する噴霧式と、灯油を気化させる気化式の2つの燃焼方式があります。

    石油給湯器
  • エコフィール(高効率型石油給湯器)

    エコフィールとは、 従来の石油給湯器よりも熱効率を高めた環境にやさしい省エネ型石油給湯器です。従来捨てていた排気熱を回収して再利用するのが特徴です。

    エコフィール(高効率型石油給湯器)

給湯器はガスと電気どちらがいい?

「ガス」「電気」「石油」の3つの燃料の給湯設備の特徴と種類をご紹介しました。
その中でも、ガスと電気は多くの住宅に供給されているライフラインであるため、給湯器はガスと電気のどちらを選べばいいのか迷う方は多いのではないでしょうか。
こちらでは「ガス」と「電気」それぞれの給湯器の違いについて確認してみましょう。

  • お湯を作る仕組み

    お湯を作る仕組みについては先ほどご紹介した通り、一般的にガス給湯器は「直圧式」、電気温水器やエコキュートは「貯湯式」となります。
    「直圧式」のメリットはお湯切れがなく、お湯を必要な時に必要な分だけ出すことができます。
    対して「貯湯式」は、一定のお湯をタンクにためておき、必要なときにタンクから供給される仕組みのため、お湯を使いすぎると湯切れを起こす可能性があります。しかし、電気代の割安な深夜にお湯を沸かし、日中に使える経済的な面が「貯湯式」のメリットといえるでしょう。

  • 機器のサイズ

    給湯器本体のサイズにも違いがあり、ガス給湯器は比較的コンパクトです。
    一方、電気温水器やエコキュートはサイズが大きいため、余裕のある設置スペースの確保が必要です。 特に、エコキュートは本体がヒートポンプユニットと貯湯ユニットの2つで構成されているため、設置場所の確保は重要ですが、近年では狭いスペースでも設置可能な機種が展開されています。

  • 省エネ性

    ガスは「エコジョーズ」、電気は「エコキュート」という省エネ型の給湯器が展開されていますので、どちらの燃料でも家計と環境に優しい給湯器を選ぶことが可能です。
    エコジョーズは潜熱回収型と言われ、従来までは捨てていた燃焼熱を再利用することで、効率良くお湯を沸かします。エコキュートはヒートポンプ方式により、空気中の熱を熱エネルギーとして利用することで消費電力を抑え、効率良くお湯を沸かすことができます。

エコジョーズはどれくらいガス代がお得?

従来型の熱効率が80%程度なことに比べ、エコジョーズは熱効率95%となっています。
これにより、機種によって若干異なりますが、お湯にかかるガス料金を約15%削減できると言われています。

03

ガス給湯器の仕組み

ガス給湯器は給湯栓を開く、またはリモコンで操作をすることにより、本体でお湯を沸かし、配管を通じてお湯を各給湯栓へ供給します。

次は、ガス給湯器がどのような仕組みでお湯を沸かし、各給湯栓へ供給しているかについて詳しく見てみましょう。
機種によって違いはありますが、こちらでは屋外に設置された追焚き機能のあるガス給湯器を例としています。

住宅とガス給湯器周りの構造図

住宅とガス給湯器周りの構造

ガス給湯器は、一般的にお湯を作る「本体」と、本体に指令を出す「リモコン」の2つで構成されています。

本体下部にはさまざまな配管が接続されているので複雑ですが、水を取り入れる「給水配管」、ガスを取り入れる「ガス管」、お湯が通る「給湯配管」などがあります。 基本的には、ガスを点火装置で燃焼し、取り入れた水を沸かします。そしてお湯を給湯配管から住宅内の給湯栓へ供給するという流れとなります。

「追焚き配管」は、図のように本体と浴槽を繋ぐもので、双方の間にお湯を循環させるものです。 そのため、本体から浴槽にお湯を送るための「往き配管」と、浴槽から本体にお湯を戻すための「戻り配管」の2本がセットになっています。

給湯器はお湯を作る動作や、リモコン操作する上で電気も欠かせませんので、電気ケーブルが本体下部から電源に繋がっています。 リモコンは有線と無線の2種類がありますが、多くは有線のタイプとなり、配線は壁の中や床下を通って本体に繋がっています。
リモコンでは、湯温の設定・お湯はり・追焚きなどの操作を行うことができます。
また、給湯器に異常があった場合に、液晶画面になんらかのエラーコードが表示されるようになっています。

ガス給湯器でお湯を沸かす仕組み

次は、お湯を沸かす際、給湯器本体の中で何が起こっているのか、お湯を沸かす工程について見てみましょう。

お湯を沸かす工程

ガス給湯器は、一定量以上の水が通ると、ガスを燃焼させてお湯を沸かします。キッチンやお風呂の蛇口を開く、または給湯器のお湯はりのボタンを押すことで給湯器に通水が始まり、お湯を沸かす動作を開始します。

ガス給湯器でお湯を沸かす工程
  1. 水が給湯器に通水すると、水量センサーが水の流れを感知します。
  2. 水量センサーが水の流れを感知すると、バーナーが点火します。
  3. 熱交換器をバーナーで加熱します。
  4. 配管を通る水は、熱交換器を介して熱を吸収し、お湯になります。

エコジョーズは仕組みが異なります。

上記の仕組みは従来型給湯器の工程で、エコジョーズの場合は一次熱交換器に水が通る前に排気熱を利用して予備加熱する「二次熱交換器」という部品が加わります。

ガス給湯器のメンテナンスは必要?

ガス給湯器やその部品は消耗品ですので、長期間の使用による劣化や生じる不具合は避けられません。
ガス給湯器をできるだけ長く、安全に使用するためのメンテナンス方法や、点検制度をご紹介します。

  • ご家庭で出来る簡易的な点検・お手入れについて

    給湯器の本体の周りに燃えやすいものを置いていないか、排気口・給気口がホコリで塞がっていないかチェックしましょう。
    外装が汚れている場合は、濡れた布で拭いた後に、しっかりと水気を拭き取るくらいの程度で問題ありません。
    浴槽の循環アダプターに関しては、こまめにフィルター掃除をすることをおすすめします。 フィルターが詰まってしまうと、お湯が適した温度にならない可能性があります。

    注意)ご自身で点検する際に、機器の本体カバーを外しての点検は危険ですので絶対に行わないようにしてください。

  • メーカーが推奨する「点検」について

    メーカーでは、製造後10年を目安に点検を推奨しています。これは、任意で受けることができる有償の点検(有償)となります。
    点検は点検基準に機器が適合しているかどうかを確認するもので、点検の結果によっては修理・部品交換が必要になる可能性があります。依頼する場合には別途費用が必要となります。

  • 「法定点検」について

    「法定点検」とは、長期使用製品安全点検制度により定められた点検(有償)です。
    これは、「特定保守製品」が対象となり、設計標準使用期間(家庭用10年)に基づき、点検期間中に「法定点検(有償)」を受けることが求められています。 対象のガス給湯器を設置した際に、所有者登録を行っていれば、点検時期になるとメーカーから点検通知が届きますので案内に沿って点検を受けるようにしましょう。

    ※2009年(平成21年)4月以降に製造の特定保守製品が対象です。温水暖房付の屋内式ガス瞬間湯沸器については、2011年(平成23年)7月以降に製造の製品が対象になります。

リモコンに「88」または「888」が表示されたら、点検時期のサインです。

「設計上の標準使用期間」である10年や、「それに相当する使用回数」を超えると、給湯器のリモコンに表示される番号です。
これは故障ではありませんが、劣化による故障を未然に防ぎ、安全に使用するためのお知らせです。

ガス給湯器の寿命・耐用年数

ガス給湯器の寿命は、ご家族構成や使用頻度にもよりますが一般的に「約10年」が目安となります。
寿命の主な原因は、機器の耐用年数によるもので、経年劣化による部品の故障が主な要因となっています。
あくまで目安となりますが、設置から7年以上経過し、ガス給湯器に何らかの不具合が生じている場合は、修理・交換の両方を視野に入れて検討するといいでしょう。

給湯器のエラーコードとは?

給湯器リモコンのエラーコード表示場所

ガス給湯器のリモコンには、異常や問題が発生していることを示すエラーコードが表示されることがあります。エラーコードはメーカーによって異なりますが、時計表示の部分に2桁~3桁の数字が表示され、点滅していることが多いです。
表示された数字が意味している内容を確認することで、エラー箇所や状態がわかる場合があります。
各メーカーのエラーコードについては下記よりご参照ください。
※異常ではなくお知らせの場合もあります。

各メーカーのエラーコード

  • ノーリツ
  • リンナイ
  • パロマ
  • パーパス
  • ハーマン

04

ガス給湯器を製造しているメーカー

ガス給湯器を製造している主な国内メーカーは「ノーリツ」「リンナイ」「パロマ」になります。

次は、ガス給湯器の製造しているメーカーについてご紹介します。
ガス給湯器の国内シェアを誇り、広く知られている3大メーカーと言えば「ノーリツ」「リンナイ」「パロマ」です。
それぞれの特徴を見てみましょう。

ノーリツ

ノーリツは、兵庫県神戸市に本社を置くガス機器メーカーです。
家庭用ガス給湯器だけでなく、浴室関連製品や温水暖房機器、キッチン機器なども手がけています。給湯器市場において高い技術力と品質で知られ、時代のニーズにあわせた省エネ製品の開発や提供が進んでいます。2023年には、業界で初めてオゾン水除菌ユニットを搭載した給湯器を発売し、入浴時の快適性だけでなく掃除や残り湯の洗濯に至るまで清潔にこだわっています。

ノーリツのおすすめガス給湯器

リンナイ

リンナイは、愛知県名古屋市に本社を置くガス機器メーカーです。
日本国内でトップシェアを誇るガス機器をはじめ、ガスと電気のハイブリッド機器に至るまで幅広い商品を扱っています。高品質で安全な製品には定評があり、環境性に優れた熱エネルギー機器も提案されています。2022年には、家中どこでもウルトラファインバブルのお湯が使える給湯器を発売しました。今までにない革新的な提案は、より豊かな毎日の暮らしが期待できます。

リンナイのおすすめガス給湯器

パロマ

パロマは、愛知県名古屋市に本社を置くガス機器メーカーです。
家庭用ガス給湯器だけでなく、キッチン機器やエアコン製造なども手がけています。
パロマはガス給湯器では最も歴史が長いメーカーで、国内はもちろん、世界でも高い知名度を築いています。安全・安心な製品づくりにこだわり、小さな部品のほとんどを切削・プレスから自社製造しています。また、多様な外壁に調和するデザイン性に優れた給湯器「BRIGHTS」シリーズなど、見た目の美しさと高い性能を兼ね備えた商品を展開しています。

パロマのおすすめガス給湯器

都市ガス会社の給湯器について

大手都市ガス会社は、自社で給湯器の製造は行っていません。市場に普及している都市ガスブランドの製品は、ノーリツやリンナイが製造元のOEM品です。当然ながら、同じ機能・同じ用途のモデルであればメーカー製品と性能はまったく同じになります。

05

ガス給湯器の選び方

一口にガス給湯器と言っても、機能や能力の違いなど分かりにくいものです。
ガス給湯器は、ご家族の人数やライフスタイルに合わせて選ぶものですが、ガス給湯器の交換する際には、
現在設置されている給湯器と同じ設置場所・機能・能力の給湯器を基準にした機種を選ぶのが基本です。
しかし、条件さえ合えば、より適した種類へ変更できる場合があります。

ピッタリな給湯器を選ぶための
4つのポイント

  1. POINT01

    設置場所
  2. POINT02

    号数
  3. POINT03

    種類・機能
  4. POINT04

    省エネ性

POINT01


ガス給湯器の選び方

ガス給湯器の設置場所とは?

ガス給湯器は、お住まいの様式に合わせていくつかの設置方法があります。

大きく分けると「屋内設置」と「屋外設置」の2つとなりますが、集合住宅なら「PS(パイプシャフト)設置」という玄関横の扉の中に設置するタイプもあります。
まずは、戸建・集合住宅それぞれの設置方法のバリエーションを見てみましょう。

ガス給湯器の設置場所一覧

戸建ての場合

  • 屋外設置
    壁掛型
    屋外壁掛型

    住居の屋外の壁面に設置されている給湯器です。

  • 据置浴槽一つ穴
    据置浴槽一つ穴

    住居の屋外の地面に据置く形で設置され、浴槽の穴が1つの給湯器です。

  • 据置浴槽二つ穴
    据置浴槽二つ穴

    住居の屋外の地面に据置く形で設置され、浴槽の穴が2つの給湯器です。

  • ふろがま
    ふろがま

    住居の屋外の地面にあり、浴室に近い場所に設置されています。

  • 屋内設置
    壁掛型
    屋内壁掛型

    住居の屋内の壁面に設置されている給湯器です。

集合住宅の場合

  • 屋外設置
    ベランダ壁掛
    ベランダ壁掛

    住居の屋外のベランダ壁面に設置されている給湯器です。

  • PS標準設置
    PS標準設置

    玄関横や廊下のパイプスペース(PS)にあり、給湯器本体は見えているタイプです。

  • PS前方排気
    PS前方排気

    玄関横や廊下のパイプスペース(PS)にあり、給湯器本体は扉の中に隠れています。本体から前に突出した排気筒だけが扉を閉じていても見えています。

  • PS後方排気
    PS後方排気

    玄関横や廊下のパイプスペース(PS)にあり、給湯器本体は扉の中に隠れています。排気筒は本体の後ろから突出しています。

  • PS上方排気
    PS上方排気

    玄関横や廊下のパイプスペース(PS)にあり、給湯器本体は扉の中に隠れています。排気筒は本体の上から突出しています。

  • 屋内設置
    浴室内
    浴室内

    浴室内で浴槽に隣接して設置されたバランス釜タイプや浴室内の壁に埋め込まれた壁貫通型などの設置タイプです。

  • 壁掛型
    屋内壁掛型

    住居の屋内の壁面に設置されている給湯器です。

給湯器の型番はどこにある?

ガス給湯器型番の記載場所

ガス給湯器の型番は、いずれの設置タイプでも給湯器本体の前面、もしくは側面に貼付された銘板シールに記載されています。

メーカー別・型番の例
ノーリツ GT-2422SAWX リンナイ RUF-2400SAW
パロマ FH-241AWD パーパス GS-H2402W-1
東京ガス IT4210KRSSWCM 大阪ガス (N)44-380

POINT02


ガス給湯器の選び方

ガス給湯器の号数とは?

号数というのは、ガス給湯器が供給できるお湯の量であり、そのガス給湯器の「給湯能力」を示します。

具体的には「水温+25℃のお湯が1分間に出る量(L)」となり、例えば16号のガス給湯器は1分間に16Lのお湯を出すことができます。
家庭用のガス給湯器だと、主に16号・20号・24号の種類があり、号数が大きいほど一度に供給できるお湯の量が多くなります。
ただし、配管条件や給水圧、設定温度、水温差によって出湯量は変わる場合もあります。

号数を選ぶ基準としては「家族の人数」や「お湯の使い方」を考慮する必要があります。
ご家族の人数に号数が合っておらず、お風呂でシャワーを使うと台所で十分にお湯が出ない!というような不便を感じないように、適した号数を選びましょう。

家族構成で選ぶ給湯器の号数の目安

家族構成で選ぶ給湯器の16号・20号・24号の目安

POINT03


ガス給湯器の選び方

ガス給湯器の種類・機能とは?

ガス給湯器は、種類により機能が異なります。
機能は、お風呂の準備をする手間や、入浴中の快適性を左右する大切なものです。

ガス給湯器の種類には、大きく分けて「給湯専用」「追焚き付き」「高温水供給式」の3種類に分類されます。
この種類によって備わった機能が異なり、給湯のみに特化したものや追焚き機能の有無などの特徴があります。
それでは詳しく見てみましょう。

給湯専用

給湯専用給湯器の機能
  • 特徴

    主にキッチンや洗面所の蛇口や浴室でのシャワーなどからお湯を出すことだけに適したもっともシンプルなタイプの給湯器です。
    お湯はりの際は、お風呂の給湯栓から浴槽に落とし込む形となります。

  • 機能

    給湯可能 追焚き不可 高温差し湯不可

  • オートストップ機能とは?

    給湯専用には「オートストップタイプ」と呼ばれる便利な機能が備わった機種があります。
    これは、お風呂の給湯栓を開けてお湯はりを開始し、リモコンで設定した湯量になると自動的にお湯を止める機能です。お湯はりを始めて気がついた時には「ため過ぎてお湯が溢れだした」というようなミスを防ぐことができるでしょう。

メリット
  • 本体の価格が安いため、初期費用のコストが安く済む。
デメリット
  • お湯はり時は手動で給湯栓を開く必要がある。
  • 追焚きの機能が無いため、浴槽の冷めたお湯をあたためる際には給湯栓から浴槽にお湯を足して温度調節が必要。

追焚き付き(ガスふろ給湯器)

ガスふろ給湯器の機能
  • 特徴

    キッチンやシャワーなどの給湯に加え、お風呂の自動湯はりや追焚きの機能が備わった快適性が高く一番普及されている給湯器です。
    浴槽のお湯が冷めたら、お湯を給湯器で温めなおして浴槽に戻すといったお湯の循環を行うことでお湯の温度をキープすることができます。

  • 機能

    給湯可能 追焚き可能 高温差し湯不可

  • オートタイプ・フルオートタイプとは?

    追焚き機能がついた給湯器には、「オートタイプ」と「フルオートタイプ」の異なる2つの種類があります。
    「オートタイプ」はお湯はりから保温までが自動、「フルオートタイプ」はさらに減ったお湯を自動で足すことや追焚き配管を洗浄してくれる機能が備わった全自動のタイプといった違いがあります。

    オート フルオート
    自動足し湯 ×
    追焚き配管自動洗浄 ×※1
    入浴検知による自動沸き上げ※2 ×
    残り湯の沸かし直し〈ふろ自動〉を押した場合 湯量にバラツキが起こります※3 設定水位まで湯量を自動調整

    ※1)パロマはオートタイプにも配管自動洗浄が備わっていますが、排水時ではなく自動運転終了時に作動します。
    ※2)再沸き上げ直後の入浴等、条件によってこの機能を自動休止する場合があります。パロマには本機能は搭載されていません。
    ※3)残り湯の量によっては多少水位がばらつきます。

メリット
  • 自動湯はり機能でお風呂の準備をする手間が減る。
  • 自動保温や追焚きを利用し、最後に入浴する人まで適温で入浴することができる。
  • 浴槽のお湯を循環させあたためなおすため節水効果が期待できる。
  • フルオートタイプなら自動足し湯や追焚き配管洗浄などさらに快適性が高い。
デメリット
  • 給湯専用に比べると本体価格が高く、初期費用のコストがかかる。
  • 手入れが難しい追焚き配管内の衛生面が気になる。
  • 自動保温や追焚きを行う場合にはその分の電気代がかかる。
  • 入浴材の種類によっては給湯器に影響を及ぼす可能性がある。

高温水供給式

高温水供給式給湯器の機能
  • 特徴

    キッチンやシャワーなどの給湯に加え、浴槽のお湯が冷めたら約80℃の高温水を供給することでお湯を温める給湯器です。
    クイックオートとも呼ばれます。追焚き機能と混同されやすいのですが、追焚きはお湯を「循環」させるのに対し、高温水供給式の給湯器は冷めたお湯に高温水を「足す」ことでお湯の温度を調節する仕組みのため、お湯の量が増えるのが特徴です。
    そのため、足し湯をする際には浴槽のお湯がある程度減った状態で行う必要がありますが、スイッチを押すだけで浴槽の温度調節ができる点は追焚きに近い効果が得られます。

  • 機能

    給湯可能 追焚き不可 高温差し湯可能

メリット
  • 追焚き式に比べて、初期費用のコストが安い。
  • 浴槽のお湯が冷めても差し湯ができるため追焚きに近い効果が得られる。
  • 差し湯で新しいお湯を足してあたためるため衛生的。
デメリット
  • 新しいお湯を足して浴槽のお湯をあたためる為、循環式の追焚きと比べ節水効果が低い。
  • 浴槽のお湯の量によっては、差し湯をするとあふれる可能性がある。
  • 差し湯は高温のため火傷に気を付ける必要がある。

以上、3種類の給湯器をご紹介しましたが、もう一つ「温水暖房付給湯器」についてもご紹介します。

温水暖房付給湯器

温水暖房付給湯器の機能
  • 特徴

    キッチン・洗面所・浴室でのお湯を使用する機能に加え、温水による暖房機能を備えたタイプとなります。
    熱源機、給湯暖房機とも呼ばれることがあります。温水暖房とは、熱源機で加熱した暖房用の温水を、暖房用のポンプでお部屋に設置した床暖房や浴室暖房乾燥機などの端末機に循環させ、その熱を利用して暖房する仕組みです。

  • 機能

    温水暖房付
    給湯器(給湯専用)

    給湯可能 追焚き不可 高温差し湯不可 温水暖房可能

    温水暖房付
    ふろ給湯器(ガスふろ給湯器)

    給湯可能 追焚き可能 高温差し湯不可 温水暖房可能

    温水暖房付
    給湯器(高温水供給式)

    給湯可能 追焚き不可 高温差し湯可能 温水暖房可能

    温水暖房専用
    熱源機

    給湯不可 追焚き不可 高温差し湯不可 温水暖房可能

    ※)温水暖房専用熱源機は「温水暖房」専用の熱源機です。

メリット
  • 給湯から暖房まで1台で行うことができる。
  • 浴室暖房乾燥機・ミストサウナ・床暖房・脱衣室乾燥機・パネルヒーターなどの暖房機器と連携できる。
デメリット
  • 初期費用のコストがかかる。
  • 連携する暖房機器がない場合は特性を活かせない。

POINT04


ガス給湯器の選び方

省エネ性

家計にも環境にも優しい、省エネ型給湯器を選ぶという選択肢もあります。

ガス給湯器の選び方の最後は「省エネ性」です。
年々高騰しているガス料金ですが、じつは家庭で使っているガス料金のうち、8割が給湯によるものと言われています。
毎日使うお湯だからこそ、給湯器は省エネ性にこだわってなるべく家計の負担を減らしたいものです。

そこでご紹介するのが潜熱回収型ガス給湯器「エコジョーズ」です。
少ないガス量で効率よくお湯を沸かすことできるため、ガス料金削減効果があり注目を浴びているガス給湯器の一つです。
家計に優しいだけでなく、CO2排出量が減らせるので地球環境に配慮されていることも大きな特徴です。
従来型に比べると初期費用が高くなりますが、毎月のガス料金が節約できる分ランニングコストで考えるとお得と言えるでしょう。

現在ご家庭に設置されている機種によっては、給湯器を交換するタイミングでエコジョーズに交換することも可能なので、検討してみてもいいかもしれません。

06

ガス給湯器の価格相場

ガス給湯器交換の費用とは、「ガス給湯器の商品代」と「工事代」を合わせた「総額」となります。

「種類」や「機能」など、ガス給湯器の選び方をご紹介してきましたが、次に多くの方が気になるポイントは「価格」です。
そもそもガス給湯器の価格相場はいくらなのでしょうか。給湯器を交換するときに備えて、あらかじめどれくらい用意するべきなのか、必要な費用や価格相場についても知っておきましょう。

ガス給湯器の販売価格

ガス給湯器の価格は種類(機能)により異なる

ガス給湯器は、機能が多く備わっているほど、本体の価格が高い傾向にあります。
先ほどご紹介した「給湯専用」「ガスふろ給湯器」「高温水供給式」の3つだと、給湯に特化した「給湯専用」がもっとも安く、高温差し湯が備わった「高温水供給式」、追焚きが備わった「ガスふろ給湯器」の順に高くなります。
さらに、温水による暖房機能を備えた「温水暖房付給湯器」は、「ガスふろ給湯器」よりも値段が高い傾向です。
号数によっても価格は異なり、16号・20号・24号の順に、給湯能力に比例して価格も高くなります。

参考として、号数が16号・設置タイプが屋外壁掛型・従来型ガス給湯器の場合の、本体の価格相場を見てみましょう。

  • 給湯専用

    15万円~

  • 高温水供給式

    24万円~

  • ガスふろ給湯器 (給湯+追焚き)

    34万円~

※上記は2024年1月時点の参考価格となります。

ガス給湯器の価格は販売・交換会社により異なる

ガス給湯器の販売・交換を行っている会社は、基本的にメーカー希望小売価格から値引きして販売しています。
割引率はそれぞれの会社によって違い、同じメーカーの商品でも、どこに依頼するかで価格に差があることは珍しくありません。
ガス給湯器の購入と交換をする際、依頼先の決め手は色々ありますが、値段はそのうちの一つと言えるので、安く抑えるためには複数の会社に見積もり依頼をし、比較してみるのがいいでしょう。

こちらではキンライサーのガス給湯器本体の割引価格を参考としてご紹介します。

エコジョーズの値段は高い?

エコジョーズは、従来型ガス給湯器よりもランニングコストが優れている半面、導入時の初期費用は数万円ほど高くなります。
しかし、毎月のガス料金が約15%削減できるため、使い続けることで初期費用の差額が回収できる仕組みになっています。
そのため、「お湯を使う量が極端に少ない」「長く使い続けるつもりはない」という場合は、エコジョーズの恩恵を受けることができない可能性があります。 ご家庭それぞれのお湯の使い方を考え、本体価格だけを重視するのではなく、ランニングコストも比較して給湯器を選びましょう。

ガス給湯器の交換費用

ここまでガス給湯器本体の販売価格をご紹介しましたが、購入した機器を取り付けるためには工事代が必要です。
よって、ガス給湯器の交換費用とは、「ガス給湯器商品代(本体・リモコン等)」と「工事代」を合わせた「総額」となります。
この工事代も交換会社によって異なりますので、ガス給湯器の商品価格だけでなく、最終的な総額で依頼先を決めることをおすすめします。

ガス給湯器の交換費用が安い会社を調査

交換費用の相場を知るために、給湯器交換のご経験がある方を対象にしたアンケートをご紹介します。
この調査では、「大手ガス会社」「給湯器交換専門の会社」「リフォーム会社」を交換の依頼先として選択された方を対象にし、価格が安かった順にランキング化しています。

※)調査対象者:3年以内にガス給湯器の交換をされた都市ガス利用者746名、調査方法:インターネットリサーチ、調査期間:2021/10/20~11/4

依頼先別ガス給湯器交換にかかった費用の比較

「給湯器交換専門の会社」と「リフォーム会社」がお買い得という結果に

依頼先によって、最終的にかかっている交換費用の相場が大きく異なりました。給湯器交換専門の会社とリフォーム会社に関しては20万円以下が約半数を占めているのに対し、大手ガス会社は30万円以上の購入者が4割以上を占めており、費用が高くなる傾向があります。

依頼先別ガス給湯器交換にかかった費用の比較図

工事費用に含まれる作業内容も要チェック!

見積もり時に、工事費用には何が含まれているのか事前に確認しておくとより確実です。
会社によっては、工事範囲と思っていたものが含まれておらず、後から追加費用がかかったというケースもあります。
こちらではキンライサーの標準工事を参考にとして見てみましょう。

キンライサーのガス給湯器交換の標準工事に含まれるもの
  • icon

    出張費(商品搬送・現場調査等※1)

  • icon

    既存機器撤去

  • icon

    新規機器設置(既設の場所に設置)

  • icon

    配管接続工事(既設の配管に接続※2)

  • icon

    リモコン交換(既設の通信線を利用)

  • icon

    諸経費(保温材養生・駐車代等)

  • icon

    試運転

  • icon

    操作説明

  • icon

    既設機器撤去処分

※1)現場調査は必要に応じて実施。
※2)給水・給湯管・おいだき配管・ガス管接続工事等。

その他かかる費用

ガス給湯器のメーカー保証は1~2年です。それ以降の不具合は有償修理となるため、交換会社が独自の保証制度を設けている場合があります。 有料か無料か、保証対象の範囲など、保証内容は会社により異なります。
キンライサーの場合だと、無料で修理総額・修理回数無制限の商品&工事保証を付いています。見積もり時には、総額には保証が含まれるのかも確認するといいでしょう。

給湯器は決して安い買い物ではありませんし、長く使うものですので慎重に選びたいものです。
価格だけでなく、会社の信頼性、工事の品質、工事後の延長保証もすべて視野に入れて検討しましょう。

07

ガス給湯器Q&A

お客さまよりいただくよくあるご質問とその回答をご紹介しております。

家庭用の給湯設備にはどのような種類がある?
ガスを燃料とする「ガス給湯器」や「エコジョーズ」、電気を燃料とする「電気温水器」や「エコキュート」、石油を燃料とする「石油給湯器」や「エコフィール」などの種類があります。
都市ガス用とプロパンガス用の給湯器の違いは?
都市ガスとプロパンガスでは、ガスの種類や圧力が違いますので、給湯器もそれぞれのガス種にあった器具を使う必要があり、違うガス種のものは設置することはできません。
給湯器の型番を確認する方法は?
給湯器の型番は、給湯器本体の前面(もしくは側面)に貼ってあるシールに記載があります。
給湯器はどこに設置されていますか?
戸建ての場合、屋外の壁に掛かっている、または浴室に隣接する壁沿いの地面に設置されていることが多いです。マンションの場合、ベランダや屋外の壁に掛かっている以外に、玄関横のパイプシャフト(PS)の中に設置されています。または、戸建てマンションともに屋内に設置されている場合もあります。
ガス給湯器にはどんな種類がありますか?
大きく分けて「給湯専用」「追焚き付き(ガスふろ給湯器)」「高温水供給式」の3つに分類されます。加えて、温水による暖房機能が備わった「温水暖房付」のガス給湯器があります。
オートとフルオートの違いはなんですか?
お風呂に関わる機能を自動で行うか、全自動で行うかの違いになります。オートタイプはお湯はりから追焚き、保温まで自動で行います。フルオートタイプは、オートタイプについているお湯はり、追焚き、保温機能だけでなく、たし湯まで全自動で行います。
給湯器の号数とはなんですか?
号数というのは、ガス給湯器が供給できるお湯の量であり、そのガス給湯器の「給湯能力」を示します。具体的には「水温+25℃のお湯が1分間に出る量(L)」となり、例えば16号のガス給湯器は1分間に16Lのお湯を出すことができます。
給湯器を交換すると、なぜリモコンも交換が必要?
給湯器には本体に対応するリモコンがありますので、対応しないリモコンでは給湯器を操作することができません。

※リモコンがない機種の場合は、リモコン交換は必要ありません。

08

まとめ

普段の生活で、ガス給湯器について知ろうと思う機会は非常に少ないものです。
しかし、住宅の購入などのライフイベントがあり年齢を重ねていくなかで、住宅設備も老朽化が進み、修理や交換を考える機会がやってきます。特に、お湯の設備は料理や入浴など、快適な生活を保つ上でも欠かせないものです。
突然のお湯のトラブルに備えて、ガス給湯器のことについて知っておくことは大切です。

とは言え、数多くの種類の給湯器から、ご自宅に合う機種を見つけるのはとても大変です。
給湯器選びに困ったらキンライサーにお気軽にお問い合わせください。

さっそくご自宅にピッタリな
ガス給湯器を調べてみる

キンライサーなら、ガス給湯器交換料金シミュレーションで、
数多くの給湯器の中からご自宅に合う機種の選定と、おおよその交換費用が簡単にわかります。

キンライサーとは?

キンライサーは創業25年、年間50,000件の工事実績を誇るガス給湯器のプロフェッショナルです。

「業界大手のガス給湯器交換会社」

さまざまな住居環境で多くの工事を行っており、ノウハウがしっかりと蓄積されているため、最適な商品選定から無駄な作業や失敗もない工事までワンストップでご提供することが可能となっています。

ガス給湯器交換・エコジョーズ交換・エコキュート交換はキンライサー

工事のお客様満足度99%!キンライサーの4つの安心

  1. 累計25万件 の豊富な工事実績

    工事スタッフは全員が有資格者。経験豊富な熟練スタッフが高品質な工事を行います。

  2. 最大80%OFF! だから給湯器が安い

    ノーリツ・リンナイ・パロマの給湯器をお求めやすい価格でご提供いたします。

  3. 最短当日工事! 素早い対応が好評

    人気機種の在庫を自社倉庫に完備しているからお待たせしません。※お住まいのエリアによります。

  4. 無料10年保証 で工事後も安心が続く

    商品・工事の両方を工事完了日から10年間、修理回数・総額無制限で保証いたします。

全国対応!24時間365日年中無休!

約3分!リアルタイム
かんたん自動お見積り

お使いの給湯器の型番から
おおよその総額費用を今すぐチェック!

自動お見積り
からのご成約で3,000円OFF
概算費用の自動お見積りへ

お電話で無料見積り・相談0120-250-910

給湯器交換のお申し込みは、最初にお見積りのご依頼が必要です。

スピードお見積りの為に
必要に
なりますので、
型番をお調べください。

型番の調べ方

給湯器の型式はこちらをご確認ください

メーカー別・品番の例

  • 東京ガスIT4210KRSSWCM
  • 大阪ガス(N)44-380
  • リンナイRUF-2400SAW
  • ノーリツGT-2422SAWX
  • パロマFH-241AWD
  • パーパスGS-H2402W-1
© キンライサー All Rights Reserved.