給湯器Q&A
ガス給湯器のリモコンを後付けするといくらかかる?費用の目安

目次
ガス給湯器のリモコンを後付けするといくらかかる?
ガス給湯器は、室内のリモコンから操作することで、電源のオン・オフや温度調整、自動お湯張りなどの便利な機能が利用できます。中には、BGM再生やインターホン会話機能を備えた高機能モデルもあります。
ただし、お住まいによっては、浴室にしかリモコンがないケースもあります。
そのような場合でも、キッチンやリビングにリモコンを後付け(増設)することが可能です。
後付けにかかる費用は約15,000円〜40,000円程度です。
これは、工事内容により変動しますので、あくまで目安として考えておきましょう。
「有線タイプ」のリモコン増設には、工事が可能かどうか含めて費用を確認

ガス給湯器のリモコンを後付けする場合、まず一つ目のパターンが配線工事を伴う増設です。
リモコンは「有線タイプ」が主流であり、給湯器本体とつなぐ配線が必要になるためです。
ただし、壁の中や床下に配線を通す必要があったり、穴をあける必要があったり、壁にリモコンを取り付けるための下地がないことも。
そのため、工事が難しい、あるいはできないケースもあるんです。
有線タイプのリモコンの場合は、後付けが可能かどうか、事前の現地調査が大切です。
また、可能な場合でも費用は状況によって大きく変動するため、見積り書を見て検討しましょう。
「コードレスリモコン(無線タイプ)」なら有線タイプより増設が容易

ガス給湯器は一般的に「有線タイプ」のリモコンが主流ですが、実は配線工事が不要な「コードレスリモコン(無線タイプ)」もあることをご存じでしょうか。
コードレスリモコンは意外にも昔から存在しており、当時は松下電器(ナショナル)が製造・販売していた製品です。
現在は、松下電器(現・パナソニック)が給湯器事業から撤退しているため、コードレスリモコンの製造・販売はリンナイが引き継いで行っています。
コードレスリモコンの大きな特徴は、電源が電池式で、配線工事が一切不要であること。
電波が届く範囲であれば、壁の中に配線を通す必要がなく、キッチンやリビングなど、実質的にどこでも取り付けできるのが大きなメリットです。
ただし、コードレスタイプのリモコンを取り付けるにはリンナイ製であることに限られています。
設置を検討する際は、必ず給湯器のメーカー名や型番を確認し、対応機種であるかをチェックする必要があります。
リモコンのグレードによっても費用が変わる
上記のように、ガス給湯器のリモコンを増設する際の費用は、配線工事の有無によって大きく変わります。さらに、リモコン自体の価格も、搭載されている機能によって幅があります。
電源のオン・オフや温度調整といったシンプルな操作だけができるリモコンであれば、比較的安価に導入できます。
一方、自動湯はりや追い焚き、BGM再生機能、浴室とキッチン間のインターホン通話機能などを備えた高機能モデルは価格が高めです。
メーカーごとにガス給湯器本体に対応するリモコンの種類・価格・機能が異なるため、事前にいくつかの製品を比較して選ぶことがポイントです。
スマホ操作で給湯器の操作ができるリモコンも注目
近年の給湯器では、リビングやキッチンはもちろん、外出先からも操作できる機能が登場しています。
この機能を使うには、①無線LAN対応の高性能リモコンが設置されていること、②スマートフォンに専用アプリをインストールすること、この2つの条件を満たす必要があります。
これにより、わざわざ浴室まで行かなくても、スマートフォンから給湯器の操作が可能になります。
たとえば、帰宅時間に合わせてお湯はりを開始しておけば、待ち時間なしですぐにお風呂に入れるのが大きなメリットです。
また、同時に接続できる台数の上限内であれば、実質的にリモコンを手間をかけず増設したような使い方ができるのも魅力です。
すでにお使いのリモコンが無線LAN対応であれば、スマートフォンでの操作を活用することもぜひ検討してみてください。
各メーカーの専用アプリは以下になります。
ノーリツ:「わかすアプリ」
リンナイ:「リンナイアプリ」
パロマ:「あったかホッと給湯」
※2025年4月17日時点の情報です。
ガス給湯器のリモコン増設は専門業者へ相談
リモコンを増設したいと思うのは、たいていの場合、給湯器を交換するタイミングです。
新しい給湯器にすると、機能がより良いものとなっていることが多いので、それを機にリモコンも増やしたいと思う方が多いのです。
特に、浴室にしかリモコンがなかった場合、新たにキッチンやリビングに取り付けたいと考えるものです。
もしくは、今までリモコンがないシンプルなタイプの給湯器を使っていたのであれば、室内にリモコンを設置することでより便利な使い方ができるようになります。
こうした工事を考えておられるのであれば、ぜひキンライサーにご相談ください。
キンライサーでは一般的な給湯器及びリモコン交換だけでなく、リモコン増設のご相談も受け付けしております。
全国どこででも工事ができますので、地域に関わりなく申し込めるのもメリットです。
さらに、お得な価格設定をしていますので、できるだけ予算を抑えつつも機能的で使いやすいリモコンにしたいと考えている方にぴったりです。
きゅうとうきくん
給湯器のリモコンの後付けにかかる費用は、あくまで目安だけれど15,000円〜40,000円程度なんだよ。
やかんくん
そうなんだポ。どうしてそんなに幅があるの?
きゅうとうきくん
配線の工事を伴ったり、リモコンの種類によって工事の内容が変わるからなんだ。
やかんくん
そっか。できるならさっさと取り付けちゃってポ!
きゅうとうきくん
待って待って。「有線タイプ」なら工事が難しい、あるいはできないケースだってあるんだ。だから、費用のことだけでなく、可能かどうか専門業者に相談して現地調査が必要だよ。
やかんくん
調査してもらって、後付けできなかったらどうしようポ。。
きゅうとうきくん
有線タイプが無理なら、場合によってはコードレスタイプのリモコンって手段もあるんだよ。
あとは専用アプリを使って、スマホをリモコン変わりに使うことも検討してみよう!