1. お湯のお役立ちコラムTOPへ

給湯器Q&A

ノーリツのガス給湯器のリモコンが点滅する原因と対処法を徹底解説

ノーリツのガス給湯器のリモコンが点滅する原因と対処法を徹底解説

ノーリツのガス給湯器を使用していて、リモコンが突然点滅(エラーコードの表示)し始めた経験はありませんか?
その点滅は、単なるエラーではなく、給湯器本体の異常や水圧のトラブル、電源設定の問題など、さまざまな原因を知らせている可能性があります。
適切に対処することで、多くの場合は自力で復旧が可能です。
この記事では、ノーリツ給湯器のリモコンが点滅する主な原因と具体的な対処法をわかりやすく解説します。この記事を通して、安心して給湯器を使用できる環境を整えましょう!

ノーリツ給湯器のリモコンが点滅する原因

ノーリツの給湯器を使用中にリモコンが点滅し始めると、何かしらの異常やトラブルを疑う方も多いかと思います。
リモコンの点滅は、給湯器本体や水圧、水位、さらには電源や設定の不具合など、さまざまな要因によって発生します。
ここでは、ノーリツ給湯器のリモコンが点滅する主な原因について、代表的なエラーコードの意味とあわせて丁寧に解説します。

給湯器本体の異常や故障

ノーリツのガス給湯器のリモコンが点滅する場合、最も一般的な原因として給湯器本体の異常や故障が挙げられます。
例えば、「101」や「102」などのエラーコードが表示されている場合、給排気や燃焼に関する問題が発生しています。また、エラーコード「103」が点滅する場合は暖房燃焼に異常がある可能性があります。これらの表示は、安全確保のためにシステムがエラーを知らせている合図です。
給湯器本体が長期間使用されている場合には劣化や部品の不具合が原因となることが多いため、早急に点検や修理を検討することが重要です。

給湯器内の水圧や水位トラブル

給湯器リモコンの点滅理由としてもう一つ考えられるのが、給湯器内の水圧や水位トラブルです。
例えば、エラーコード「002」や「043」が表示されている場合、水位設定が正しく行われていない、もしくは暖房水が不足しているといった問題です。
この原因は、給水が正常に行われていない、配管に空気が入り込んでいる、あるいはフィルターに詰まりが生じていることなどが考えられます。
水位や水圧に関するエラーが表示されたときは、まずは取扱説明書を確認し、不具合箇所を特定することが解決への第一歩です。

電源や設定の問題

電源や設定に関連したトラブルも、リモコンが点滅する原因の一つです。
例えば、エラーコード「003」が表示されている場合には停電が原因でリモコンの動作が一時的に停止した可能性があります。また、リモコンの時計表示が点滅している場合、電源復帰後に初期設定がリセットされていることが原因です。
この場合、リモコンの設定を再度行うことで解消することができます。一方で、これらのエラーが頻発する場合は、内部の配線や給湯器の電源ランプに問題がある可能性があります。
その際は電源を一度切り、リモコンをリセットすることを試みるとよいでしょう。

ノーリツ給湯器のリモコンが点滅した場合の対処法

リモコンが点滅している場合、あわてて給湯器を停止したり、故障だと判断してしまうこともあるかもしれません。
しかし、表示されるエラー内容を正しく理解し、状況に応じた対処を行うことで、多くのケースではご自身で解決できる可能性があります。
ここでは、エラーコードの確認方法や電源リセットの手順、ガス・電気の供給状態のチェックなど、実際に試すべき対応策をご紹介します。

エラーコードの内容を確認する

ノーリツ給湯器のリモコンが点滅する場合、まずエラーコードが表示されているかを確認しましょう。エラーコードは、「002」や「100」などの数字で表示され、トラブルの原因を特定する手助けとなります。
例えば、「002」の場合は、水位設定不良が原因で、ふろ自動スイッチを再度押すことで解決できることがあります。
「011」の場合は、給湯を連続して60分以上使用した場合に表示され、給湯栓を閉めて運転スイッチを一度オフにしてから再度オンにすると復旧します。
ノーリツ公式サイトにはエラーコードと関連する原因や処置方法が詳しく記載されていますので、内容を確認し、指示に従うことが重要です。
簡単な手順で復旧できる場合もあるため、慌てずにエラーの内容を特定することを最優先にしましょう。

ノーリツ給湯器のエラーコード

  • 緊急を要するエラー
  • 注意を要するエラー
  • 軽微なエラー
コードエラー(故障)内容原因
011給湯燃焼タイムオーバー給湯運転60分以上経過したため停止した
012ふろ燃焼タイムオーバーふろ運転60分以上経過したため停止した
032自動注湯積算流量オーバー浴槽の排水栓閉め忘れ
043暖房水不足暖房水の予備タンク水が減っている
101給湯残火検出
(給湯自己診断燃焼異常警告)
給排気異常(ファンモーター送風異常)
<燃焼能力制御>
102ふろ残火検出
(給湯自己診断燃焼異常警告)
給排気異常(ファンモーター送風異常)
<燃焼能力制御>
103暖房燃焼異常(警告表示)給排気異常(ファンモーター送風異常)
<燃焼能力制御>
111給湯側点火不良給湯側点火エラー
112ふろ側点火不良ふろ側点火エラー
113暖房側点火不良暖房側点火エラー
121給湯立ち消え安全装置作動給湯側燃焼エラー
燃焼センサーなどの検知不良
122風呂立ち消え安全装置作動風呂側燃焼エラー
燃焼センサーなどの検知不良
123暖房側立ち消え安全装置作動暖房側燃焼エラー
燃焼センサーなどの検知不良
140過熱防止装置作動
<ハイリミットスイッチ作動>
機器本体の異常過熱
<燃焼部からの異常過熱>
<燃焼部の交換機目つまり等>
161給湯出湯温度異常給湯の異常温度上昇
162自動お湯張り温度異常自動湯張りの異常温度上昇
163暖房温度コントロール不能暖房配管の循環不良
173暖房回路漏水検知 
200給湯残火安全装置作動
空焚き安全装置作動
 
208過熱防止装置回路断線 
252ふろ水流スイッチON状態ふろ水流スイッチ不良
310低温感知サーミスタ異常低温感知サーミスター断線/短絡
311給湯入水サーミスター異常F点サーミスタ断線/短絡
312ふろ入水サーミスタ異常ふろ入水サーミスター断線/短絡
313暖房高温サーミスタ異常 
321給湯出湯サーミスター異常入水温サーミスター断線/短絡
323暖房低温サーミスタ異常 
392バーナセンサ異常 
393暖房バーナセンサー異常 
411給湯水量センサー異常 
412注湯水量センサ異常自動お湯張りセンサー
432水位センサ異常水位センサー断線
433暖房水位電極異常 
542三方弁異常 
543暖房回路漏水検知(多量) 
562ふろ自動注湯流量異常 
563暖房熱動弁異常 
610燃焼用ファン異常燃焼ファン、電装基盤
611給湯燃焼ファン異常給湯用燃焼ファン、電装基盤
612ふろ燃焼ファン異常ふろ用燃焼ファン、電装基盤
613暖房燃焼ファン異常暖房用燃焼ファン、電装基盤
632ふろ水流スイッチ異常 
643暖房ポンプ異常 
651水量サーボ異常 
661バイパス水量サーボ異常 
700電装基盤異常 
710燃焼制御回路 
720燃焼制御装置回路異常 
721給湯立ち消え安全装置回路異常 
722ふろ立ち消え安全装置回路異常 
723暖房立ち消え安全装置回路異常 
730電装基盤設定異常 
733Eコン地絡 
733電気制御系統異常 
738ディップスイッチ途中切替異常 
760リモコン伝送異常機器とリモコンの通信異常
763インテリジェント通信不良電装基盤通信異常
764暖房端末機器側不良 
901給湯燃焼異常(出力低下)機器の燃焼不良
903暖房燃焼異常(警告表示、燃焼停止)機器の燃焼不良
991給湯燃焼異常(機器停止)機器の燃焼不良
993暖房燃焼異常(機器停止)機器の燃焼不良

※こちらは、平成7年にメーカー間で統一されたエラー表示番号です。ただし、メーカーによってエラー内容の表現に若干の違いがあります。
※平成7年以前のエラー表示番号はメーカーによって違いがありますので、各メーカーにお問い合わせください。

リモコンの電源をリセットする

エラーコードが確認できない場合や、リモコンの点滅が続く場合は、一度リモコンの電源をリセットすることを試してみましょう。
リセット方法は、リモコン本体の電源スイッチをオフにしてから再びオンにする、もしくは電源の元スイッチを切って再起動するという方法が一般的です。
特に、電源ランプが点滅する場合には、このリセット操作で解消されるケースが多くあります。ただし、リセット後もエラーや点滅が続くようであれば、給湯器自体やリモコンの内部に何らかのトラブルが発生している可能性があります。

この場合には、無理に操作せず、ノーリツのコンタクトセンターに修理依頼を行うことを検討してください。自己判断で複雑な操作を行うのは避けましょう。

ガスや電気の供給状況を確認する

点滅が解消されない場合は、ガスや電気の供給状況も確認する必要があります。
リモコンに表示されるエラーコードの中には、電力不足やガス供給に問題があることを示すものも含まれます。
例えば、「003」は運転中の停電が原因である場合に表示されるため、停電が発生していないか、またブレーカーが落ちていないかを確認してください。
また、ガスの元栓がしっかり開いているか、ガス供給が停止していないかも確認が必要です。
とくに、一時的なガス供給の停止やガス栓の閉鎖によって給湯器が稼働しなくなることもあるため注意しましょう。
これらの原因に心当たりがある場合には、必要な復旧作業を行った上で、給湯器やリモコンが正常に戻るかを確認してください。

ノーリツ給湯器のリモコンの点滅が直らない場合の対処法

基本的な対処法を試してもリモコンの点滅が改善しない場合は、給湯器本体や内部部品により深刻な不具合が生じている可能性があります。
また、製品の経年劣化によっては、修理ではなく交換を検討すべきケースもあります。
ここでは、点検・修理のタイミングや、給湯器の交換を検討する際の目安について詳しく解説いたします。

給湯器の点検・修理を検討する

ノーリツの給湯器リモコンが点滅する原因には、エラーコードが表示されていないケースもあります。このような場合は、システムエラーや内部の部品劣化が原因となっている可能性があります。
特に、電源ランプの点滅や給湯器時計の点滅が頻繁に生じると、誤作動や不調が疑われます。
そのまま使用を続けると故障が悪化し、高額な修理費用が発生する恐れもあるため注意が必要です。
公式のノーリツコンタクトセンターに相談し、プロフェッショナルな点検や修理を依頼することで、安全かつ早急に問題を解決することができます。
また、エラーコードが表示されている場合は、一覧を参考に具体的な原因を特定し、適切な手順で対応することが重要です。

きゅうとうきくん

ささいな動作不良でも、早期対応が後のトラブル防止に繋がるよ!

給湯器の交換を検討する

ノーリツのガス給湯器は設計標準使用期間が10年とされています。この期間を超えて使用している場合は、点滅する原因が機器全体の老朽化にある可能性があります。
特に、エラーコード「888」または「88」が表示されている場合は、点検時期または交換時期のサインと解釈することができます。
給湯器内部の部品は年数とともに性能が低下し、燃焼効率や安全性にも影響を与えます。そのため、製品寿命を迎えた給湯器の交換を検討することは、長期的な安全性と快適性を確保する上で重要です。
新しい製品に交換することで、省エネ性能の向上や最新機能を活用できる点も大きなメリットです。
ノーリツの公式サイトや販売代理店を通じて、新しい給湯器の導入をご相談いただければ適切な提案を受けられるでしょう。

給湯器の交換ならキンライサーにご連絡ください!

 

 

ガス料金シュミレーションをする

まとめ

ノーリツの給湯器のリモコンが点滅する原因や対処法について理解することで、迅速かつ適切に対応することが可能です。
リモコン点滅は様々なエラー表示や給湯器の異常を知らせるサインで、原因の多くはエラーコードで確認できます。
点滅が直らない場合には、電源のリセットや使用方法の見直しなど基本的な対処法を試すことが重要です。
それでも改善しない場合や原因が不明な場合は、ノーリツコンタクトセンターへお問い合わせの上で点検や修理を依頼することをおすすめします。
また、給湯器の寿命は設計標準使用期間である10年前後を目安に交換を検討する必要があります。定期的な点検やメンテナンスを行い、安全で快適な生活を保ちましょう。

きゅーとーきくん

ノーリツのリモコン点滅は、給湯器の異常や設定ミスなど、いろんなサインなんだよ。

やかんくん

エラーコードを見ると原因がわかるポ!C21とか011みたいに、自分で対応できることもあるんだポ〜

きゅーとーきくん

そうそう。ブレーカーやガス栓の確認も忘れずに。まずは慌てず、取説や公式サイトをチェックだね。

やかんくん

それでも直らなかったら、早めに修理依頼するのが安心ポ〜!使い続けて悪化する方がこわいポ!

きゅーとーきくん

10年以上使ってるなら交換も視野に入れておこう。最新機種は省エネ性能もバッチリだからね。

やかんくん

日ごろから点検したり、ランプの点滅に気づくクセをつければ、長く安全に使えるポね〜!

よくある質問

リモコンの電源ランプが点滅する場合、故障の可能性がありますか?
ノーリツの給湯器リモコンにおいて電源ランプが点滅する場合、必ずしも故障とは限りません。エラーコードが表示されている場合は、該当するエラー内容を確認し、その処置を試すことで解決するケースもあります。例えば、「888」や「88」のコードは設計標準使用期間、もしくはそれに相当する使用回数を超えると、給湯器のリモコンに点検時期をお知らせする表示であり、故障ではありません。リセット方法は、電源ボタン(運転ボタン)を5回押すとエラーコード「888」「88」の点滅が消えます。ただし、この消し方で「888」「88」エラーの表示を消しても1年後に再表示される事になりますので、表示が継続する場合は、念のためノーリツのサポート窓口に相談することをおすすめします。
給湯器リモコンの時計が点滅しているのはなぜですか?
時計が点滅する原因として多いのは停電後や電源の接触不良です。一時的な停電や修理中の通電停止があった場合、時計の設定がリセットされることがあります。この際、再び正しい時刻をリセットすれば通常通り使用可能です。それでも解消されない場合は給湯器本体に問題がある可能性もありますので、エラーコードや本体の状態を確認しましょう。
エラーコードが表示されていない場合の点滅の原因は何ですか?
エラーコードが表示されずにリモコンが点滅している場合、原因は単純な操作ミスや設定の問題であることが多いです。例えば、リモコン操作が完了していない場合や、特定の給湯設定でエラー表示が不要な軽微な異常が発生した場合に点滅が起こることがあります。問題が持続する場合は付属の取扱説明書を確認し、それでも不明な場合は専門の点検を依頼してください。
点滅はあるけれど、給湯器自体に問題がないと言われました。どうすれば良いですか?
点滅自体がすぐに使用に影響を与えるわけではありませんが、安全面を考えると少しでも不安がある場合にはノーリツのコンタクトセンターに確認を取るのがおすすめです。特に長期間使用して寿命が近い場合には、専門技術者に点検を依頼することで安心して利用を続けられるでしょう。また、ノーリツではあんしん点検サービスも提供されています。
給湯器の点滅が何度も発生する場合の対応方法はありますか?
繰り返しリモコンの点滅が発生する場合、根本的な問題が存在する可能性があります。電源を入り切りして簡単にリセットできない場合や、再発を繰り返す場合には、給湯器の内部やリモコンに異常が発生している場合があります。特にエラーコードが頻繁に表示されるようなら、故障の早期修理を検討してください。放置せず、メーカーのサポートに迅速に相談しましょう。

このコラムを書いた人

キンライサー

給湯器交換サービス
お湯が出なくて困ったら【キンライサー】
メディア運営担当

創業26年、年間72,000件の工事実績を誇るガス給湯器・エコキュートのプロフェッショナル。
ガス給湯器が最大82%OFFと低価格で、高品質な施工とセットでご提供。
さらに無料10年保証付きで多くのお客さまにご満足いただいております。

全国対応!24時間365日年中無休!

見積り無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示がスムーズになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

© キンライサー All Rights Reserved.