お客さまの実体験インタビュー
営業経験者として感じた「この人なら任せたい」。
水圧と納得感で選んだエコキュート交換
エコキュート交換

お住まい | 兵庫県 / 戸建て |
---|---|
ご依頼内容 | エコキュート |
プロフィール | 築22年のお住まいにて、東芝製の電気温水器をご使用。ご自身も長年営業職を経験され、現在は管理職。 給湯器の不調をきっかけに、エコキュートへの交換をご決断。 |
-
BEFORE
東芝HPL-TFB461RAU
-
AFTER
ダイキンEQX46YFV
リモコンに現れたエラー表示から始まった不安。「火事になったら嫌だなと思って」
まず、お問い合わせいただいた際のご状況をお聞かせいただけますか?
リモコンを押すと、通常ならお湯が溜まるのですが、10センチほどしか溜まらずエラーが表示されてしまいました。最初の1回目は、リセットというか、通話ボタンを長押しするとエラーが消えて、それでごまかしながら2日ほどは使えていたのですが、妻は「そのまま使ったらいいんちゃうか」と言っていたんですが、熱が発生しているものなので、「もしショートして火事になったら嫌やな」と思いました。
おっしゃるとおりです。給湯器は火災につながることもございますから。
使用していたのも20年を超えていましたからね。家を建ててから使い続けて22年ほどになります。今年でなくても、来年には交換するつもりだったので、それで見積もりをお願いすることにしました。
修理は不可、水漏れも。これはもう無理だなと決断
修理のご検討もされたとうかがっております。
はい。一応、修理できるかどうか問い合わせてみたんですが、20年以上経っているので「部品がありません」と言われてしまって。中を開けたところ水漏れもしていたようで、「ああ、これはもう無理やな」と思いました。
電話がすぐにつながった安心感が第一印象に
弊社をお知りになったきっかけは?
テレビCMで名前は知っていました。それで検索してすぐに電話できたのがよかったです。フォームに入力して返信を待つ会社も多い中、直接話ができたのは安心感につながりました。
押しつけることなく、こちらの要望を丁寧にヒヤリングして提案してくれた。
その後、担当者とのやり取りについて、印象はいかがでしたか?
とても丁寧で、説明も非常に分かりやすかったです。こちらが知識がないことを前提に、押しつけることなく話してくれて。私も長年営業をやってきたので、「お手本にしたいくらい」だと思いました。
無理に押し進めることなく、こちらの話を聞いた上で必要なことを説明してくださって、タイミングも絶妙でした。相手が気持ちよく聞ける営業というのは、本当に難しいんですよね。
他社の方が安かったけど、「信頼感と納得感」が選んだ決め手
他社との比較もされたとのことですが、その中で弊社を選ばれた理由は?
はい。他にも2〜3社に見積もりはお願いしました。価格だけを見れば、他社の方が安いところもありました。ただ、「容量が合っていれば問題ないですよ」とだけ言われて、見積もりが機械的に送られてくるだけで…。正直、不安になりましたね。
その点、キンライサーさんは「自分で選んだ」という実感がありました。営業の方も、私の理解度に合わせて機種の特徴を一つひとつ丁寧に説明してくださって、信頼できると感じました。

シャワーヘッドやなかったんや!水圧問題が一発で解消
水圧についても強いご関心があったと伺っています。
うちは家族みんな水圧にうるさいんですよ(笑)。シャワーヘッドも何回も替えてきました。でも、節水タイプって水圧弱いやないですか。霧みたいなんしか出ないとか、泡が全然流れへんとか(笑)。
でも今回、給湯器を替えて最初にシャワー浴びたとき、「うわっ、これや!」って。ほんまに「シャワーヘッドやなかった、本体やったんや!」って叫びました(笑)。家族も「これやったんやな」って納得してましたね。
バブル洗浄機能と悩んだけど、壊れたときに直せる安心感を優先
三菱のバブル洗浄機能もご検討されていましたよね。
そうですね。でも、これまで配管掃除をしなくても困ったことがなかったので…。それよりも、壊れたときにすぐ直せることのほうが大事やなと。
営業の方から「ダイキンはアフターサービスが早いですよ」と聞いて、「じゃあそっちにしよう」と思いました。
これ、1人でやるんか?と思ったけれど、丁寧な工事対応に安心
工事当日のご様子について、印象に残ったことはありますか?
最初1人で来られたんで「これ1人でやるんか?」って思いました(笑)。「手伝わなあかんかな?」って一瞬思ったくらい(笑)。
でも、「運搬は宅配の方が来て手伝うので大丈夫です」と説明があって。作業中も「今から水を止めます」「トイレしばらく使えません」ってちゃんと声かけがあって安心できました。
「このリモコンのサイズやと前の穴が出るかもしれません」とか細かいことも全部言ってくれて、誠実やなと思いました。
到着時刻も正確、ご実家と連携してのスムーズな対応
到着の時間や連絡のやり取りについてはいかがでしたか?
事前に「12時ごろに伺います」と連絡があって、その通りに来てくれました。その日は僕が一時外出する予定があったので、「ブレーカー落としておいてください」と指示を受けて、やっておきました。
母が隣の実家にいるので、「来たらちょっと見といて」と頼んでいて。僕が戻ってきた頃には作業が進んでて、挨拶してもらってスムーズに引き継げました。
補助金が出るだけじゃない。最初から流れを明示してくれた安心感
補助金についてのご説明は、いかがでしたか?
そこもすごく丁寧でした。他社だと「補助金出ます」だけなんですよ。でも、キンライサーさんは「17万円戻りますけど、まず全額お支払いです」「6月ごろに還付されます」「申請はこちらでお手伝いします」と最初から全部説明してくれて、不安がなかったです。
「消費者って浅ましいもので(笑)、差し引きされるんかな?」って思ってたんですけど、「一旦払う」っていう仕組みも納得できてました。

太陽光連携も相談。「だったら昼間に沸かした方が得やん」と気づけた
太陽光との連携についてもご希望を伺っておりました。
はい。10年以上前にパネルつけてて、当時は売電価格が高かったけど今はめちゃくちゃ下がってて。蓄電池も高いから、だったら昼間にお湯沸かす設定の方が得やなと思ったんです。
キンライサーさんに「昼間に沸かす設定できますか?」って相談したら、「できます」と言ってもらえて。それで今、設定を変えて試してます。僕の家、電力会社が関電じゃなくて1日中同じ料金なんで、昼間に沸かす方が得なんですよ。いまちょっと実験してます(笑)。
CMの印象と実際の対応が一致し、信頼につながった
CMの印象についてもお話しくださいましたね。
名前はCMで知っていて給湯器関係の会社だというのは分かってたんですが、正直「キンライサーってどんな会社だろう?」とは思ってました。でも電話で実際に話したら対応がとても良くて、「あ、ちゃんとした会社なんや」と。対応してくれた人の印象が会社そのものの印象になると思ってます。
この営業なら何を売っても成功する。親にも紹介したい対応
最後に、今回の経験を通して感じられたことをお聞かせください。
全部、安心して任せられました。「これは紹介できるな」と思ったんで、親にも「そろそろ替えた方がええで」って言ってます(笑)。
営業も施工も、ほんまに「ちゃんとした人」がいてる会社やなと思いました。営業やってきたからこそ思います。「この営業なら何を売っても成功する」と。
ダチョウ倶楽部、キンライサー、そしてお湯の記憶
ちなみに、僕の世代やと「ダチョウ倶楽部=熱湯コマーシャル」っていうイメージがあるんですよ(笑)。だから「お湯=キンライサー」って結びつきやすかったです。
「熱くないよ!」「冷たいよ!」みたいなフレーズも印象に残ってて、面白いCMやなと思ってました。名前の語感も、ちょっと変わってて耳に残る。「あれ、うまいな」と思います。

※本インタビュー内容は2025年5月時点での情報です。
キンライサー担当者より
このたびは、数ある企業の中からキンライサーをご信頼いただき、誠にありがとうございました。テレビCMをご覧いただいてのご相談から始まり、最終的には「またお願いしたい」とお言葉を頂戴できたこと、担当者一同心より嬉しく思っております。 「自分で選んだ実感があった」「信頼できる人だった」——お客さまの営業ご経験ならではの視点で、私たちの対応をご評価いただけたことは、大きな励みです。補助金のお手続きやアフターサポートも、引き続きしっかりサポートいたします。 今後とも、末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。