1. お湯のお役立ちコラムTOPへ

給湯器Q&A

マンションの給湯器はどこに設置されていますか?

マンションの給湯器はどこに設置されていますか?

マンションの給湯器はどこに設置されていますか?

マンションの給湯器の位置は、物件ごとに異なります。建物の構造に合わせて、最適な設置場所が用意されているのが一般的です。設置場所をしっかりと把握しておくと、万が一トラブルが起こったときにスムーズな対応ができます。
給湯器を設置する場所は、安全に使用するための基準に沿わなければなりません。給湯器の設置は定められた基準があります。給湯器の安全性を確保しながら、火災などのリスクを抑えるために設けられています。
設置の際には、基準をしっかりと理解する事が必要です。また、基準を守っていない場合は、法律違反であり住民に危険が及ぶ恐れもあります。心配な方は、設置基準を満たしているかの確認がおすすめです。 

よくある設置場所

マンションでよくある設置場所が、PS(パイプスペースもしくはパイプシャフト)への設置です。PSは、主にマンションの玄関通路や外廊下側に設けられています。PS設置型の特徴は、複数の取り付け方法が存在する点です。外から給湯器が見える状態で設置されているタイプはPS標準排気型と言います。
また、PS扉内は給湯器本体が見えず、扉内に給湯器が隠れている前方排気型です。給湯器が扉内に隠れて給湯器本体が見えず、給湯器上部または後部から排気が延長されているタイプはPS扉内上方排気型、PS扉内後方排気型と言います。

給湯器サイズのバリエーション

 PS設置タイプの給湯器サイズは、標準タイプとスリムタイプの2種類あります。スリムタイプのほうは、横幅が狭くなっており狭い空間にも問題なく設置できます。一般的には、標準タイプを採用している物件が多いです。 

屋内設置型(FF式・FE式)

建物の構造によっては、屋外に給湯器を設置できないかもしれません。屋内に設置するタイプは、FF式とFE式の2種類が存在します。FF式の特徴は、外からの空気を取り入れ燃焼ガスを外へ排気する点です。FE式に関しては、外からではなく屋内から空気を取り込みます。 

ベランダ設置型

屋外の中でも、ベランダに取り付けるベランダ設置型が存在します。ベランダ設置型は、PS設置型と異なり壁に直接掛けるタイプです。 

設置場所の調べ方

給湯器の設置場所を調べるには、物件入居時に渡される書類の確認がおすすめです。建物全体が掲載されており、給湯器の設置場所に関しても書かれている可能性があります。
どうしても設置場所がわからないときは、管理会社へ問い合わせてみてください。工事などで位置が変わった場合でも、管理会社への連絡でスムーズに確認できます。 

設置タイプ別の見つけ方

PS標準排気型の取り付け場所は扉がついていないため、他の設置タイプと比べてかなり見つけやすくなっています。同じく排気口が見えるタイプは、前方排気型です。前方排気型も、排気口を見つければすぐに設置場所がわかります。
排気口が見えないのは、上方・後方排気型の2種類です。こちらは排気口を頼りにできないため、給湯器が収納されている扉を見つけてください。 

特殊な設置場所

特殊な設置場所として、アルコーブ型が存在します。マンション等共用廊下から少し引っ込んだ各住戸の玄関のスペースがアルコーブで、給湯器が窪みの中に収まるよう設置されているため、外側へ空気を排出できるよう排気カバーが取り付けられています。排気カバーを見つけたときは、アルコーブ型の設置方法が採用されていると考えてください。 

設置場所の特徴と気をつけること

基本的にマンションの給湯器は、屋外に設置されているケースが多いです。屋外に設置するときに気をつけることとして、空気の通り道である排気口を塞がないなどの条件が挙げられます。法律で定められた基準を参考としてしっかりと守らなければなりません。

マンションの給湯器交換ならキンライサー

 

 

ガス料金シュミレーションをする

【まとめ】マンションの給湯器は建物構造に応じて設置場所が異なり、排気方式も多様!

きゅうとうきくん

マンションに設置されている給湯器の位置は、建物の状況によって異なるだ。

やかんくん

屋外に設置されていたり、屋内に設置されていたりとバラつきがあるポ。

きゅうとうきくん

法律で決められた安全基準を守っているから、使うときも安心なだ。配管や扉が取り付け場所を探すポイントになるから、見つけてみてね。

やかんくん

安心・安全に、給湯器の利用ができるポ。

よくある質問

マンションの給湯器はどこに設置されていますか?
マンションの給湯器はPS(パイプスペース)やベランダ、屋内など建物構造に応じて設置場所が異なり、排気方式も多様です。設置場所は入居時の書類や排気口などで確認でき、不明な場合は管理会社に問い合わせましょう。

このコラムを書いた人

キンライサー

給湯器交換サービス
お湯が出なくて困ったら【キンライサー】
メディア運営担当

創業26年、年間65,000件の工事実績を誇るガス給湯器・エコキュートのプロフェッショナル。
ガス給湯器が最大82%OFFと低価格で、高品質な施工とセットでご提供。
さらに無料10年保証付きで多くのお客さまにご満足いただいております。

全国対応!24時間365日年中無休!

見積り無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示がスムーズになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

© キンライサー All Rights Reserved.